よくある質問 FAQ
よくある質問 FAQ
A.本大会では、YEG大会登録システム2からの、個人・または単会でのご登録をお願いします。登録期間の延長は行いませんので、期日までのご登録をお願いします。また、大変恐れ入りますがCSVやExcelデータによる複数人数の一括登録はシステム上できませんので予めご了承ください。また、OB・OGの方は基本的に過去所属していた単会事務局経由でのご登録をお願いします。操作方法に関しては、各自マニュアルをご確認ください。▶事務局向けマニュアル ▶個人向けマニュアル
A.大会に関する請求書は、YEG大会登録システム2「大会一覧」→「第43回東北ブロック大会秋田おおだて大会」→「請求書発行」ボタンより、大会終了一週間後の10月14日(月)から各自ダウンロード頂けますので、単会でまとめてのお支払いをお願いします。支払は期限は令和6年10月31日までで、請求書記載の指定口座までお振込をお願いします。
A.大変恐れ入りますが、本大会は現地登録のみで、オンライン登録の受付はいたしません。また、式典や記念事業などのオンライン配信も行いません。ただし、分科会4「オンラインきりたんぽ作り」のみ、ご登録住所に商品をお届け~都合の良い時に動画を観ながらご参加頂けるオンラインタイプですので、ご興味のある方はお申し込みください。※分科会登録をする場合、大会登録も必須です。
A.大会登録証は、4日・5日の両日、各会場受付にて実施します。4日の諸会議・前泊者懇親会参加者さまには「個人にお渡し」しますが、5日の式典・大懇親会参加者さまに関しては「単会ごとにまとめてお渡し」させて頂きます。OB・OGさまに関しては、式典会場・OBサロン会場・大懇親会会場入口にてお渡しします。記念品は「後日・単会にまとめて発送」させて頂きます。
A.基本的に、記念誌はQRコードまたはURLでのPDFデータ配布を予定しております。但し、各単会さま・大口協賛企業さまには冊子にてお届け予定です。
A.大会登録受付終了後~大会前までに、日本YEG役員や、各県連・単会などの式典時の着席場所がわかる席次表をホームページに公開すると共に、全単会宛にお送りします。また、当日会場入口付近にも掲示します。
A.式典登壇者はネクタイ・ジャケットを、式典参加者はジャケットをご着用ください。その他、記念事業・大懇親会・分科会などへの参加は、カジュアルな格好(単会ポロシャツなど)で構いません。 参考:令和6年度記念式典時登壇者服装基準について
A.式典会場のみ、クロークをご用意しております。
A.当日は、式典会場のほくしか鹿鳴ホールから大懇親会会場のニプロハチ公ドームへ、またニプロハチ公ドームから2次会案内所までの間をシャトルバスが運行されます。事前に時刻表などの詳細をご確認の上、ご利用ください。
A.記念事業・記念式典会場のニプロハチ公ドームに大型バスの駐車スペースをご用意しております。
A.諸会議・前泊者懇親会会場のプラザ杉の子には150台の駐車が可能ですが、近隣駐車場がないため乗合での来場協力をお願いします。
A.式典会場のほくしか鹿鳴ホールにお車でお越しの際は、大館市役所の駐車場にお停め下さい。(ルート動画は後ほどアップ)但し、駐車台数に限りがありますので、乗合での来場協力をお願いします。
A.記念事業・大懇親会会場のニプロハチ公ドームは600台の駐車が可能ですが、近隣駐車場がないため乗合での来場協力をお願いします。
A.5日の記念事業・大懇親会会場・ニプロハチ公ドーム内にて、12:30~17:00まで物産展を開催しますので、そちらにて、大館銘菓・地酒・忠犬ハチ公グッズなどのお土産品をご購入頂けます。また、その場での発送も可能です。詳しくはこちらをご確認下さい。▶物産展出店・販売リスト
A.5日の記念事業・大懇親会会場・ニプロハチ公ドーム内にて、12:30~17:00まで物産展にて飲食物の販売を実施し、テーブルもご用意しますので、そちらにてお召し上がり頂けます。決まった時間に食べたい・人数が多いのでまとめて注文したいなど「弁当の事前予約」をご希望の方は、次の質問をご確認ください。また、各分科会にご参加頂ければ、全てのプランに昼食が含まれておりますのでぜひご検討ください。
また、テーブル席のほか、内野席1500席もご利用頂けます。ドーム型施設なので雨風を気にせず座ってお食事頂けます。人工芝敷きの外野席1520席は飲食NG場所となります。詳しくはこちらをご確認下さい。▶物産展出店・販売リスト
A.9月29日(日)正午までの受付で、事前予約「大館づくし弁当(1500円・税込)」を承ります。詳細はコチラをご確認ください。▶大館づくし弁当ご案内チラシ
A.ニプロハチ公ドームにて開催する物産展会場内にて、アルコール飲料の販売もございます。
A.大変恐れいりますが、飲食店ガイドやネット検索サービスをご活用の上、各自でのご予約・ご手配をお願いします。
A.飲食店ガイドのブルー枠チェック店舗が、大館YEGに所属するメンバーのお店ですので、各自でのご予約・ご手配をお願いします。
A.各分科会の集合場所は、式典会場のほくしか鹿鳴ホールですので、ご参加の方は12時までに受付をお済ませください。12:30にバスで各自目的地に出発し、終了後は大懇親会会場のニプロハチ公ドームまでお送りします。
A.式典会場のほくしか鹿鳴ホールは正面入口前に、記念事業・大懇親会会場のニプロハチ公ドームは会場内に、大会名・開催日時を記載した看板をご用意しております。
お問い合わせフォーム
※登録期間の延長は行いませんのでご了承ください。