講演者名簿(敬称略)
和から株式会社
数学講師
落合研究室2018年博士後期課程修了
社会人向けの数学教室にて算数から数学、統計学などの講義を行う傍ら、切り絵アートを通して数学の美しさや魅力を伝える活動を行っている。
落合先生には学部生の頃から大変お世話になりました。
宮崎大学教育学部
特別研究員(RPD)
特殊関数、表現論
2018年博士課程修了
NTT基礎数学研究センタ / NTT Institute for Fundamental Mathematics
ポスドク (リサーチアソシエイト)
専門分野:リー群の表現論
学振PD受入(2020年4月-2022年9月)
北見工業大学工学部
准教授
専門分野:特殊函数論(SF), 可積分系
コメント:落合先生は九大時代(博士後期課程)恩師 に当たります. 落合先生, 還暦おめでとうございます. 今後もお体をご自愛のうえ, ますますのご健勝を祈念いたします.
東京大学大学院数理科学研究科
助教
実Lie群の幾何と解析
落合先生との関係:日本学術振興会特別研究員PDとしてお世話になりました。
青山学院大学 理工学部 数理サイエンス学科
助教
専門分野:表現論
2020年度--2022年度まで落合先生のもとで、
学振PDをさせていただいておりました。
京都大学 高等研究院
特定准教授
福岡県糸島市出身(伊都の先住民)。専門は数値解析と高次元データ解析。
あの日、落合先生が差してくれた小さな光が、僕をまだ見ぬ研究の海へと誘う風になったんだ。
Quantinuum/大阪公立大学 数学研究所
リードR&Dサイエンティスト/特別研究員
生業は量子コンピュータビジネス、空いた時間で数学といったちょっとレアなキャリアを歩んでおります。
名大多元数理で修士博士[学位取得2009月10月]の2005年4月~2009年9月にご指導を承りました。現在も量子計算の研究で大変お世話になっております。
東京都立大学 大学院理学研究科
准教授
専門は計算機数論。
落合先生とは Math for CG CREST でお世話になったほか、2024年に代数的保型形式に関する共著論文を書きました(落合-若槻-横山)。
就実高校
非常勤講師
無限グラフのゼータ関数に興味があります。
2018年博士課程修了。
修士課程、博士課程と大変お世話になりました。
当時、研究テーマも決まっておらず、色々なお話に付き合って頂きました。
大変感謝しております。
近畿大学理工学部
准教授
専門分野:整数論
2005年に私が名古屋大学にて学振PDのときに受入れ教員をして頂きました。その時に、落合先生と私の共著論文を1つ書きました。
宮崎大学教育学部
准教授
2023年3月,落合教授のもとで博士課程修了。
オートネットワーク技術研究所 会社員