出典:特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)「キャリアカウンセリングとは何か ・第1章より」
2016.04 障がい者支援団体NPOにて障がい者さんの就活支援など相談・傾聴ボランティアを開始。(2021.01終了)
2019.12 大手転職サイトにてオンライン専用転職サポーターとしてキャリアコンサルタント事業活動開始。(2022.12終了)
2020.09 東京都大田区にて「ワイ・キャリア・サポーターズ」を設立、「キャリア相談室」を大田区立馬込区民センター集会室(仮設)を主拠点にし月間3~4回のキャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント活動及びキャリアコンサルタント勉強会(CDA勉強会)を開始。
2020.10 オンライン(主にzoom)によるキャリアカウンセリング活動スタイルを確立。
2020.12 LINEアプリによるキャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント活動開始。
2021.01 株式会社ココナラ社のWebサービスにて「大田キャリア相談室」事業を開業準備開始。緊急事態宣言発令のため馬込区民センター拠点を解除まで一時休室。
2021.03 「大田キャリア相談室」法人に移行準備開始。法人名「ワイ・キャリアサポーターズ」に命名。大田区報「3/21号区民のひろば」サークル会員募集の特集ページに「キャリアコンサルタント体験サークル」記事を掲載。緊急事態宣言解除を受けて馬込区民センター拠点を3月24日(水曜日)から再開。
2021.03 「大田キャリア相談室」法人化に伴い、「株式会社東京キャリコン」設立準備開始。東京を拠点に全国の都道府県に子会社を設立し2026年を目途に全国展開を計画。
2021.10 「大田キャリア相談室」法人化に伴い、「株式会社東京キャリコン」設立準備開始後、社名を「株式会社オール日本キャリコン」に変更し、全国の都道府県に独立した拠点を設立し2026年を目途に全国展開を計画することに計画を変更。
2021.10 「VUCA 時代」に対応した独自ブログラム「キャリコン活用塾」を開設。キャリアコンサルティング事業の一つの柱として展開を開始。
2021.11 キャリアコンサルティング事業の将来展望を鑑み、リモートワーク、ワーケーションを実践すべく、東京都大田区の活動拠点を静岡県浜松市西区に移動。代表者自身も同拠点に移住。
2022.01 キャリアコンサルティング事業柱の一つとして、外国人材支援(個人支援・企業支援)事業立ち上げ準備に着手。2022年02月より事業開始。
2022.05 キャリアコンサルティング事業拠点の一つとして、メタバースに「(仮称)メタバース・キャリア相談室」を開設すべく、クラスター社のプラットフォームを使い、基礎研究・解説準備に着手。2023年04月以降に第一ステップとして、同社プラットフォームにて事業開始を予定。2026年事業計画に”メタバース・エリア”を追加することを決定。
2022.12 キャリアコンサルティング事業展開地として静岡県浜松市を設定し、同地域にて対面式のキャリアコンコンサルティング事業計画を予定。2023年04月以降「浜松商工会議所」に会員登録し、事業基盤を拡大することを決定。地元人員を新規採用・人材育成することを決定し、準備に入る。
2023.01 新成人を対象とした”体験キャリア相談”メニューを追加。また、傾聴ボランティアを再開し、広く”キャリアカウンセリング”、”キャリアドック”を知っていただくため、無料でキャリアカウンセリングを提供する、CSR活動としてもその効果を狙う。キャリアコンサルティング事業展開の一つとして、”キャリコン仕事塾”サービスを追加。
2023.02 浜松を拠点にワイ・キャリアサポーターズの法人化に向けてCIを実施。ロゴの制作および活動用名刺の制作を実施。
2023.05 ワイ・キャリアサポーターズは、浜松拠点活動を促進するため、浜松磐田信用金庫のご紹介で浜松商工会議所の個人会員とうして登録。同年6月より活動開始。
2023.05 ワイ・キャリアサポーターズは、浜松拠点活動の促進するため、移動式のおしゃれな「キャリア相談もできる移動カフェ」を立案、実現のための準備に入る。プロジェクト名「ワイキャリ・カフェ(仮称)」始動。
2023.05 ワイ・キャリアサポーターズは、企業におけるキャリア支援事業の一つとして、「キーマン育成プログラム」を開発、企業向けの「リスキリングとリカレント教育導入運営」を含んだ企業向け経営層・管理職・社員向けのキャリア開発支援事業メニューを新規に展開開始。
2023.06 ワイ・キャリアサポーターズは、企業におけるキャリア支援事業の一つとして、日本向けの「アルムナイ採用プログラム」を開発、企業向け「人材不足対策、離職対策、新人事制度、各種両立対策」のための新プログラムを新規に展開開始。また、人材開発ブログラムとしてアルムナイ採用された個人向け人材開発プログラムも同時リリース。ワイ・キャリアサポーターズは益々人生100年キャリアプラン支援のトータル支援事業を充実させて参ります。
2023.09 ワイ・キャリアサポーターズは、キャリア支援事業拡大のため、生成系AIを導入、講習会の開催資料作成など、関連事業に積極的に参画してまいります。また、生成系AIの活用方法、活用人材の育成支援事業にも新たに参画してまいります。
2023.11 ワイ・キャリアサポーターズは、新しい経営メディア「YCBiz」(呼称:ワイキャリビズ)を開設しました。経営課題を解決へ導くための多方面からの支援を目的として設立しました。今後も生成系AIの活用・業務の効率化、人的資産の育成支援事業ベースに社内の多様性に対応した経営支援を続けて参ります。
2023.11 ワイ・キャリアサポーターズは、zoomを利用した、新しいサービス、(仮称)Y-CHAT CAFE(ワイ・チャットカフェ)を年内に開設いたします。「(仮称)YーCHAT CAFE(ワイ・チャットカフェ)」は、匿名でも参加できるWeb会議形式の雑談ルームです。弊社キャリアコンサルタントが専門スキルを活かしたファシリテータのもと、「誰でも、何でも、話せる」をコンセプトした「ジェンダーも年齢もキャリアも、関係ない。あなたの話を、聞きたい。」新しいコミュニケーションサロンの提供と、「あなたの知らない世界が、広がる」そんな自己啓発の場作りから、人的資産経営のご支援を強化して参ります。
2023.12 ワイ・キャリアサポーターズは、人的資産経営の支援のため、かけがいのない人材・人的資産育成支援の新しい支援メニューを構築・リリースしました。もはや働き方改革だけでは、この人手不足経営難は乗り越えられません。新しい改革「人材育成改革」こそが将来を見据えた現在なすべきことと考えております。引き続き「人的資本」をキーワードに、多様性に対応した成長経営支援を続けて参ります。
2024.04 ワイ・キャリアサポーターズは、浜松市を重点拠点とすべく、地元の浜松商工会議所、及び、浜名商工会に入会し活動を加速化して参ります。
2025.06 ワイ・キャリアサポーターズは、厚生労働省「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」の中間報告を参考に、事業形態の「解決型」キャリアコンサルティングから個人及び企業対象の「開発型」キャリアコンサルティングにその比重を大きく舵を切ることとし、キャリアコンサルティングの新たな方向性で事業展開を継続して参ります。
*update:2025/6/22 18:58
浜名湖(浜松市西区村櫛町)を拠点に国家資格キャリアコンサルタントが運営する全国規模のキャリア支援事業を展開。キャリアコンサルタント技能・情報・行動をもとに”人”への投資を中心に活動展開中。