日時:2024年7月30日(火)15:00-16:30
場所:大阪公立大学杉本キャンパス、理学部F棟4階 数学中講究室(F415)
講演者:井上 玲 氏(千葉大)
題目:量子クラスター変異と三次元可積分性
要旨:三次元格子模型の可積分性を記述する四面体方程式の解を、量子クラスター代数を用いて構成する方法を紹介する。Sun氏と八木氏が[arXiv:2211.10702] で導入した量子Y変数と量子ダイログ関数を用いる方法を発展させ、量子Y変数の成す代数をqワイル代数へ埋め込むことによって四面体方程式の新しい解を構成する。今回は特に、対称蝶箙(symmetric butterfly quiver)の場合について国場氏、寺嶋氏、Sun氏、八木氏との共同研究 [arXiv: 2403.08814]に基づいた内容をお話しする。
過去のセミナー
日時:2024年7月4日(木)16:00-17:30
場所:大阪公立大学杉本キャンパス、理学部F棟4階 数学中講究室(F415)
講演者:入谷 寛 氏(京大理)
題目:GIT商の量子コホモロジーと爆発公式
要旨:量子コホモロジーは射影多様体(あるいはシンプレクティック多様体)の中の有理曲線を数えることにより得られるコホモロジー環の変形族である.量子コホモロジーは変形パラメータに関する解析接続を通じて,その多様体の双有理幾何学と深い関係がある.本講演では,GIT商の量子コホモロジーが元の多様体の同変量子コホモロジーのフーリエ変換として得られる,というTelemanの予想(のD加群版)について紹介し,それを用いた量子コホモロジーの爆発公式(量子コホモロジーD加群の形式的分解)の証明について解説する.