スクールバスが運行されています。路線は次のとおりです。
午前8時00分から8時30分の時間帯は淵野辺駅に学生が集中して、バス乗車までに20分ほどかかり、授業に間に合わない場合がありますので、余裕をもって登校してください。
多摩センター駅から学園までは約20分で到着しますが、混雑時や交通事情により乗車や到着に時間がかかる場合がありますので、余裕をもって登校してください。
バス停は三井住友銀行入口(旧京王プラザホテル多摩)の手前にあります。
※スクールバスの時刻表は、通常ダイヤ(授業期間中の平日と土曜)の他、休暇期間など、曜日や時期によって変更となります。
大学ウェブサイトに掲載されていますので、よく確認してください。
町田キャンパスでは自転車及びバイクによる通学を許可していますが、これらを利用して通学する場合は、キャンパスの指定駐輪場所に停めてください。
指定の場所以外に駐輪した場合は、警告の上、車輪のロックまたは所定の場所に車両を移動、撤去しますので、ルールを厳守してください。
≪バイク≫ 三角駐輪場
≪自転車≫ 更賜体育館北側・西側、碩学会館北側
※指定駐輪場所は、「町田キャンパスマップ」ページを確認してください。
新宿キャンパスには、自転車専用の駐輪場(要申請)がありますが、数に限りがあるため、できるだけ電車と徒歩で通学してください。バイク通学・自動車通学は禁止です。
※新宿キャンパスの駐輪場は、「駐輪シール」のある自転車のみ駐輪が許可されています。希望者は新宿キャンパス事務室にて申請してください。
東京ひなたやまキャンパスでは、スクールバスの運行はありませんので、公共交通機関、自転車、バイク、徒歩で通学をしてください。また、駐輪場(自転車、バイク)の利用については事前登録制となりますので、希望者は東京ひなたやまキャンパス事務室にて申請をしてください。
多摩キャンパスには、駐輪場(自転車)がありますが、数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関、徒歩で通学をしてください。また、駐輪場の利用については事前登録制となりますので、希望者は多摩キャンパス事務室にて申請をしてください。
※身体的理由により自動車通学が必要と認められる時は、自動車通学が許可される場合があります。学生課(町田キャンパス)または各キャンパス事務室に相談してください。