奥吹な日々


イベントのご案内

イベントの報告

奥吹の日々の練習の様子

夜の座学(飲み会?)

青空練習会(バーベキュー?)

等々

奥吹な人々の生態を随時更新します


2024/07/19

新団員を迎え、夏の暑さに負けず、練習頑張ってま~す!

近々、小さい団員がさらに参加するかも?

演奏前にコロナの抗原検査

最後のあがき!

お弁当は「浅草今半」!

本番頑張るぞ!

2022/08/01

「題名のない音楽会」

ブリーズバンド全国大会2022

「題名のない音楽会」ブリーズバンド全国大会出場決定!

8月1日(月)、昭和女子大学人見記念講堂で収録がありました。

※なお、放映は9月17日(土)に行われました。

2021/07/07

東京オリンピック聖火リレーセレモニー

東京オリンピックの奥多摩町での聖火セレモニーで、演奏する機会をいただきました。

コロナ禍の影響で、急きょ録画にしたものを会場で流すことになりました。

撮影当日はあいにく、時折小雨が降る中でしたが、奥多摩湖畔の東屋で無事撮影ができました。

指揮は特別友情出演の「わさぴー」に振ってもらいました!

2020/07/12

コロナ禍での役員会

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響から

計画していた全てのイベントが中止になり

練習再開の目途もたたない中

今後の練習、演奏会の実施について話し合われました。

個人での練習を継続しながら、もう少し様子をみていくことになりました。

早くみんなで合奏したいよ~!

2019/11/23

水と緑のふれあい館来館500万人記念ミニコンサート

奥多摩湖の畔にある「水と緑のふれあい館」

開館約20年で来館者500万人が間近に・・・。

そんな中「地元の音楽団体に記念の演奏を」と

光栄にも奥吹にお声をかけていただきました。

ステージは吹き抜けになったエントランスホール。

教会のような神聖ささえ感じるな音響の中

気持ちよく演奏することができ、

団員一同、感無量でした。

2019/11/03

日原応援ミニコンサート

2019年10月。日本各地に甚大な被害をもたらした台風19号。

奥多摩町の日原地区に続く唯一の道路ががけ崩れのために寸断。

孤立状態が長く続いた。

被災された方々の心労を思うと、

「こんなときに音楽なんて、不謹慎なのでは?」との躊躇もありましたが

「少しでも励ましになれば」との思いで、ミニコンサートの場を作っていただきました。

本番ではたくさんの方に来ていただき、何回もアンコールをいただきました。

中には涙ぐんでくださる方も・・・。

そんな日原地区の皆さんの姿に、逆に感動と元気をいただいた一日でした。