令和6年能登半島地震災害に対する宗派関係者によるボランティア活動に際し、済美精舍(能登教務所)の宿泊室を無償にて提供いたします。当ボランティア支援センターの紹介以外のボランティア活動の際もご利用いただけますので、宿泊ご希望の方は要綱をご覧になり、お電話または下記フォームより事前にお申し込みください。なお、定員数を超える場合はお断りさせて頂く場合もありますのでご了承ください。
済美精舍(能登教務所建物)本堂棟1階 宿泊室・暫眠室
最大32名 ※10畳4部屋[各5人定員]/12.5畳2部屋※2間続き[12人定員]
1 部屋のカギは簡易的にかかりますが、貴重品等の持ち物は、各自で十分管理してください。
2 浴室はシャワーのみ使用できます。また、近隣の銭湯等もご利用ください。
1 宿泊を希望される場合は、少なくとも前日までに当ボランティア支援センターにお申し込みください。当日申し込みや定員を超える場合はお断りすることもあります。
※宿泊者情報(氏名・団体名、宿泊人数(男女割)、連絡先等)、宿泊日、到着・出発時間、駐車車両の有無をお知らせください。
2 宿泊費は無料ですが、物損等は個人で弁償していただきます。
3 備付の布団があります。使用後はきれいにたたんで元の位置に戻してください。また、貸し出し用のシーツ等は指定の場所からそれぞれお持ちいただき、退館時に回収袋へご返却ください。
4 飲食は各部屋でお願いします。また、厨房を使用できますが、事前にご相談ください。なお、共用の電気ポットと電子レンジ、冷蔵庫をご使用いただけます。
5 ゴミは分別して指定の場所に出してください。
6 喫煙は指定場所でのみお願いします。
7 ボランティア支援センター業務の都合により、18時までに入館してください。もし、それ以降に到着される場合は、あらかじめご相談ください。
8 他の宿泊者への配慮として、大声での会話はご遠慮ください。
9 次に宿泊される方のために、退館時に部屋の清掃等をしてください。
10 施設内では立ち入り制限エリアを一部設けています。
11 マナー違反が見られる場合は退館いただき、今後のご利用をお断りする場合がありますのでご留意ください。