案内は封書で、資料はLINEで!
お土産はクッキーメダルを!
2024年8月31日 土曜日 午後6時。
台風10号の接近が心配されましたが、前日の午後からはなんとかお天気も回復して、支部総会の開催を歓迎してくれているようでした。昨年に続き、対面での同窓会をザ クラウンパレス新阪急高知 様にてセッティングすることができました。しかし、台風の影響により稲垣正義副会長は残念ながら欠席となりました。今回は10名の出席となり、規定では本部からの役員の派遣対象ではありませんが、「支部活性化の促進を図るため」に急遽派遣が決まりましたが…。
8月31日は11年前に支部が復活した日です。その日も土曜日でした。午後6時の定刻に、YouTubeからの恒例のチャイムの音源で始まりました。予定された議事どおりに進行していき、大学のYouTubeチャンネルやドローン撮影をした動画もスクリーンに映し出して、現在の名商大を体感しました。そして、次年度の役員も現在の3名の再任をいただき、留任が決まりました。
・令和7年度 高知支部役員
・支部長 古谷 尚彦(36回生)
・副支部長 濱田 聖一郎(39回生)
・副支部長 勝賀瀬 拓志(54回生)
途中、勝賀瀬副支部長が高知高校野球部の保護者会参加のため中座することになり、集合写真を撮影しました。その際、「名商大」オリジナルのクッキーメダルを出席者全員に用意させていただきました。テレビなどで話題の「コミベーカリー」。ゴルフ部出身の卒業生が関係する地元で老舗のパン屋さんに、昨年学長へのサプライズ・プレゼントで大人気だった「名商大」オリジナルのクッキーメダルを出席者全員に用意させていただきました。昨年の支部総会でお釣りの5,000円が余るという事態が起こり、誰のお釣りか判明しなかったので、会計上「雑収入」の勘定科目として計上しました。その5,000円を使ってオリジナルのクッキーメダルを手配したというわけです。
タイトルにもあるように、今回の支部総会では、従来はハガキで案内をしていましたが、より高知支部のことをわかってほしいということで「封書」の案内状を郵送しました。A4三つ折りを3枚同封しました。中身は、❶添え状とFAX申込書、❷チラシ(表面:総会、裏面:名商大見学ツアー)、❸名商大高知支部新聞(創刊号および第2号)で、いずれも両面コピーとしました。そして、当日配布の資料はLINEで事前にシェアして、高知支部公式グループLINE登録者でも確認いただけるように画像ファイルを共有しました。
議事も進み最後は、扇谷浩次さん(27回生/硬式野球部出身)のエールと共に恒例の学歌斉唱…はずでしたが、みなさんも気分がよかったのか誰も歌うことを忘れており、一丁締めをしました。来年こそは、声高らかに学歌斉唱したいと思います。今後とも、同窓生の「つながり」を深められる「高知支部」を目指します。
尚、二次元コードをスマートフォンで読み取っていただくと、当日の資料の一部や画像などを確認いただけますので、ぜひお楽しみください。
支部長 古谷 尚彦(36回生)