3年ぶりに対面式の同窓会を開催!

栗本学長も就任以来、初めて参加!


 2022年6月30日木曜日午後6時。

観測史上で最速の梅雨明けとなり、強い日差しが戻ってきた平日の夕刻。2年連続でオンライン開催となっていましたが、ザ クラウンパレス新阪急高知にて対面式で開催することにしたのは、ゴールデンウイーク直前でした。平日の夜ということや、まだまだ新型コロナウイルス感染症拡大が収束していない状況もあり、申込者は11名と伸び悩みました。


 今回は、前回の「LINEミーティング」での同窓会の際に「高校教員向け名商大説明会」の開催後に対面式で一緒に酒を飲み、熱く語りましょうという学長とした約束を果たすこととなりました。午後6時の定刻に、YouTubeからのチャイムで始まりました。しかし、スムーズにいかないことが起きました。学長から前日の夜に、文部科学省の視察が急遽決まったので、宿泊をキャンセルして日帰りとなったとの連絡を受けました。そして、当日は議事の内容を変更して学長のスピーチでは大学ホームページをスクリーンに映し出しながら名商大の現況を聞き、その後、乾杯と集合写真を撮影して、学歌斉唱となりました。最終便の飛行機に間に合うように18:55にタクシーで高知龍馬空港へ移動されました。無事にお見送り後には、当初の式次第で進めていき、次年度の役員も現在の3名の再任をいただき、留任(5年目)が決定しました。


・令和5年度 高知支部役員

 ・支部長  古谷 尚彦(36回生)

 ・副支部長 濱田 聖一郎(39回生)

 ・副支部長 勝賀瀬 拓志(54回生)


・同窓会振り返り&展望

1981年に10番目の支部として設立され、2013年の復活以降の歩みなどを振り返りました。2018年には支部公式LINEグループを開設し、2019年には支部公式ホームページも制作しました。ゆうちょ銀行の支部口座をインターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」としての運用ができるようにもしました。

また、今後は2泊3日程度での「名商大見学ツアー」の実施や西部地域および東部地域での支部総会の開催などを計画しています。来年度も、高校教員向け名商大説明会と同一日程で開催を予定していますが、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しながら決めていきたいと思います。同窓生の「絆」を深められる「同窓会」になることを願います。



支部長 古谷 尚彦(36回生)