記載内容についてはこちらの環境では確認していますが、すべての環境で同様に動作することを保証するものではありません。
環境への変更により不具合が発生しても、自己責任となりますのでご注意ください。
マインクラフトは、以下の手順で再インストールすることができます。再インストールのため公式サイトからの購入はなく、ダウンロードのみとなります。また再インストール時に起動構成を分けることで、プレイする環境が自動更新されないようにしています。MOD 導入時も同様にすることで、MOD の影響を最小限に抑えることができます。
確認バージョン:マインクラフト Java Edition 1.17.1
ブラウザで、マインクラフトの下記の公式ページを表示して、「ログイン」をクリックします。
https://www.minecraft.net/ja-jp
Microsoft アカウント、または Mojang アカウントでログインします。
マインクラフトのトップページに戻り、「Minecraft を購入」ボタンをクリックします。
「どんなふうにプレイしたいですか?」のページで、Java Edition を選択したいので「パソコン」をクリックします。
「どのプラットフォームをご利用ですか?」のページで、Windows なので「PC」をクリックします。
「エディションを選んでください」のページで、「Minecraft Java Edition」をクリックします。
「ダウンロード」ボタンが表示されるので、これをクリックします。
「Windows 用のダウンロード」ボタンが表示されるので、これをクリックします。
「Minecraft Launcher」のインストーラがダウンロードされるので、これを実行します。
「Minecraft Launcher Setup」のインストーラが起動します。
[Welcome to the Minecraft Launcher Setup Wizard] 画面で、「Next」ボタンをクリックします。
[Destination Folder] 画面で、そのまま「Next」ボタンをクリックします。
[Ready to install Minecraft Launcher] 画面で、「Install」ボタンをクリックします。
[Completed the Minecraft Launcher Setup Wizard] 画面で、「Finish」ボタンをクリックします。
「Minecraft Launcher」が起動してログイン画面が表示されるので、Microsoft アカウント、または Mojang アカウントで再度ログインします。
ここでマインクラフトで使用するアカウントが表示されるので、正しければ「Let's Go」ボタンをクリックする。
※ 私は Microsoft アカウントでしたが、XBOX アカウントにもなっているらしく(XBOX は持っていません)XBOX のウインドウに表示されていました。
※ ここでマインクラフトの起動に失敗して「Try Again」ボタンをクリックしても反応しない場合には、いったんマインクラフトを閉じて再起動すれば進みました。
「Minecraft Launcher」の「プレイ」タブが表示されているので、「起動構成」タブに切り替えます。
MOD などをインストールした場合に影響を受けないようオリジナルとは別に管理したいので、「New installation」をクリックします。
起動構成に以下を入力して、「作成」ボタンをクリックします。この作業により、アップデートにより自動更新される起動構成「最新のリリース」や「最新のスナップショット」とは別に、バージョン指定でワールドを作成してプレイできるようになります。過去のバージョンでプレイする必要がある場合には、同様にして起動構成のバージョンで特定のバージョンを選択するようにします。またMOD などをインストールした場合には、新たに起動構成を作成してゲームディレクトリを別にすることで、MOD による影響を限定することができます。
アイコン:任意
名前:リリース 1.17.1
バージョン:release 1.17.1
ゲームディレクトリ:%appdata%\.minecraft_1.17.1 ※ フォルダを新規作成
「Minecraft Launcher」の「プレイ」タブを表示して、起動構成「リリース 1.17.1」を選択して「プレイ」ボタンをクリックします。
ゲームディレクトリにフォルダ構成が作成されるので、再インストール前に退避しておいた saves、backups フォルダをここに配置します。