2023年12月でNOLIMIT旭川の活動開始から丸3年になりました。今年は団体の法人化や新たな拠点の整備など、色々な展開がありました。ご支援いただいている方や市民の方々に向けて活動報告会を行いますので、ぜひお気軽にお越しください。
また、生理用品の設置プロジェクトSet Up ASAHIKAWAの報告会も行います。
日時:2024年1月28日(日)14:00-16:00
場所:CoCoDe2階会議室 (旭川市宮前1条3丁目3番30号)
申込:Googleform
タイムテーブル
14:00-15:15 「のーりみ活動報告」
北海道・旭川の若年女性を取り巻く環境
2023年の活動報告
意見交換会(感想や意見など聞かせて下さい)
15:20-16:00 「Set Up ASAHIKAWA活動報告」
趣旨説明(どうして「設置」をするのか)
旭川市の生理にまつわる状況
活動の実績・状況
NOLIMIT旭川は10代後半~20代の若年女性を対象とした様々なサポートを行う団体です。のーりみサイトでは食料品(レトルト・インスタント食品)・生理用品等の配布を行います。お気軽にお立ち寄り下さい。
日時:2023年3月5日(日)14:00-17:00
場所:A.s.h 1階 特設テント(旭川市1条7丁目)
食品は1人5食分程度を用意しています。
生理用品はパック単位でお選びいただけます。持ち運び用の袋も用意してあります。
お問い合わせ:メールフォーム
※ 本事業は2022年度「市民の企画提案による協働のまちづくり事業」の一環として旭川市と協働で行われます
NOLIMIT旭川では今年度の講演事業②「生きづらさをジェンダーから考える」を開催します。
講演とは銘打っていますが、気軽にお話しを出来る会として行います。終了後、30分程度雑談できる時間も設けます。
関心のある方はどなたでもお気軽にご参加下さい。
日時:2023年2月19日(日)14:00-16:00
場所:CoCoDe 2階会議室(旭川市宮前1条3丁目3番30号)
定員:30名(申込:2月16日まで)申込フォーム
(予約制ではありませんが当日のスムーズな運営のために申し込みして頂けるとありがたいです)
お問い合わせはメールフォームからお願いします。
※ 本事業は2022年度「市民の企画提案による協働のまちづくり事業」の一環として旭川市と協働で行われます
NOLIMIT旭川は10代後半~20代の若年女性を対象とした様々なサポートを行う団体です。のーりみサイトでは食料品(レトルト・インスタント食品)・生理用品等の配布を行います。お気軽にお立ち寄り下さい。
日時:2022年10月9日(日)15:00-18:00
場所:A.s.h 1階 特設テント(旭川市1条7丁目)
ご飯セット/パスタセット/カップ麺セットから1種類をお選びいただきます(紙袋入り・5食程度)。数には限りがあるので、希望のものがなくなってしまったらすみません。
生理用品はパック単位でお選びいただけます。持ち運び用の袋も用意してあります。
お問い合わせ:メールフォーム
※ 本事業は2022年度「市民の企画提案による協働のまちづくり事業」の一環として旭川市と協働で行われます
2020年12月から活動をはじめ1年半が経過しました。昨年度1年間の活動実績と、今年度の新たな取り組みについて報告します。また、生理用品設置プロジェクトSet Up ASAHIKAWAの報告会も同時に開催します。たくさんの方に支えていただいたおかげで活動を続けることができました。当日みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
日時:2022年7月24日(日)14:00-16:00
場所:CoCoDe会議室1・2(定員30名)
申込:「Peatix」 もしくは 「Googleform」から(使いやすい方をご利用下さい)
お問い合わせ:メールフォーム(メールアドレスをご存じの方は直接ご連絡ください)
タイムテーブル
14:00-15:25 「のーりみ活動報告」
● 北海道・旭川の状況
● 活動報告
● 意見交換会(感想や意見など聞かせて下さい・質疑応答)
15:30-16:00 「Set Up ASAHIKAWA活動報告」
● 趣旨説明(設置の趣旨・課題)
● 参加者のコメント
NOLIMIT旭川では講演会・ワークショップ「女性の生きにくさ解消のために、今旭川で出来ること。」を開催します。
2020年12月の活動開始から1年半が経ちました。これまでの活動の経験から、不足していることを実感した「つながり」をテーマとし、講師として札幌市の女性団体のネットワーク「Cloudy」事務局を務める菅原亜都子さんをお招きしました。
個人の方から、NPO団体などで活動をされている方、どんな方でもご自分の立場で参加できる内容となっています。皆様のご来場お待ちしています(出来れば事前申込にご協力下さい)。
日時:2022 年6月19日(日)14:00-16:00 (開場13:30)
会場:大雪クリスタルホール会議室(旭川市神楽3条7丁目1)
講師:菅原亜都子さん(札幌市男女共同参画センター/Cloudy事務局)
定員:50名/参加無料(申込:6月15日まで)
申込:感染症対策のため、参加者にはGoogle form もしくは メールフォーム より「お名前および連絡先」をご登録いただいています(6月15日までにお申し込み下さい。定員に空きがある場合は当日も受付も可能です)。
講演「女性の生きにくさ解消のために、今旭川で出来ること。」
グループワーク「ネットワークづくりミーティング」
(講演のみの参加希望はお申し込みの際フォームにご記入下さい)
※ まん延防止措置や緊急事態宣言が発令された場合、開催を延期する可能性があります。
※ 参加の際はマスクの着用にご協力ください。また、希望者には会場でフェイスシールドを配布します。
※ 本事業は2022年度「市民の企画提案による協働のまちづくり事業」の一環として旭川市と協働で行われます
2020年の11月に若年女性の支援のための活動を開始して半年が経過しました。これまでの活動内容の報告と、団体に関心のある方への説明会を開催します(6/6開催予定を延期したものです)。
感染症対策のため予約制で実施します。参加希望の方は事前にお申し込み下さい。こんな環境下ですが関心を持って頂いた方、ご支援頂いた方などのご参加をお待ちしています。
活動について(NOLIMIT旭川)
日時:2021年6月27日(日)10:00~12:00
場所:道の駅あさひかわ 2F会議室(旭川市神楽4条6丁目1番12号)
申込:Googleformからお願いします
Googleformが利用できない方はメールからお申し込み下さい。感染症対策のため、ご指名、ご住所、お電話番号をご明記ください。
日時:2021年2月21日(日)17:30-21:30/2月24日(水)10:30-17:30
場所:まちなかぶんか小屋(旭川市7-7)
食事の提供・物資の配布・活動の説明など行います。関心のある方はお気軽にお立ち寄り下さい。