😀🎉/新潟市長杯大会/ニッタクス杯大会/9月月例会😁😭
9/27(土)、新潟市パークゴルフ協会主催の第2回新潟市長杯行われました。当日は、朝から気持ち風が吹き市長杯を祝うかのように快晴に恵まれました。8時半からの開会式合わせ7時半前から100人を超える選手が集まり始めました。新潟副市長を始め、県会議員、市会議員の来賓をお迎えし開会式がスタート。その後、始球式、記念撮影。
さあ、9時過ぎ各コース一斉スタート 。この大会は新潟北パークゴルフ場のオープン2周年記念シリーズ第3弾となりました。
大会は、2週前のニッタクス杯に続き大きな大会となります。
初参加の選手も多く古豪と新鋭の戦い。そしてちょっと長くなった芝との戦いとなります。県外勢5名福島から参戦し県内勢腕自慢の戦いとなりました。 前回大会では105台を出すと優勝に絡んでくると予想しましたが今回も同様に105くらいの争いが見られるものと予想。女子は110を切れば優勝に届く・・・。
NITTAX杯でもに芝(ラフ)の状況に早く対応し、距離感を掴むことができるかが勝負。ロングホールは飛距離よりフェアウエイを外さない重要性。
結果は総合優勝、男子優勝は先々週のニッタクス杯を優勝した北條剛さん(新潟)が6打差の103をマークし2試合連続で地力を見せ付け優勝。男子2位は戸川幸栄さん(新潟)が109でが入り、3位に最近好調で9月月例会優勝者の西澤裕司さん(長岡)が109で入賞。4位・5位に藤井正夫さん(長岡)、上野満雄さん(新潟)が入りました。
女子の優勝は総合でも2位に入り自己ベストを一気に6打縮め105を叩き出した森田まさ子さん(長岡)。←女子で105はご立派👏。2位は渡辺和恵さん(長岡)114が入り。3位には優勝候補の一人村上寛子さん(見附)が115で入賞。 4位は高橋安子さん(長岡)、5位に内田和子さん(三条)が入ってきました。
男女とも優勝と2位以下との打数差が少し開く展開となりました。
今大会は、先々週のと大会と同じく、しっかりした密度高くなった場所が多く、ラフに入れると出すのに苦労する選手も多かったようです。ショットの正確性が求められる大会となりました。
今回は市長杯ということもあり本当に大変多くの選手にお集まり頂きました。選手の皆さま本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
これから10月には団体戦、GCシリーズ大会とありホンマカップ大会と続きます。
大会に向けグリーン、フェアウエイ、サイドラフの芝長を注視し大会に向け頑張りましょう。
記 パー君
新潟市長NITTAX杯大会終了時点でのグラチャン累計ポイント⇦ここをクリック
9/15(月)、敬老の日。西風が朝から吹き気持ちいい朝、7時半過ぎ、続々と選手達が気合も十分に集まり始めました。8時半大会開会式、9時スタートの予定で準備は整いました。 スタート後、気温は少しずつ上昇 3 1℃の中の戦いとなり体力勝負となりました。
この大会は新潟北パークゴルフ場のオープン2周年記念第2弾となります。今回、総勢90名近い参加者を頂きました。ありがとうございます。
大会は、県外勢17名の強豪と県内勢腕自慢の戦いとなりました。 当場、直近の2大会では男子の優勝スコアが106,108ということもあり、105台を出すと優勝に絡んでくると予想されました。女子は県外強豪勢がどんなスコアを出すかを注目しておりました。
大会は、今回も熱中症の喚起と水分補給と小休止をお願いし、9時にスタート。
9月中旬でコースも芝の状態が非常によく、いい状態で今大会を迎えることができました。各コースのラフの長さ違いとグリーンのボール転がりいち早く掴み対応できる選手に・・・・・・・。
男子優勝はこのコースを熟知している北條剛(新潟)さんで105をマークし地元の維持を見せ優勝。2位には大きな大会になると上位に顔を見せる本間米三(新潟)さんが108でが入り、3位にも最近上位常連の上野満雄(新潟)さんが110入賞。4位・5位に佐藤秀男(新潟)さん、伊藤徹夫(福島)さんが入ってきました。
女子優勝は接戦をものにしましたPG先進県の強豪佐伯俊子(富山)さんが女子で一人110を切り109をマーク。2位は連覇を逃した地元の村上寛子(新潟)さん1打差の110が入り。3位には優勝候補の一人大橋寿子さんが116で入賞。 4位は岡田藍(新潟)さんが自己ベスト116出し入り。5位には、昨年3位の菅野千枝子(福島)さんが入ってきました。
今大会は、前回大会とは芝の状態も違い、しっかりした密度高いくなった場所も多く、ラフに入れると出すのに苦労する選手も多かったようです。
男子は県勢の健闘が見られ、女子は8位以内に県外参加者全員が入ってきました。
いろんな芝の状況を早く把握し対応できる技術の必要性を感じる大会でした。
ご参加頂きました選手の皆さま本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました。
これから9月~10月は大きな大会に続きます。 大会に向けグリーン、フェアウエイ、サイドラフの芝長を注視し大会に向け頑張りましょう。
記 パー君
9/6(土)、9月第1土曜日、暑い夏も終わって欲しい今夏。予想気温30℃ということで、選手の皆さまも少しはプレイがしやすいのではと・・・・。8月真夏の中ではありませんがやはり体力を削られるラウンドとなりました。
9月は、新潟北パークゴルフ場オープン記念となり二周年記念第一弾となりました。そんな中、51名さまに参集して頂きました。感謝申し上げます。
大会は、今回も熱中症の喚起と水分補給と小休止をお願いし、9時20分にスタート。
9月に入って今週のコースも芝の状態が非常によく、いい状態で大会を迎えることができました。来週連休最終日15日のニッタクス杯の前哨戦となり県内の腕自慢参戦。先週と同様ラフ、グリーンでのボール転がりいち早く掴み対応できる選手に・・・・・・・。
総合優勝・男子優勝は西澤裕司さんが一人110を切り108(B-グロスも)をマークし嬉しい初優勝。2位には最近安定して上位に顔を見せます上野滿雄さんが113(グロス110)でが入り、3位にこれも上位常連の本間米三さんが113(グロス110)入賞。4位・5位に小林哲夫さん、丸山健吾さんが入ってきました
。
女子優勝には月例会初優勝の中島まち子さんが124をマーク。2位は少しずつスコアが安定してきた田辺クニ子さん125が入り。3位には優勝候補の村上寛子さんが127(B-グロス119)で入賞、ハンディキャップの”8”は大きいですね。
今大会も、前大会と同じく芝・ラフの状態を早々に見極め、飛距離のコントロールが求められる大会となりました。
いろんな状況にも対応できる技術を身に着けましょう。
本当にお疲れさまでした。 ありがとうございました。
これから9月は大きな大会に続きます。 大会に向けグリーン、フェアウエイ、サイドラフの芝長を注視して頂き大会に向け頑張って下さい。
記 パー君