制定日: 2025年2月1日
NLP Dの会は、自然言語処理分野に携わる博士学生および博士進学予定の修士学生の互助会です。 本会は、以下のアンチハラスメントポリシーに従って運営を行い、いかなるハラスメント行為も容認しません。
ハラスメントとは「セクシャルハラスメント・パワーハラスメント・アカデミックハラスメント・アルコールハラスメント・モラルハラスメント」などを指します。これらの行為には、イベント内での特定の参加者に向けられる嫌がらせ・差別・侮辱・脅迫・人格攻撃等の言動だけでなく、許可を得ない撮影や録音、対象者が居ない場所・SNS等でその尊厳や評判を貶める行為も含まれます。また、イベントの進行に対する妨害行為、およびハラスメントの申し立てを不当に行う行為も含まれます。
科学的な議論においては、時として、間違いや誤解・無知の指摘など受け手には厳しく感じられる批判も必要となります。本ポリシーはこれを妨げるものではありませんが、必ず根拠や具体的な例に基づき、建設的な議論を行ってください。研究の価値など相対的なものを一方的に否定することや、発表者・質問者の尊厳を損なう言動はハラスメントとなります。
ハラスメントに該当すると思われる不快な行為を受けた、あるいは目撃された場合は、本会幹事まで直接ご連絡ください。ご連絡いただいた内容は法的な情報開示の必要性がある場合を除いて、申立者の同意がないかぎり匿名で扱います。
幹事は、悪質なハラスメントを行う参加者に対して、警告を行い、イベントから退去させるまたは本会から退会させる権限を有するものとします。
連絡先: tsukagoshi.hayato.r2 [at] s.mail.nagoya-u.ac.jp
※ 本ポリシーは言語処理学会のアンチハラスメントポリシーをもとに作成しました。