定例運転会にて会場に設営し使用する、クラブレイアウトです。
モジュール組み立て式を採用しています。
拡張する場合は、直線モジュールの単位で随時拡張していく想定です。
Njゲージ(1/150-6.5mm)の走行を前提に設計・製作しておりますが、
運転会(走行会)参加者によるNナロー車両の走行実績もあります。
線路から集電の6.5mmゲージ鉄道模型であれば、Njゲージ以外も基本的に走行可能です。
グレー枠は一般的な事務机(450mm×1800mm)です。
おもな規格は以下のとおりです。
※直線モジュールについて記載します。コーナーモジュールは4枚ともクラブ代表にて管理します。
※横=列車の走行方向と同じ方向、縦=列車の走行方向と垂直の方向、として記載します。
線路は6.5mmゲージのものを使用してください。なるべく走行安定性を考慮して敷設してください。
直線モジュールは、600mmの倍数の長さの横幅で制作してください。
モジュールの縦幅については、最大で450mmとしてください。
線路を設置する高さは、モジュールを設置する机の天板から40mmの位置にロクハン製レールを設置したときのレール天面の高さに合わせてください。
ロクハン製道床付き線路を、端から25mmの位置に、複線間隔25mmで、横方向に水平になるように設置してください。
したがって、各モジュールの線路の長さは、モジュール全体の長さよりも少し短い550mm分となります。
モジュールの入口と出口で、線路の設置位置が縦方向に対して同じ位置になるように制作してください。
わからないことがあれば、Njゲージクラブまでお問い合わせください。
※設営作業中の全体俯瞰写真です。