2022年9月18日(日) に開催しました。東急・JR大井町駅から徒歩10分の貸会議室を利用しました。時間帯は13:30〜20:30で開催しました。参加者普段より多くなったので、長めの開催時間としました。
参加者は代表含め4名でした。今回は関西方面から2名ご参加で、Njゲージ車両をお持ち込みです(関西の鉄道模型趣味団体「SKDクラブ」所属の方)。お土産までお持ちくださいました。ありがとうございます。
Youtube動画 第3回定例運転会
その1
その2
その3
NjgCの中心的な活動である定例運転会は、非会員の方の参加も可能となっております(要事前連絡・参加費用あり)
今回も設営完了。
ゲスト参加者の方はDCC機材を接続して運転。サウンド搭載車両もいました。
いつもの大草原じゃないコーナーセクションが…(ご参加者の持込です)
SKDクラブさん規格で作られているので、寸法が少々違いました。NjgC側でサイズ調整用の750mmセクションをご用意して対応。
NjgC規格のコーナーモジュールは450×450mmですが、SKDクラブさんでは600×600mmなのでした。その差分を高架セクションを新しく用意して吸収。
座談会&DCC講座が自然発生中…
ゲスト参加者の方が、3Dプリント製の台車を見せて下さいました。ボルスタアンカが浮いてます。ビックリ。
今回の運転会で大型車両(21m超級)を走行させたところ、カーブモジュールの複線間隔が狭すぎて接触することが判明しました。
※この後、代表の工房にて改修作業を行いました。汗
本日も予定の時間で撤収。
次回の定例運転会は、11月を予定しております。
今後ともNjゲージ共々よろしくお願いいたします。
※ご参加ご希望の場合は、代表のTwitterもしくは参加申請フォームより、事前連絡をお願いします。車両等持込可。開催日は随時ご案内致します。クラブのTwitterにてご案内いたします。