2021年9月26日(日)に開催。JR大崎駅から徒歩3分の貸会議室を利用しました。時間帯は18時から19時30分まで開催しました。
代表は設営と撤収のため開催時間前後の30分ずつ作業しました。
今回の参加者は代表含め2名でした。ゲストの方は、Njゲージ車両のお持ち込みです。Nナロー系の車両も制作なさっているようです。
YouTube動画 第3回見学走行会
見学走行会は、定例運転会のプレイベントとしての開催になります。入会は随時受け付けておりますが、定例運転会は会員のみ車両持込可としたため、ご見学の方を第二種会員扱いでご招待します。したがって、本クラブの規則上は、運転会参加に限って第二種会員扱いとして見学者を受け入れる特例により、開催しています。
本日もクラブレイアウトを設営。まずはレールクリーニングを行いました。ペアーハンズ製レールクリーニングカーが活躍。
さっそくゲストさんの車両が走ります。Njゲージ改軌加工も安定しています。12系編成もいいなぁ。。。代表も12系整備しなきゃと思いました。。。
ゲストさんのミキスト&代表のEF210単機回送
旧型国電も快走。こちらもゲストさんの持ち込み車両です。スポーク車輪の改軌加工は難儀で、プレート車輪に変更にてNjゲージ化とのことでした。
代表の213系とゲストさんお持ち込み12系列車の離合。
そして代表の和製IC225、本日も快走。もはや実車とは何もかすってないですが、なかなか好評です。
こちらはNナローもいたよの図。Njゲージクラブは、Njゲージ以外の鉄道模型規格も歓迎です。走行会でも、クラブレイアウトは6.5mmゲージであれば走行できます。
本日はこれにて撤収しました。
次回以降の「見学・走行会」開催もよろしくお願い致します。
※ご参加ご希望の場合は、代表まで事前連絡をお願いします。車両等持込可。開催日は随時ご案内致します。クラブのTwitterにてご案内いたします。