2021年9月25日(土)に開催。東急・JR大井町駅から徒歩10分の貸会議室を利用しました。時間帯は18時から19時30分まで開催しました。
代表は設営と撤収のため開催時間前後の30分ずつ作業しました。
今回は、6.5mmゲージ繋がりでNナロー界隈?から、お二人の参加者がいらっしゃいます。
YouTube動画 第2回見学走行会
見学走行会は、定例運転会のプレイベントとしての開催になります。入会は随時受け付けておりますが、定例運転会は会員のみ車両持込可としたため、ご見学の方を第二種会員扱いでご招待します。したがって、本クラブの規則上は、運転会参加に限って第二種会員扱いとして見学者を受け入れる特例により、開催しています。
前回の第1回開催にて線路状態を入念にチェックし、不良箇所を必死こいて整備したので、よかったです。Nナロー系の小さな車両たちも快調に走ってくれました。
Nナローお持ち込みのお二方からも、線路状態がなかなか良いとのお言葉をいただきました。嬉しい感想です。
ただ、やはり線路の汚れをこまめに掃除する必要ありです。1時間に一回は、レールクリーニングカー走行の時間をとってもよさそうです。結構汚れます。。。
代表の和製HST?InterCity225?編成も快走。まだ制作途中ですが、試運転をしました。
まだ線路天面に汚れや多少の塗料が付着している箇所があるようで、有機溶剤を染み込ませた布で拭いてもいいかもしれないと思いました。
やはりNナローかわいいです。今回の走行会で登場したNナロー系車両は全てご参加のお二人による持ち込みのものです。Nj本線級車両とナロー系車両の離合は新感覚です。
大井川の車両も塗装が映えます。
本日はこれにて撤収しました。
次回以降の「見学・走行会」開催もよろしくお願い致します。
※ご参加ご希望の場合は、代表まで事前連絡をお願いします。車両等持込可。開催日は随時ご案内致します。クラブのTwitterにてご案内いたします。