この文書では,個人情報,サークルカット,リンク,簡易サークルカットについての取り扱いについて説明します。
個人情報について
⒈サークル参加者,もしくは記念小冊子イラスト提供者,かつ希望者の皆様にイベント記念小冊子を無償で贈らせていただいています。記念小冊子の発送の為,サークル申込用紙、記念小冊子イラスト申し込み用紙にご氏名とご住所の個人情報の記入をお願いしています。
記念小冊子の発送(発送予定日:2026年5月25日)が完了いたしましたら,提供いただいた個人情報はすみやかに破棄されます。
特例として,サークル申し込み用紙の『次回にじアリ関連イベントの為、個人情報の長期保存を希望しますか?』項目に希望するにチェックを入れた方のみ,氏名,住所の情報が紙の文書にて2027年5月25日まで保管されます。その期間以降は速やかに破棄されます。
⒉フライヤー頒布に協力を希望してくださる方にフライヤーを送付する為、ご氏名とご住所の個人情報の記入をお願いしています。
フライヤーを送付が完了した事を確認次第、個人情報は速やかに破棄します。
頂いた個人情報は配送のためクロネコヤマト、郵便局を利用する際扱われます。それ以外の第三者に提供されることはありません。
郵便のほかにクロネコヤマトの匿名ネコポスも利用可能です。
匿名ネコポスを利用する場合、個人情報を提供する必要はありません。個人情報の提供に抵抗がある方はこちらをご利用ください。
ただし、匿名ネコポスをご利用の場合は発送時にDMもしくはメールアドレスでの発送手続きのやり取りが必要になります。
記念小冊子の進呈は希望者のみに行われます。記念小冊子を受け取る、受け取らないは各個人の自由であり、必須ではありません。
希望の有無はサークル申し込み用紙、記念小冊子用イラスト申し込み用紙の記入欄に記入してください。
サークルカットの利用について
にじいろのアリスでは、申し込みの際にサークルカットの提出をお願いしています。サークルカットはイベント会場、イベント記念小冊子、公式SNSに参加サークルまとめ一覧に使用されます。
イベント終了後、記念小冊子掲載期間が終了する2026年8月3日以降、イベント会場に掲載されているサークルカットの取り下げが可能になります。
サークルカットの取り下げを希望される場合は公式SNSのDMもしくはメールアドレスにご連絡をお願いします。サークルカットの取り下げが行われたのち、サークルカットはサークル名の記載された画像に差し替えられます。
サークルカット掲載取り下げを希望されない場合、イベント会場にサークルカットは残ります。2027年5月3日以降イベント会場に掲載されているSNSアカウントや作品リンクは削除されますが、取り下げを希望されない限りサークルカットは残ります。予めご了承ください。
提出いただいたサークルカットは、紙の小冊子に掲載され、記念小冊子の入手を希望したサークル参加者、booth通販にて入手された参加者の皆様に頒布されます。あらかじめご了承ください。
にじいろのアリスでは、サークル参加者の制作した作品や活動を広く伝えるため、イベント会場に参加サークルのSNSのアカウントURL、作品のURLをまとめています。
サークル参加には何らかのSNSアカウント、もしくは活動しているサイトが必ず一つ必要となります。
イベント会場のリンクの編集はサークル申し込み期間である2025年8月5日12:00から2026年4月1日22:00と、イベント作品投稿期間である2026年5月1日20:00から2026年5月3日18:30の期間可能となります。
リンクの編集を希望する方は期間中に、イベント用リンクシートを公式SNSのDMもしくはメールアドレスに提出してください。
期間以外ではリンクの編集はできませんので予めご了承ください。
イベント会場のリンクの掲載期間は2026年8月3日20:00に終了します。それ以降はリンクの取り下げが可能となります。
取り下げ希望の方は公式SNSのDMもしくはメールアドレスまでご連絡ください。
取り下げを希望しない場合、リンクは2027年5月3日20:00まで掲載されます。2027年5月3日20:00以降リンクは全て削除されます。
リンクシートに書かれた記念小冊子用URLは、紙の小冊子に掲載され、記念小冊子の入手を希望したサークル参加者、BOOTH通販にて入手された参加者の皆様に頒布されます。あらかじめご了承ください。
記念小冊子掲載イラストの取り扱いについて
にじいろのアリス2では、希望者にご提供いただきましたイラストを記念小冊子に掲載しています。
・ご提供頂いたイラストは記念小冊子に掲載され、郵便、クロネコヤマト、BOOTH通販などを利用し各参加者に頒布されます。
・記念小冊子ではイラストのすぐ下にお名前、SNSアカウントID(もしくはアカウントQRコード)を掲載する予定です。なおこれは希望者のみであり、匿名での参加も可能です。
・ご提供頂きました記念小冊子掲載イラストのデータは記念小冊子が完成次第削除いたします。
・記念小冊子のイラストの一部をサンプルとして公式サイト、SNSに投稿します。
・投稿の際、制作者のご氏名、IDを投稿文に入れさせていただきます。
・投稿されるサンプルイラストはウォーターマーク、電子ノイズを入れた状態で投稿します。
•サンプルとして投稿されたイラストの一部は投稿したのち削除されることはありません。あらかじめご了承ください。
より気軽にサークル参加をしていただけるように、簡易サークルカット素材(以下『サクカ素材』と記載)を作成しました。
サクカ素材はにじアリ2を楽しんでいただくために、ジャイアント向日葵さんに提供して頂いたイラストをご厚意で利用させて頂いています。サクカ素材はにじいろのアリスイベント企画内のご利用に止め、その他の利用はご遠慮ください。
サクカ素材の利用は以下の条件下のみご利用いただけます。
そのほかの利用は禁止させていただきます。
・提出するサークルカットに利用する
・サークル参加表明に利用する。
・サクカ素材で作成したサークルカットを、にじアリ2に参加するサークルであることを宣伝する為に利用する。
(補足:サークル参加します!と言うポストをSNSに載せるときにサクカ素材を利用して制作したサークルカットを一緒に載せるなど・・・・)
当企画の概要等の為に制作されたイラスト、参加サークルのサークルカットのAI学習、無断使用を禁止しています。そのため、SNSに投稿する画像にはAI学習防止のノイズ、ウォーターマークを入れています。
ノイズ、ウォーターマークのないイベントメイン画像のみをXフォリアに掲載しています。
それ以外の参加サークルにより提出されたサークルカット等をクロスフォリアに掲載する事はありません。
イベント会場に掲載するサークルカットにウォーターマークやAI防止のノイズを入れることも可能です。ご希望の方は申込用紙の記入欄にチェックをお願いします。ノイズ、ウォーターマークを入れるのは希望者のみです。
公式サイトではAI学習を防止するため、一般検索で公式サイトが検出できないように設定されています。また、公式サイトへはリンクを知っている方のみ閲覧が可能に設定されています。公式サイトに移動する際は、公式SNSに貼られてあるそれらのリンクより移動をお願いします。
ご意見、質問等ございましたら公式DM、メールアドレスにご連絡ください。
連絡が取れない場合はお手数ですがsyoumei_mohezi@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
公式HP/ https://sites.google.com/view/niziironoarisu/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
公式SNS
Twitter(現:X)/https://x.com/nizi_Alice
pixiv/https://www.pixiv.net/users/107179227
Blue sky/https://bsky.app/profile/niziiro-alice.bsky.social
クロスフォリア/https://xfolio.jp/portfolio/NIZIari
booth/https://nizi-alice.booth.pm
公式メールアドレス/gakuari.nizikikaku@gmail.com
主催:草津正明