㈱ ニシザワハウジング
TEL :0778-52-7700
社用携帯:080-3043-4385
FAX :0778-52-7702
営業日:
月~土曜 年中営業
日曜 10~3月(4~9月は休業)
営業時間: 9:00~18:00
(時間外は、お電話対応致します。)
お盆・正月・ゴールデンウィークは
お休みさせていただきます
はぴさいふ使えます!(灯油店頭販売現金・Pay支払いのみ)
補助金を活用することでお客様の工事負担を減らすことができます!
トイレ改修+窓設置、改築工事+ドア改修、子育て世代の新築・改修費用その他対象の工事の補助金申請ができる会社が「住宅省エネ支援事業登録店」です!
↓補助申請に関わる詳しい内容については住宅省エネ2024キャンペーンHPにてご確認ください。
https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/
建築・土木・上下水道工事・塗装・解体・処分・電気・舗装・造園・厨房機器…
私達におまかせください!
信頼と実績で、お客様の生活を、まるごとサポート!
お住まいのこと、何でもご相談ください!
お電話1本ですぐに駆けつけます!
もちろん、お見積りは無料です!!
さらに・・・!
ガス、灯油、その他一定の条件を満たすお客様で、工具、部品を必要としない30分以内の工事は
お値引きさせていただきます。
大きな工事は以下の流れで、
ご相談や見積・工事完了後までサポートいたします★
不明な点があれば、なんなりとスタッフにご相談ください。
①お電話・ご相談
「0778-52-7700」
お電話ください!
②打ち合わせ・施工調査
お見積もり内容書・現場写真・カタログ・寸法・お客様ご要望・プランニング・ご予算
ご希望をお聞きいたします。当社でもご訪問でも OK!
③お見積もり
お見積書・仕様書・施工金額・工程表・施工図面・商品詳細
良いお品物をメーカー価格でご提供!
④ご契約
契約書・発注品番再確認・工期・支払い方法・発注時半金・完了時全額の支払い確認・追加工事の有無確認
内容について、再度ご確認していただいております。 商品発注後はキャンセルできません。
⑤工事・施工
工事前ご近所挨拶・
工事段取り・施工図確認・
解体後金額増減確認・
変更見積確認・工期再確
施工計画に基づき工期どうりに施工いたします。変更時には新たに施工計画いたします。 当社選りすぐりのプロスタッフ数名が親切丁寧にお客様に満足していただきながら施工いたします。
⑥完成
試運転・掃除・完成検査・請求書
当社からの最終完成検査を終了し完成といたします。 再度請求書を作成しお客様に納得いった上で安心のお支払い 不都合があれば即座に修理手直し致します。
⑦アフターサービス
工事データは15年間保存で管理 お電話1本でいつでも安心サポート
当社の一番得意としているアフターサービスです。 スピードある当社スタッフがいつもお客様の生活をサポート致します。
⑧10年保証火災・地震保険
当社工事部分10年保証
商品はメーカー保証もついてます。安心のWサポート。
やってます!
ポリ缶の持ち運びが大変な方、
灯油の購入にお時間をかけたくない方は
配達をお申し付けください!
女性スタッフが笑顔で灯油をお届けいたします😉
---------------------------------------------------------
R07.1.21現在
店頭販売(現金) 120円
店頭販売(掛売) 121円
【配達】
①定期配達(掛売) 1㍑=131円
②翌日配達(現金) 1㍑=130円
③翌日配達(掛売) 1㍑=132円
④当日配達(現金) 1㍑=133円
⑤当日配達(掛売) 1㍑=134円
やってます!
ガスのお客様の
ガス点検(保安点検)を
無料で実施中です!
昨今の電気料金値上げに関し、
「電気とガスどちらが高いの?」といった
お問い合わせを頂いております。
電気会社様で料金設定等が違うため
一概にどちらがお得かとは言えない状況ですが、
下記条件に当てはまる方はメリットの面から
ガス利用を検討してみませんか??
日中の電気使用量が多い
→日中の電気使用料金は夜間使用よりも高額に設定されている場合がほとんどです!お家で終日在宅の人がいる世帯や、自宅で仕事をする人がいる世帯では、ガス併用のほうが光熱費を抑えやすいでしょう。
ガス暖房機器を使用したい
→特に寒冷地にお住まいの場合は、部屋全体を短時間で温めることができる床暖房や暖房効率に優れたガスファンヒーターの利用が考えられます。
初期費用をできるだけ抑えたい
→オール電化に移行する場合、エコキュートやIHクッキングヒーターといったオール電化専用の機器を導入する必要があります。それらの機器本体の購入費だけでなく、設置工事費やメンテナンス費用もかかるため、トータルでかかる導入コストは決して安くありません。一方、ガス専用の給湯器やガスコンロといった機器は、オール電化専用の機器よりも低コストで導入可能です。