西山町地区は地図中央に彩色が明るく表示されてます
西山町の主な施設名所
西山町は神久呂地区4町の航空自衛隊に接する町
(因みに航空自衛隊は西山町無番地で西山町自治会にも参加しています)
西山町自治会の拠点
水神さまと親しまれるこの社は、創建年代が明らかでなく、東神田川の水源池
水は透き通り毎分1tの水が湧き絶えることなく東神田川に流れています。
カワセミを見る事もあります。
水神社前にある水神の森を守る会の人達が花壇の手入れを行いながら憩いの場となっています。
キンランの保護区域で大切に保護されてます
水神社東側の林の中にある公園
水神社と関係の深い神社 鎮守の森、西山ゴルフ場最終ホールの出口に参拝用階段があり、お参りするとスコアーアップするかもしれませんね。
東神田川は西山町を南北に縦断し、この付近は春に桜咲き、桜吹雪もあじわえる
水神社➡神明宮➡桜並木と散歩コースになっています。
大正6年入植者により養蚕の神として、駒ヶ嶽神社が建てられたのが始まり。その後、東京神田から祭神を迎え境内に建てられたのが神田神社と記されています。
秋葉神社
神田神社境内にある火の神様として地域の火災対する安全を祈願しています。
西山町最南端に隣接する神ヶ谷町のちょっと時代感の景観
散歩コースにはいいですよ!
山神社の隣にある公民館です。この建物も時代物です。
秋には豊作を祝う大祭が行われます。
現在は茅葺きではありませんが眺めていると少し時代が逆向しますね。