令和7年度(2025年度)の西宮水練学校の開催について
(お知らせ)
平素は本協会の事業にご理解とご支援をいただき、ありがとうございます。
昨年度より、午後会場の指導時間を 30 分繰り下げ、14:00~16:00 としています。少しでも時間を遅らせることにより、気温が高くなる時間を避けることをねらった施策です。
それでも、登校時刻をはじめ、指導を始める時刻等は気温が上昇することが予想されます。
昨年度と同様に念入りな熱中症対策をお願いいたします。
終了時刻が繰り下がることにより、土・日曜日は学校の閉門時間に間に合わなくなりますので、実施ができません。すべて休日としています。
土・日曜日を休日とすることで、従来の12日間では終了時期がお盆にかかり、不都合が生じます。そこで、会期を従来より2日短縮し、10日間としています。
昨年度の実施状況の振り返りを踏まえて、今年度も同様の実施日程とさせていただきます。ご理解をいただきますよう、お願い致します。
参加に際しては、以下の事柄にご理解をいただき、ご了承の上お申し込みいただきますよう、お願い致します。
○警報発令・大雨等天候不順時は指導を中止します。
○熱中症予防対策・落雷対策は、現地での計測結果により対応します。危険が予見できる場合は、指導を中断したり中止したりすることも考えられます。
○いずれの場合も延期は1日のみです。参加料の払い戻しには応じられません。
○児童・生徒の生命を守るため、また、安全に技能を習得できるようにするために、必要に応じて身体接触を伴う指導を行います。
○参加の条件は会期全体を通して出席が見込めることです。事前に半分以上出席できないことが分かっているような場合はご参加をご遠慮ください。また、他の習い事との時間重複等による連日の遅刻・早退には対応できかねます。
以上、諸般の状況をご明察の上、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます
令和6年度(2024年度)の西宮水練学校の開催について(お知らせ)
平素は本協会の事業にご理解とご支援をいただき、ありがとうございます。
今年度より、午後会場の指導時間を30分繰り下げ、14:00~16:00とします。少しでも時間を遅らせることにより、気温が高くなる時間を避けることをねらった施策です。それでも、登校時刻をはじめ、指導を始める時刻等は気温が上昇することが予想されます。昨年度と同様に念入りな熱中症対策をお願いいたします。
指導時刻の繰り下げに伴い、土・日曜日は終了・後始末の時刻が学校が閉まる時刻に間に合わなくなるので実施ができなくなります。そこで、会期中のすべての土・日曜日を休日といたします。
そうすることにより、従来の12日間では、会期末がお盆にかかり不都合が生じます。学校施設も全面閉鎖となり、使用することができなくなります。そこで、会期を従来より2日短縮し、10日間とします。
指導内容については、開・閉校式をはじめ精選できるところを再考し、実質指導時間をできる限り確保するように努めます。
なお、参加料は諸物価値上がりの実情に鑑みて据え置きとさせていただきます。実質値上げとなってしまい、心苦しいのですが、ご理解をお願いします。
以上、一方的なお願いとなってしまい恐縮ですが、諸般の事情をご推察いただき、ご理解賜りますようお願いいたします。