令和6年4月24日(水)
給食が始まって2週間。1年生はみんなで
力を合わせて配膳しています。重たい食器
も協力して運びました。
令和6年4月24日(水)
給食が始まって2週間。1年生はみんなで
力を合わせて配膳しています。重たい食器
も協力して運びました。
令和6年4月23日(火)
朝会で「よい子の約束」を確認しました。
真剣に聞いていたみんなのさらなる成長に
期待です。
令和6年4月22日(月)
1年生はまだ4時間授業です。
下校する時、外遊びに行くお兄さんと
お姉さんが優しく見送ってくれました。
令和6年4月18日(木)
給食の時間の6年生。
よく食べます。元気です。
令和6年4月18日(木)
通常日課が始まって一週間が経ちました。
西が丘小のリーダー6年生がそれぞれの
委員会活動を引っ張っています。
令和6年4月17日(水)
学校には、西が丘っ子が成長するためのチャンスがゴロゴロ。
そのチャンスを見つけ、チャレンジする西が丘っ子がたくさ~ん。
チャレンジしたその先には、きっと、今とは違う自分にチェンジした自分に会えるはず。
令和6年4月16日(火)
今日は「1年生を迎える会」がありました。
新たに発足した代表委員を中心に、子供たちも
先生たちも一緒になって盛り上がりました。
令和6年4月15日(月)
R6より「毎週月曜日:一斉下校」
を始めました。
登下校時無事故連続『3212日』
記録更新中!!
令和6年4月15日(月)
R6より「もくもくそうじ」始めました。
掃除終了5分前は「黙々と」
掃除に集中します。
「やり残しはないかな?」
「隅々まできれいかな」
令和6年4月15日(月)
一週間のスタート月曜日。
晴れました。
屋上から「東西南北」よく見えます。
気持ちいい~♪
令和6年4月12日(金)
今日から外遊びの時間が始まりました。
遊具やボールで遊んだり、グラウンドを走り回ったり、
思い思いの場所で元気いっぱいに遊んでいました。
令和6年4月11日(木)
放課後。昇降口前で楽しそうな3年生を発見。一生懸命 桜の花びらを集めてます。
準備はいい?
せ~のっ!それ~~~~っ!
わぁ~~!桜ふぶき~っ!
令和6年4月10日(水)
昇降口前の桜の下で写真を撮りました。
全校児童75名の集合写真です。
どんな写真が撮れたかは
お楽しみに・・・。
令和6年4月10日(水)
新学期3日目。一年生の教室。
きれいなロッカーにビックリ!
校歌の歌詞を見ながら
歌う1年生にビックリ!
3日目です。
令和6年4月10日(水)
西が丘小の朝のあいさつ運動レギュラーメンバーです。
やっちゃん けんちゃん(黄色い服) ペーちゃん(ボーダーラインの服)に
今日から めいちゃん(赤い服)が仲間入りです。
子供たちの安全を見守りながら一緒に歩いてくださる
それぞれの飼い主さんに感謝 感謝です。
令和6年4月9日(火)
「元気よくあいさつをしよう」
4月の生活目標を
みんなで確認しました。
明るい挨拶と笑顔があふれる
学校って素敵です。
令和6年4月9日(火)
1年生。初通学班登校。
たくさんの人に見守られながら
「おはようございます」
無事に登校できました。
令和6年4月8日(月)
始業式。
式の言葉を聞く西が丘っ子。
キラキラした表情の子供たち。
R6の西が丘っ子の成長が楽しみです。
わんわんパトロール隊「やくもちゃん」
通称「やっちゃん」
R6も西が丘っ子の登校を見守ります。
令和6年4月8日(月)
「出会い」
新しい教室。
新しい先生。
新しい気持ちで出会う仲間。
新しい1年が始まる。
4月8日(月)令和6年度がスタートしました。
令和6年3月26日(火)
今日は修了式。
子供たちを迎える教室。
令和6年3月22日(金)
令和5年度 卒業式
13人の卒業生が大きく胸をはり
力強く 巣立っていきました。
抱えきれないほどの思い出を
ありがとう そして
卒業おめでとうございます。
令和6年3月21日(木)
卒業まであと1日…。
6年生との何気ない時間を
共にするのも今日がラスト。
令和6年3月19日(火)
今日は穏やかな天気。
たこを持って
走る 走る 1年生。
凧あげに挑戦!
令和6年3月18日(月)
風にも負けず・・・
サッカーボールに向かって
走る 走る 4年生。
なんて温かい仲間なのでしょう。
令和6年3月18日(月)
今週も始まりました。
わんわんパトロール隊も
いつものように西が丘っ子の
安全を見守っています。
いよいよ金曜日は「卒業式」です。
令和6年3月13日(水)
2年生の教室では 「2年生がんばった会」の準備中
令和6年3月13日(水)
1年生の教室では
4月に入学してくる
新入生のための準備中
令和6年3月12日(火)
4年生
トントン ギコギコ
何ができるのかしら?
令和6年3月12日(火)
6年生が校長室で会食④
あっという間の最終日
今日のメニューは、ギョギョギョ「魚」
令和6年3月12日(火)
卒業式の全体練習が始まりました。
「誰かのために」気持ちを伝え合う姿は素敵です。
令和6年3月8日(金)
校長室で会食③
楽しい時間はあっという間。
令和6年3月8日(金)
在校生も卒業式に参加します
拍手・歌・呼びかけ・姿勢
最も心を込めたいところはどこですか
令和6年3月8日(金)
全校児童が取り組んでいる
暗唱もラストスパート。
がんばる西が丘っ子!!
※この写真を撮影したのは2年生。ナイスショット。
令和6年3月7日(木)
卒業まで あと 10日。
令和6年3月7日(木)
ボランティアさんによる本年度最後の読み聞かせ。
心を耕す活動に感謝です。
令和6年3月6日(水)
町の環境課の方が
ゲストティーチャーです。
6年生が町の環境問題を考えました。
令和6年3月6日(水)
2年生のみんな~っ!
明日会えること、楽しみにしています。
令和6年3月5日(火)
校長室で会食②
あっという間の30分
令和6年3月5日(火)
校長室にやってきた子供たち。
わりばし鉄砲製作中。
令和6年3月5日(火)
いつもの朝の風景
わんわんパトロール隊!!
令和6年3月4日(月)
5年生が電磁石の学習中
ぐるぐる巻いた電磁石
釘は何本くっつくかなあ。
令和6年3月4日(月)
6年生が校長室で会食!
小学校生活を振り返りながら・・・
ランチタイム
令和6年3月4日(月)
卒業式の練習が始まりました。
練習は本番のように
本番は練習のように
令和6年3月1日(金)
1年間お世話になった
ボランティアのみなさんへ
「ありがとう」を伝えました。
令和6年2月29日(木)
「ありがとう」いっぱい
「6年生を送る会」 6年生に
ありがとうの気持ちを贈る
応援する気持ちを贈る
令和6年2月29日(木)
6年生へ「ありがとう」
6年生へ「がんばれ」
6年生へのいろんな気持ちが
あふれる あったかあい西が丘小
令和6年6月28日(水)
5年生が「花寿司づくり」に挑戦。
今日もJAのみなさんが先生です。
「米」には詳しい5年生の学びを
深める活動になりました。
令和6年2月27日(火)
3年生が「豆腐づくりに挑戦」。
JAのみなさんにフォローしていただきながら
大豆を育て、その大豆が豆腐に・・・。
「すがたをかえる 大豆」
国語で学習したこともつながりました。
令和6年2月26日(月)
朝。子供を迎える教室。
黒板には、熱いメッセージが。
6年生を送る会に込めるそれぞれの学年の思いが温かい。
令和6年2月22日(木)
出欠黒板に3匹のネコが…
2月22日 ニャン ニャン ニャン
西が丘小のバンクシーの正体は!?
令和6年2月21日(水)
ある教室の風景
どの教室かも一生懸命の音が聞こえてきました。
令和6年2月20日(火)
今日は音楽朝会がありました。
「この星にうまれて」
きれいな歌声が体育館いっぱいに♪
令和6年2月16日(金)
1・2年生の授業参観でした。
テーマは ありがとう♡
「1年間でがんばったこと」「できるようになったこと」「家族へ友達へありがとう」の気持ちを発表しました。
令和6年2月15日(木)
3・4年生の授業参観でした。
テーマは 感謝♡
自分たちの1年間の成長を振り返ると共に家族への感謝の気持ちを表しました。
令和6年2月14日
3年生がクラブ見学をしました。
「全部楽しい」「どのクラブがいいか迷う」と目をキラキラ。
令和6年2月13日
本年度最後の授業参観日(5・6年生)
5年生のテーマ 「米」
6年生のテーマ 「小学校生活」
令和6年2月9日
ある教室の風景
(6年生道徳)
令和6年2月8日
校内書きぞめ展
スタンバイ完了!!
多目的ホールに素晴らしい作品が集まりました。
令和6年2月8日
わんわんパトロール
新メンバーのアトムくんです。
令和6年2月8日
晴れました。
遠くに富士山が見えます。
やっちゃんが子供たちを迎える準備をしてます。
令和6年2月7日
1年生の教室です。
ペッタン、ペッタン。
作品制作中。何だろう?
令和6年2月7日
昇降口の横に…。
かわいい作品が。ほっこり♡
かまくらと雪だるま。
令和6年2月6日
雪が降りました。
西が丘の積雪。ビックリです。
令和6年1月30日(火)
日本語教室前にて西が丘美術館開催中。
比企地区児童生徒美術展 入選作品を
展示しました。
令和6年1月29日(月)
「おはようございます」
今週もスタートしました。
1月最終週!西が丘っ子は元気いっぱいです。
令和6年1月25日(木)
埼玉県警察本部 生活安全少年課 非行防止指導班「あおぞら」の方をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。
薬の怖さを学ぶだけではなく、この学習を通して、一人一人が善いことと悪いことの区別をしっかりと行い自分の心をコントロールしながら生きていくことの大切さに気付い欲しいと改めて思いました。
令和6年1月25日(木)
わんわんパトロールを紹介します。
やくも ちゃん (黒)
けん ちゃん (茶)
西が丘っ子の登校を見守ってくれています。たのもしいワン。
今日は水曜日。
楽しみにしているロング昼休み。
校長室から見える風景。
気持ちが和みます。
4年生の社会科見学でした。
藍染体験と川越菓子屋横丁へ。
学び合い、高め合い
充実した時間を過ごしました。
大谷翔平選手から…
西が丘にも届きましたあ!
グローブ3つ。「野球しようぜ!」