イベントの詳細
【日 程】 2026年1月18日(日)9時集合~16時解散予定
【場 所】 長野県 シャトレーゼスキーバレー野辺山(長野県南佐久郡川上村御所平1841)
【参加対象】小学4年生~6年生のスキー未経験者~初級者まで
【募集人数】30人程度
【参加費】13,550円(レンタル代、リフト券、指導料、昼食代、スキー保険料込)
【申込み】9月1日(月)申込フォームより、受付開始
イベントの特徴
安心サポート: スキーが初めてのお子さんでも安心してご参加いただけます。
手ぶらでスキー: スキー板、ブーツ、ストック、スキーウェア、ヘルメット、手袋、ゴーグルのレンタルを全てご用意します。
成長を応援!: スキーを通じて「できた!」という達成感を味わい、自信を育む機会を提供します。
とっておきの冬の思い出: 非日常の雪山での体験で、心に深く刻まれる特別な思い出ができます。
なぜ、このスキー教室を企画したのか
私たち「にらさきジュニアスキー同好会」は、韮崎市の子どもたちに、スキーの楽しさを伝え、冬の特別な思い出を作ってほしいという強い思いから、市内の小学校に子どもを通わせている保護者によって結成いたしました。
「地域の子どもたちに、もっと体を動かす機会を」
かつて韮崎市内の小学校では、学校行事としてスキー教室が開催され、多くの子どもたちが雪山に親しむ機会がありました。しかし、様々な事情によりその機会が失われていっていることを知り、私たちは「子どもたちがスキーに触れる機会を絶やしたくない」「この地域の子どもたちに、ぜひ雪山の魅力を体験してほしい」という強い願いを抱きました。
近年、市内の積雪は減少傾向にありますが、予期せぬ大雪への備えも大切です。雪山での活動は、自然への適応力や、どんな状況でも落ち着いて判断・行動する力を養います。このような非日常の体験が、子どもたちの心と体を大きく育むことでしょう。
こうした背景と願いから、私たちは地域の子どもたちが安心してスキーを始められる場を提供し、心身ともに大きく成長できるような体験を届けたいと考え、このスキー教室を企画するに至りました。
スキーは、ただ滑るだけでなく、挑戦する心、仲間との協力、そして自然の雄大さを肌で感じる素晴らしいスポーツです。「初めてのスキー」という経験は、お子さんにとって大きな自信となり、将来にわたってかけがえのない「できた!」の記憶となるでしょう。
私たちは、このスキー教室が、子どもたちの成長を力強く後押しし、ご家族にとって「一生の宝物」となるような、感動の特別体験となることを心から願っています。
お申込みフォームは本ページの一番下にあります。
必ず最後までご覧いただいてから、お申込みください。
事前説明会で不安を解消!
参加をご検討中の保護者の皆様へ、事前説明会を開催いたします。 当日の流れ、持ち物、レンタル用品、Q&Aなど、気になる点を詳しくご説明します。スキーについて、また本イベントについて不安な方は是非ご参加いただいて、不安を解消されてからお申込みいただくことをおすすめします。なお、説明会の時点でのスキー教室申込みの有無は問いませんが、募集人数に達した時点で締め切りとなりますのでご了承ください。
開催日時: 11月~12月上旬を予定しております。日程が決まりましたら、こちらでお知らせいたします。
開催方法: ZOOMアプリを使ったオンライン(参加費無料)
内容:
・スキー教室当日のスケジュール
・持ち物、服装について
・レンタル用品について
・開催の経緯や目的
・質疑応答など
参加方法:https://ws.formzu.net/dist/S664292135/ ←こちらのフォームを送信いただいた方へ、ZOOMのURLをお渡ししてます
手ぶらでスキーの内容
本イベントの参加費13,550円には、下記の物がすべて含まれております。その為、本イベントのために新しく買い揃える必要もなく、身軽な状態で現地へお越しいただき、スキー教室に参加することができます!(ご参考までに。ご自身でスキー場へ行って同じように準備をされる場合、トータル費用は最低でも20,000円を目安としてお考えください 。)
参加費に含まれているもの:スキー用品セット(板・ブーツ・ストック)、スキーウェア、ヘルメット、ゴーグル、手袋、リフト乗車代、レッスン代、昼食代、保険料
参加費に含まれていないもの:往復バスを利用する方のみ、交通費として別途400円
ご自身で用意できるためレンタルを希望しないものがある場合は、レンタル代を差し引いた金額がお客様の参加費となります。差し引かれる金額は、お申込みフォームでご案内しております。
お申込みの流れ
※お申し込みフォームを送信された方から先着順で受付いたします。
※韮崎市外にお住まいの方は、11月1日(土)よりお申し込みいただけます。
【ステップ1】お申し込みフォームへの入力
専用のお申し込みフォームに必要事項をご入力ください。 項目が多いため、以下の点を特にご確認の上、ご記入漏れのないようにお願いいたします。
必要なレンタル品:
スキー板、ブーツ、ストック、ウェア、手袋、ゴーグルのレンタル代は参加費に含まれており、当日ご用意しておきます。レンタルをご希望される方は、申込みフォームに身長・体重・普段履いている靴のサイズを必ずご入力ください。 ご自身で用意される場合は、当日お持ちください。
手袋、ゴーグル、ヘルメットは安全確保のため、全員着用必須です。ご自身で用意される場合は必ずご持参ください。
《注意点》
・お子さまの安全上、レッスン中はニット帽等ではなく、必ずヘルメットを着用していただきます。
・ ストックはスキーセットに含まれており、セットで借りるほうがお得です。ですが、状況に応じて使用しないこともございます。使用しなかった場合でも、ストック代のみの返金はできません。あらかじめご了承ください。
・レンタル品を申し込んだ後に使用しなかった場合でも、返金はできません。
・レンタルを希望せず当日急遽必要になった場合、 こちらで判断した上で、レンタル料を追加でご請求する場合があります。あらかじめご了承ください。
集合・解散方法:
→必ずどちらかを選択してください。
・現地集合・現地解散を希望(自家用車で送迎)
・往復バスの利用を希望(交通費として別途400円かかります)
スキー経験の有無:
→ご自身の経験に一番近いものをお選びください。
A:スキーは今回が初めて
B:スキーを1回以上やったことがある。一人でハの字で停止はできない
C:補助なしで一人でハの字で停止ができる。リフトは乗ったことがない
D:リフトに乗ったことがある。緩やかな斜面を一人で滑る自信はない
E:緩やかな斜面を、ハの字で自由にスピードをコントロールしながら曲がることができる
食べ物などのアレルギーの有無
インストラクターに把握しておいてほしいお子さまの特性など
お写真掲載のご同意: 今後の活動継続のため、来年のホームページなどにイベント中の写真を掲載しても良いかどうかのご意向をお伺いします。ご家族とご本人でご相談の上お選びください。
【ステップ2】お申込仮確定メールの確認
フォーム送信後、事務局より「申込仮確定」のメールが届きます。※送信後24時間経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが事務局(nirasaki.jsc@gmail.com )まで直接メールでお問い合わせください。
【ステップ3】参加費のお支払い
「仮申し込み」のメールが届きましたら、レンタル品やバス利用の有無に応じて参加費が異なりますので、内容をご確認ください。ご確認後、指定の口座へ期日までに(1週間程度)お振り込みをお願いします。恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。お振り込みが確認でき次第、「申込確定」のメールをお送りします。このメールが届きましたら、お申し込み手続きは完了です。
【ステップ4】参加者向けガイダンス(任意参加)
2026年1月頃、お申し込みいただいた方を対象に、スキー教室に関するガイダンスを実施いたします。ガイダンスの詳細は後日メールでお知らせいたします。 当日の詳細や最終確認の場となりますが、参加は自由です。
【当日】集合場所でお会いしましょう!
いよいよスキー教室当日です!集合時間に、指定の場所でお待ちしております。 最高の思い出を作りましょう!
こちらも必ずご一読お願いします。
Q&A
現地まで車で行きます。集合場所はどこですか?
レストハウス内の2階もしくは3階になります。レストハウスの目の前に広い駐車場がございますので、車を停めたら荷物をもって、レストハウスの中の指定のお部屋までお越しください。
雪道の運転に自信がないので、子どもを現地まで連れて行けません。
往復バスを手配してますので、ぜひそちらをご利用ください。往復交通費として、お1人様別途400円徴収させていただきます。
往復バスを希望してます。乗車・降車場所、時間は何時ですか?
(予定)
AM7:30出発
PM5:00解散
バスの集合解散場所:東京エレクトロン韮崎文化ホール駐車場
バスは何人まで乗れますか?
マイクロバスの定員は20名です。
自家用車で行くかバスで行くか迷ってます。
ご家庭の事情で、バスを利用しないとスキー場へ行けないというお子さまを優先的に連れて行ってあげたいと思ってます。現地まで行けるおうちの方は、是非子どもたちの頑張っている姿を見に来ていただきたいです。バスが楽チン、バスが安いという理由だけでのご利用は、控えていただけると助かります。とは言っても、子どもの乗車人数が明らかに少ないときは大人の乗車もできますので、お申込みの状況に応じて対応させていただきます。申込フォーム備考欄にその旨ご記入ください。
保護者もバスに乗ってもいいですか?
「雪道の運転に自信がないけど、子どもの勇姿を見にスキー場へ行きたい!」という保護者の方は、申込フォームにその旨ご記入いただきお申し出ください。乗車を希望する人数によっては対応できるかもしれません。子どもだけで定員になった場合は、ご希望に添えないこともあります。ご了承ください。
子どもだけの参加は可能ですか?
本イベントは、お子さまだけ参加です。親子参加ではありません。現地までの送迎の関係で、自家用車で送迎ができるご家庭はご協力をお願いしてます。現地では、お子さまの勇姿を見ながら自由にお過ごしください。一度ご自宅等に戻られて帰りにまたお迎えに来ていただいても大丈夫です。現地までの移動が困難な場合は、送迎バスにお子さまだけご乗車ください。運転手以外に、イベント関係者の大人も同乗致します。バスの集合解散場所までの送迎だけお願いします。
片道だけバスに乗ることはできますか?
乗車を希望する人数によっては対応できるかもしれません。申込フォームにその旨ご記入ください。なお、交通費は往復分徴収させていただきます。
レッスンの時間はどれくらいですか?
午前中に2時間、昼食後、午後に2時間を予定しております。進行具合で若干前後することもございます。
■ レッスンはどのようにやりますか?
スキー経験の有無や学年を参考に、1班6人前後のグループに分けてレッスンを行います。各班にインストラクターが1人ついて、各インストラクターの指示でレッスンを進めていきます。全く初めてスキーをやるお子さまも1回はリフトに乗れることを目標に行いますが、進行状況は班によって異なることがございますのでご了承ください。
お昼ご飯はおかわりできますか?
おかわりはできないそうです。メニューはカレーライスの予定です。
おやつを持って行ってもいいですか?
OKです。お昼休憩が1時間あります。ご飯のおかわりがないので、足りないと思われる方はおやつを持たせてあげて下さい。
当日、保護者は見学できますか?
できます。ゲレンデの麓から是非見守ってあげてください。
当日、保護者が休憩する場所はありますか?
ございます。ゲレンデの目の前にレストハウスがありますので自由にご利用いただけます。小さなお子さまが遊べるスペースや授乳スペースもあります。また、このイベントの団体用に貸し切りスペースを確保しており、参加する子どもたちの荷物を置いたり、休憩やお昼ご飯を食べたりします。席数によりますが保護者の方も一緒にご利用いただけますので、子どもたちの支度や誘導のお手伝いをしていただけると助かります。
子どもはこのイベントに参加させて、保護者は滑っててもいいですか?
大丈夫です。ご希望の方は、保護者用のリフト券・レンタル・お昼ご飯を団体価格(超破格!)で用意できます。お申込み時に、申込みフォームの備考欄にその旨をお伝えください。金額をご案内いたします。なお、大人の方は本イベントのレッスンには入れません。レッスンをご希望の方はシャトレーゼスキーバレー野辺山内スキースクールへ直接お申込みください。
持ち物を教えてください。
防寒着になるフリース、タイツ、丈が長めの厚手の靴下、替えの靴下、飲み物、おやつ、レンタルしない方は自分で用意したスキー用品
(貴重品やスマホ等はこちらで管理できかねます。自己管理となりますので、お子さまとご相談ください。)
詳しくは参加者向けガイダンスでお伝えします。またはお問合せください。
スケジュールを教えてください。
この様な流れを予定してます。天候や混み具合によって前後する可能性がございます。
8:40~ 受付
9:00 開会式
点呼、着替え、レンタル品合わせなど
10:00 午前レッスン開始
12:00 お昼休憩
13:00 午後レッスン開始
15:00 レッスン終了
集合写真、片付け
16:00 解散、バス乗車
詳しくは参加者向けガイダンスでお伝えします。
キャンセルポリシー
入金後、やむを得ず欠席される場合は一部の費用を除いてご返金の対応を致します。当日の体調不良なども対応致しますので、ご連絡ください。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、下記のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
にらさきジュニアスキー同好会 事務局
メールアドレス: nirasaki.jsc@gmail.com
#Instagramのフォローもぜひよろしくお願いします!→こちら