詳細は決定次第、随時更新・掲載致します。タイトルや一部内容は変更になる可能性がございます。
特別講演
12月20日(土)13:40ー14:30
講師:内山 量史(日本言語聴覚士協会 会長)
座長:佐藤 卓也(新潟県言語聴覚士会 会長)
大会記念シンポジウム
県民の健康延伸、介護予防に向けたリハビリテーション
〜通いの場のマニュアル改訂版を通して〜
12月20日(土)13:40 - 14:30
講師:
四方 秀人(新潟県リハビリテーション専門職協議会会長/新潟県作業療法士会会長/介護老人保健施設 三川しんあい園)
大野 智也(新潟県理学療法士会 理事/押木内科神経内科医院)
村山 拓也(新潟県作業療法士会 副会長/新潟リハビリテーション病院)
本田 俊一 (新潟県言語聴覚士会 理事/木戸病院)
座長:
中山 裕子(新潟県理学療法士会 会長/新潟中央病院)
大会長 基調講演
12月20日(土)13:00 - 13:30
講師:佐藤 卓也(新潟県言語聴覚士会会長/新潟医療福祉大学)
共通セミナー③
未来を創るリハ専門職、その未来予想図 ー社会に届ける新しい価値–
12月20日(土)16:00 - 16:50
講師:小川 克己(参議院議員)
座長:小川 恵一(新潟県理学療法士連盟事務局長/看護リハビ
リ新潟保健医療専門学校)
共通セミナー【PTOTST】
共通セミナー①:嚥下リハは、もっとチームで面白くなる〜PT・OT・STで挑む嚥下アプローチ
12月20日(土)10:00 - 10:50
講師:石崎 雅史(魚沼基幹病院)
座長:防 健太(新潟医療センター)
共通セミナー② :現場で差がつく!医療と介護をつなぐリハ連携のカタチ
12月20日(土)11:00 - 11:50
講師:柞山 亜矢(新潟市民病院)
河西 涼子(みどり病院)
小島 渉 (西蒲中央病院訪問看護ステーション)
共通セミナー④:特別支援教育に関する3士会合同シンポジウム
12月21日(日)9:00 - 10:30
講師:遠見 智子 (県立はまぐみ特別支援学校)
石井 康朗 (新潟県理学療法士会/新潟県はまぐみ小児療育センター)
室橋 真理子(新潟県作業療法士会/フリーランス)
志塚 めぐみ(新潟県言語聴覚士会/フリーランス)
座長:剱物 充(新潟市民病院)
共通セミナー⑤:災害支援〜誰でもできる身近な支援
12月21日(日)11:00 -11:50
講師:木村 慎二(新潟大学医歯学総合病院)
豊木 麻弓(新潟市民病院)
齋藤 元浩(医療法人徳新会山北徳新会病院)
堂井 真理(みどり病院)
PTセミナー
PTセミナー①:スクールトレーナー制度
12月20日(土)11:00‐11:50
講師:岡邨 直人(新潟リハビリテーション病院)
PTセミナー②:リハビリテーションは多疾患・重複障害時代にどう立ち向かうのか?
12月20日(土)14:30 - 15:20
講師:寺澤 知哲(長岡赤十字病院)
阿部 貴文(魚沼基幹病院)
清野 健二(新潟大学医歯学総合病院)
PTセミナー③:脳卒中片麻痺患者の活動量
12月20日(土)16:00 - 16:50
講師:小林 壮太(新潟医療福祉大学)
PTセミナー④:整形外科的手術後の関節可動域訓練
12月21日(日)9:00 - 9:50
講師:栗原 豊明(新潟大学医歯学総合病院)
松田 孝史(猫山宮尾病院)
佐々木 雄大(岡田整形外科)
PTセミナー⑤:新人セミナー〜これだけは聞いておきたい新人時代の心得〜
12月21日(日)10:00 - 10:50
講師:菅原 花梨(新潟リハビリテーション病院)
石井 佑典(下越病院)
小林 凛(新潟リハビリテーション病院)
佐藤 大地(長岡赤十字病院)
理学療法士会 障がい児・者支援委員会主催研修会
特別支援教育に理学療法士も関わろう!
12月20日(土)10:00 - 10:50
講師:太田 智恵(上越地域医療センター病院)
理学療法士会 就業支援部主催研修会
今後に役立つリハビリ職としての「管理・運営」の考え方
12月20日(土)15:00 - 15:50
講師:長濱 秀明(新潟勤労者医療協会)
OTセミナー
OTセミナー①:地域で生活している認知症の方の生活支援について
12月20日(土)11:00 - 11:50
講師:等々力 務 (公益社団法人 認知症の人と家族の会 新潟県支部 副代表)
鈴木 雪絵(新潟県福祉保健部高齢福祉保健課在宅福祉班)
徳善 里子(公益社団法人 認知症の人と家族の会)
OTセミナー②:療法士界隈に潜むSNSの罠。正しい情報リテラシーを身につけよう
12月20日(土)15:00 - 15:50
講師:竹林 崇(大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科リハビリテーション学専攻 教授/大阪公立大学 医学部リハビリテーション学科 )
OTセミナー③:他職種連携にある「欺瞞」〜学校訪問支援の人材育成〜
12月20日(土)16:00 - 16:50
講師:西牧 謙吾(独立行政法人国立病院機構 新潟病院子どもの心のケア研究室長・小児科医長)
OTセミナー④:生活を支える連携の力〜医療介護連携でリハビリテーション職に求められる視点
12月21日(日)10:00 - 10:50
講師:小林 千恵子(つばめ・やひこ医療介護センター)
OTセミナー⑤:住宅改修・福祉用具適正化事業の報告
12月21日(日)11:00 - 11:50
講師:四方 秀人(新潟県作業療法士会/介護老人保健施設 三川しんあい園)
STセミナー
STセミナー①:つなぎ目のない生活の為に
12月20日(土)11:00 - 11:50
講師:那須野 理香子(燕市分水地区地域包括支援センター)
STセミナー②:難聴の基礎と聞こえの支援について
12月20日(土)15:00 - 15:50
講師:大平 芳則(新潟リハビリテーション大学)
齊藤 和幸(三島病院)
STセミナー③:症例を通じてみんなで考えるチームアプローチ
12月21日(日)10:00 - 10:50
講師:髙橋 茉鈴(新潟リハビリテーション病院)
飛田 靖人(新潟市民病院)
詳細は随時更新致します。
一般演題
PT4セッション、OT2セッション、ST2セッション、合計80演題(口演のみ)程度を予定しています。詳細は決定次第、掲載致します。