個人情報保護方針
平常通り運転しています
個人情報保護方針
1.関連法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報の取得・利用その他の個人情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「法」といいます)、関連する政省令、ガイドライン等を遵守します。
2.利用目的
当社は、提供を受けた個人情報について、その利用目的を特定するとともに、利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととします。
3.利用目的の変更
前条の利用目的は、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲でのみ変更することがあります。この場合、当社はホームページ等により変更された利用目的を公表します。
4.利用目的の範囲内での利用
当社は利用目的の達成に必要な範囲でのみ個人情報を取扱い、その範囲を超える場合には、本人の同意を得ます。ただし、以下のいずれかの場合を除きます。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.適正な取得
当社は、不正の手段により個人情報を取得しません。
6.要配慮個人情報
当社が要配慮個人情報(不当な差別や偏見その他の不利益が生じないように取扱いに特に配慮を要するものとして法第2条3項で定義された個人情報)を取得する場合には、あらかじめ本人の同意を得ます。ただし、以下の場合は、あらかじめ本人の同意を得ることなく、要配慮個人情報を得ることがあります。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意をとることが困難であるとき
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務をすることに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 当該要配慮個人情報が、本人、国の機関、地方公共団体、法第76条第1項各号に定める者の他、個人情報保護委員会規則で定める者により公開されている場合
(6) その他前各号に定める場合の準じるものとして政令の定める場合
7.正確性の確保、遅滞なき消去等
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において個人データを正確かつ最新の内容に保つと共に、利用目的に必要な範囲でかつ法令・ガイドライン等の規定に従い、個人データの保管期間を定め、保存期間の経過後は個人データを遅滞なく消去いたします。
8.安全措置に関する事項
当社は、個人データを不正なアクセス、改ざん、漏えい、滅失および毀損等から保護するため、以下をはじめとして必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
(1) 組織的安全管理措置
安全管理のための組織体制および漏えい等を把握した場合における報告連絡体制の整備
個人データの取扱いに係る社内規程の整備
個人情報管理台帳による個人データ取扱状況の把握
(2) 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域の管理
電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
(3)人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する従業員研修の定期的実施
(4) 技術的安全管理措置
アクセス制限およびアクセス者の識別・認証
外部からの不正アクセスから保護する仕組み
(5)外的環境の把握
外国の個人情報保護制度等を定期的に確認し、安全管理措置を実施
9.従業員の監督・監査
当社は、個人データの安全管理が図られるよう従業員に対する必要かつ適切な監督をし、また、定期的な監査を実施します。