過去の研究会

312024年1月26~27日@大分)

世話人:西口 昭広(物質・材料研究機構)、河野 裕允(神戸薬科大学)
招待講演
双性イオン高分子の相分離で形成される水性分画場」檜垣 勇次大分大学)
「Microphysiological systems and human pluripotent stem cells: An innovative tools for drug development and disease modeling」Rodi Kado Abdalkader(立命館大学)

一般口演14演題

第30回2023年7月6~7日@淡路島)

世話人仁子 陽輔(高知大学)、武元 宏泰(京都府立医科大学)
招待講演
2光子レーザー顕微鏡による生体イメージング技術を駆使した医工連携研究 川上 良介(愛媛大学)
細胞老化の仕組みを利用した創薬研究高橋 陵宇(広島大学)
一般口演:15演題

第29回2022年10月25日@オンライン)

世話人赤木 友紀(東京農工大学)、田中 啓祥(岡山大学)
基調講演
がんの物性変化を科学的に捉え病理学的、生物学的に解析する 小嶋 基寛(国立がん研究センター)
がんの転移先を決めるナノサイズメッセンジャー #エクソソーム #人体のSNS  星野 歩子(東京工業大学)
一般口演:20演題

第28回2021年10月29日@ハイブリッド開催[兵庫+オンライン]) 

世話人河野 裕允(神戸薬大)、田畑美幸(東京医科歯科大)、西口昭広(物質・材料研究機構)
基調講演
「CMOS集積回路を搭載した小型バイオデバイス技術」德田 崇(東京工業大学)
「医療機関との連携に基づく臨床薬物動態/ゲノム薬理学的研究」上島 智(立命館大学)
「ボロノレクチンを駆使した次世代医工学」松元 亮(東京医科歯科大学)

一般口演:10演題

第272020年127日@ンライン) 

世話人武元 宏泰 (東京工業大学)、西口昭広(物質・材料研究機構)

招待講演
「Injectableハイドロゲルを用いた癒着防止材・止血剤・ドラッグデリバリーシステムの開発」伊藤 大知(東京大学)
「アカデミアにおける特許」稲穂 健市(東北大学研究推進・支援機構URAセンター、米国公認会計士)

バーチャルポスターセッション(希望者)

第26回2019年12月4日~5日@香川) 

世話人合田 達郎(東京医科歯科大学)
基調講演
「医工学研究」木村  剛(東京医科歯科大学)
招待講演
「In vivoでステルス性を獲得する分子インプリントポリマーナノゲル」北山 雄己哉(神戸大学)
「無機ナノ材料を利用した揮発性有機化合物の識別」細見 拓郎(九州大学)
「N-Heteroacene型π共役液体の刺激応答性挙動の解明と材料設計」磯田 恭佑(香川大学)
「次世代医工学技術開発を支援する非平衡生体分子動力学研究」越山 顕一朗(徳島大学)
「ピレンを基盤とする高輝度蛍光プローブの開発と生命科学への応用」仁子 陽輔(高知大学)
「ヒドロゲルの接着制御による材料構築」麻生 隆彬(大阪大学)
「光触媒を用いた有機物吸着・分解挙動の検討と新規希土類ナノ結晶の創生」川島 祥(兵庫医療大学)

一般口演:14演題

第252019年73日@京都) 

世話人樋口 ゆり子(京都大学)
講演
「2光子レーザー顕微鏡による生体イメージング技術を駆使したバイオ創薬研究」池田 わたる(カン研究所
「バイオメディカル領域におけるリコーのインクジェット技術開発」栁沼 秀和((株)リコー
「力学刺激を印加可能なin vitro 3次元組織の形成技術」尾上 弘晃(慶應義塾大学

研究紹介(希望者)

第24回2019年2月21日~22日@兵庫) 

世話人戸井田 力(産業技術総合研究所)
講演
「ウイルスやエクソソームを応用した高機能DDS開発の取り組み」曽宮 正晴(大阪大学)

研究紹介(希望者)

グループディスカッション:
「若手研究会のあり方について考える」

第23回2018年7月6日@東京) 

世話人秋元 文(東京大学)
講演
「液体金属を用いた超柔軟フレキシブル電気化学センサ」太田 裕貴(横浜国立大学)
「マイクロフルイディクスをベースとするコラーゲン材料の微細加工と応用」山田 真澄(千葉大学)

研究紹介(希望者)

Finland-Japan Workshop開催報告 

Finland-Japan Workshop "The next generation medical engineering in biomaterials"2018年6月17日~21日@University of Oulu, Finland) 

組織委員

Finland
Chair: Petri Lehenkari, Prof., Ph.D., MD University of Oulu
Vice-Chair: Miho Nakamura, Ph.D. Tokyo Medical and Dental University, University of Oulu
Juha Tuukkanen, Prof., Ph.D. University of Oulu
Sanna Turunen, Ph.D. University of Oulu
Timo Alalääkkölä University of Oulu Hospital
Juhana Leppilahti University of Oulu Hospital
Salla Hirvonen Business Oulu

Japan
Masaya Yamamoto, Prof. Ph.D. Tohoku University
Yuriko Higuchi, Ph.D. University of Kyoto
Satoshi Uchida, Ph.D. University of Tokyo
Kenichi Nagase, Ph.D. Keio University
Yukiko Matsunaga, Ph.D. University of Tokyo
Takako Uchida Business Oulu

第22回2018年3月19日~20日@島根) 

世話人樋口 ゆり子(京都大学)
講演
「機能性ペプチド修飾型エクソソームを用いた細胞内導入技術」中瀬 生彦(大阪府立大学)
「高分子化学に基づくMicrophysiological Systemsの創製」松崎 典弥(大阪大学)

グループワーク
「医工学融合をいかした大型予算獲得に向けて」

研究紹介(希望者)

第212017年9月14日~15日@宮城) 

世話人鈴木 郁郎(東北工業大学)、合田 達郎(東京医科歯科大学)
講演
「人工細胞膜に基づく薬物副作用センサ」平野 愛弓(東北大学)
「RNA構造を識別する分子プローブの設計と応用」佐藤 雄介(東北大学)
「再生医療のための生体分子環境設計」山本 雅哉(東北大学)

グループワーク
「若手世代の研究離れ」

研究紹介(希望者)

第20回2017年3月13日~14日@鹿児島) 

世話人内田 智士(東京大学)
講演
「イオン性シルセスキオキサン~合成・構造制御・機能化・ハイブリッド化~」金子 芳郎(鹿児島大学)

グループワーク
「人工知能時代の研究者」

研究紹介(希望者)

第19回2016年7月13日~14日@福岡) 

世話人戸井田 力(九州大学)、松永 行子(東京大学)、内田 智士(東京大学)
講演
「質量分析を基盤とした多次元代謝動態解析システムの開発と応用」三浦 大典(九州大学)
「がん微小環境を構成するがん血管新生支援マクロファージの機能制御機構の解明と新規がん治療創出基礎研究」渡 公佑(九州大学)

グループワーク
「次世代医工学研究の未来展望」

研究紹介(希望者)

第182016年1月29日@東京女子医科大学) 

世話人長瀬 健一(東京女子医科大学)、内田 智士(東京大学)
講演
「人工サイトカインを用いた細胞機能制御」山東 信介(東京大学)
「Polymer-Based Nitric Oxide Delivery for Bioapplication」 Won Jong Kim(Pohang University of  Science and Technology)
「再生医療のための機能性ハイドロゲルの創製」山本 雅哉(京都大学)

研究紹介(希望者)

第17回2015年7月30日~31日@北海道) 

世話人樋口 ゆり子(京都大学)、鈴木 郁郎(東北工業大学)
講演
「力学計測による細胞運動へのアプローチと応用展開」北海道大学 水谷武臣
「細胞競合-正常細胞が変異細胞を駆逐する!」北海道大学 藤田恭之

グループワーク
異分野融合による新しい学理の創出

研究紹介(希望者)

第16回2015年1月27日~28日@愛媛) 

世話人松永 行子(東京大学)、戸井田 力(九州大学)
講演
「物理パラメータを利用した生細胞応答解析と臨床応用」柳瀬 雄輝(広島大学)
「科学技術政策と研究評価の将来:NISTEPの紹介と若手研究者への提言」林 和弘(科学技術・学術政策研究所)

グループワーク

研究紹介(希望者)

第15回2014年7月14日~15日@静岡) 

世話人木村 剛、中村 美穂 (東京医科歯科大学)
講演
「新たな医療分野の研究開発体制について」浅野 武夫(大阪大学)

グループワーク
「研究助成金獲得に向けて」

研究紹介(希望者)

第14回2014年1月28日~30日@沖縄) 

世話人:宮田 完二郎(東京大学)
講演
「自己免疫疾患に関与する悪性Th17細胞の分化誘導機構」石川 裕規(沖縄科学技術大学院大学)
「審査員から見た再生医療の開発について」嶽北 和宏(医薬品医療機器総合機構)

特別企画
・沖縄科学技術大学院大学訪問
・「若手研究者ネットワークとその活用法について」狩野 光伸(岡山大学)
・今後の次世代医工学研究会をディスカッション

第13回2013年6月21日~22日@大阪) 

世話人:松崎 典弥(大阪大学)
講演
「次世代医工学研究会と研究について」木村 剛(東京医科歯科大学)
「siRNA1分子を封入する核酸キャリアの開発」宮田 完二郎(東京大学)
「異分野融合と次世代医工学について」松永 行子(東京大学)
「研究の過去・現在・未来」松崎 典弥(大阪大学)
「無機生体材料の高機能化による細胞機能制御」中村美穂(東京医科歯科大学)

研究紹介(希望者)

グループワーク

122012316@浜松医科大学;第5回バイオクリエーション・ナノ生理学研究会と共催) 

世話人狩野 光伸東京大学
講演
「リンパ管新生ーがん組織における分子機構」平川聡史(浜松医科大学
「Signaling across cell barriers」Charles Patrick Case(Bristol Implant Research Centre
「インビボ分子イメージングによる生体機能解析」小川 美香子(浜松医科大学

研究紹介(希望者)

第11回2011年10月21日@大阪大学) 

世話人:松崎 典弥(大阪大学)
講演
「医工学応用を目指した神経ネットワークのin vitro再構成と機能計測」鈴木 郁郎(東京工科大学)

研究紹介(希望者)

第10回2010年10月27日@京都大学) 

世話人:山本 雅哉(京都大学)
講演
「幹細胞の体内挙動追跡を目的とした蛍光標識法の開発」樋口 ゆり子(京都大学)
「各種分子イメージング技術の研究開発と事業戦略」山口 亮(株式会社島津製作所)

第9回2010年2月12日@東京大学) 

世話人:狩野 光伸(東京大学)
講演
「学際領域における融合研究・産学連携の新潮流」安西 智宏(東京大学、株式会社ファストトラックイニシアティブ)
「救急医療の現場から」石松 伸一(聖路加病院)
総合討論
「わが国におけるバイオマテリアル研究の発展のために何ができるか」

第8回2009年8月21日@大阪大学) 

世話人:松本 卓也(大阪大学)
講演
「生体活性チタンを使用した整形外科用インプラントの開発と臨床応用へ向けての今後の展望」竹本 充(京都大学)
「ラマン散乱による細胞の無標識分子イメージング」藤田克昌(大阪大学)

第7回2009年3月9日@東京医科歯科大学) 

世話人:木村 剛(東京医科歯科大学)
講演
「脈管制御を応用した難治がん治療法の開拓」狩野 光伸(東京大学)
「バイオマテリアルの安全性評価とその国際調和」中岡 竜介(国立医薬食品衛生研究所)

第6回2008年8月1日@大阪大学) 

世話人:松崎 典弥(大阪大学)
講演
「私のテーマはこのようにして決まった。」古薗 勉(国立循環器病センター)
「BiomateriaologyのTargetは?」川原 春幸(大阪歯科大学・朝日大学・臨床器材研究所)
「組織幹細胞分化における“Gene Pruning”およびエピジェネティクス機構」江草 宏(大阪大学)

第5回2008年3月6日@物質・材料研究機構) 

世話人:田口 哲志(物質・材料研究機構)
講演
「若手研究者へのメッセージ―企業の立場から―」松本 竹男(バイオテック・ヘルスケア・パートナーズ)
「若手研究者へのメッセージ―独法の立場から―」立石 哲也(物質・材料研究機構)

第4回2007年8月31日@産業技術総合研究所

世話人:廣瀬 志弘(産業技術総合研究所
講演
「循環器領域の再生医療・組織工学」斎藤 充弘(大阪大学)
「“Smart” polymer technologies for global health」荏原 充宏(大阪大学)

第3回2007年2月2日@京都大学

世話人:山本 雅哉(京都大学)
講演
「光技術による生体幹細胞の分化制御」櫛引俊宏(大阪大学)
「細胞機能制御に向けた新しいアプローチ」松本 卓也(大阪大学)

第2回2006年7月31日@東京大学

世話人:金野 智浩(東京大学)
講演
「再生医療の新展開を拓くポリマーバイオマテリアル」金野 智浩(東京大学)
「転写因子KLF5のトランスレーショナルリサーチ」真鍋 一朗(東京大学)

第1回2006年2月2日@物質・材料研究機構

世話人:田口 哲志(物質・材料研究機構
講演
「生体組織再生のための機能性足場材料の創製」山本 雅哉・田畑 泰彦(京都大学
「硬組織再生を誘導するアパタイトファイバースキャフォルドの開発」相澤 守(明治大学