訪問入浴とは
看護師を含めた3人のスタッフがご利用者のご自宅へ分割式の浴槽を乗せた入浴車で訪問し、お部屋に浴槽を持ち込み、ご利用者の入浴をサポートするサービスです。
一人で入浴が困難な方や、ご家族だけでは入浴介助の方法がわからない、自宅の浴槽が狭くて入浴が難しい、施設だと入浴が短時間なのでゆっくりと湯船につかりたい、など様々なニーズに対応しご利用いただけます。
訪問から終了まで、およそ1時間です。所要時間は、ご利用者様の様態(歩行困難、寝たきりなど)、ご希望されるサービスの内容(全身浴、部分浴、清拭など)、ご自宅のタイプ(一軒家、マンションなど)などの条件により異なります。
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受け「要介護(1~5)と認定された方」あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
入浴は皮膚を清潔にし、かゆみを減らし、褥瘡(床ずれ)改善や解消への効果も期待できます。また免疫力が向上すると共に、リラックスできるので、夜間の睡眠を促す作用もあります。
ご利用までの流れ
ご利用料金