第91回分科会講演会
~ 持続可能な社会のための適正な環境エネルギー技術 ~
※開催案内のダウンロードはこちらから → 第91回分科会講演会案内
※講演会資料のダウンロードはこちらから→第91回分科会講演会資料
~ 持続可能な社会のための適正な環境エネルギー技術 ~
※開催案内のダウンロードはこちらから → 第91回分科会講演会案内
※講演会資料のダウンロードはこちらから→第91回分科会講演会資料
第91回分科会(2024年度 第2回)「講演会」のご案内
~ 持続可能な社会のための適正な環境エネルギー技術 ~
協賛:化学工学会粒子・流体プロセス部会流動層分科会
名誉コーディネータ 幡野 博之
コーディネータ 成瀬 一郎
副コーディネータ 小林 信介
代表幹事 山本 昌幸
副代表幹事 細田 博之
副代表幹事 長 洋光
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
今年度第2回目の分科会として、講演会を実施します。
2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会・循環型社会の実現に向け、各分野の第一線でご活躍されている先生方にご講演頂き、技術・経済等の視点も踏まえて、再生可能エネルギー利活用社会実現に向けた適正技術の在り方について、理解を深める機会にしたいと考えます。
ご多用中とは存じますが、多数のご参加をお待ち申し上げております。
なお講演会終了後は「技術懇談会」を開催しますので、こちらにも是非ご参加頂けますようお願い申し上げます。
敬具
- 記 -
【開催日時】 : 2024年9月17日(火) 13:00~17:00 (講演会)
17:30~19:30 (技術懇談会)
【開催方法】 : ハイブリッド (現地参加+WEB)
オンライン参加の場合は、参加用URLを後日配信いたします。
〈注意〉
・ オンラインのプラットフォームとしてWebex Meetingを使用します。
・ WebexミーティングのID,パスワードを他人に知らせることを禁じます。
・ 一つの参加登録について、1アカウント・1ログインでの参加だけを許可します。
・ 一切の録画・録音を禁じます。
【開催場所】 : 中央大学 3号館3階 3300号室
中大アクセス
https://www.chuo-u.ac.jp/access/
後楽園キャンパス
https://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/
キャンパスマップ
https://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
【定員】 : 現地参加 40名
WEB参加 定員なし
【プログラム】 :
13:00~13:10 開会挨拶 コーディネータ/名古屋大学 成瀬 一郎 教授
13:10~16:40 講演会 (講演・質疑応答 50分)
13:10~13:20 イントロダクション
分科会名誉コーディネータ/中央大学 幡野 博之 元教授
13:20~14:10 講演1 環境エネルギー分野における適正技術の課題
(一社)共生エネルギー社会実装研究所所長/東京農工大学 堀尾 正靭 名誉教授
14:10~15:00 講演2 Carbon Neutralにおける蓄エネルギーの姿
~(蓄電池を主としたエネルギー蓄積について)~
住友金属鉱山株式会社/分科会幹事 佐藤 健司 氏
15:00~15:10 (休憩)
15:10~16:00 講演3 持続可能な社会を支える革新的な土壌浄化技術の新展開
~PCBから乾式除染へ、そしてPFAS処理へ~
中央大学 三苫 好治 教授
16:00~16:50 講演4 RDFや木質バイオマスペレットの爆発・火災事故
名古屋大学 成瀬 一郎 教授
16:50~17:00 閉会挨拶 副コーディネータ/岐阜大学 小林 信介 教授
17:30~19:30 技術懇談会 (現地参加のみ)
【参加費】(消費税等込/税率10%) :
1)現地参加+技術懇談会出席
会員:7,500円(うち消費税681円)、学生:5,500円(うち消費税500円)、非会員:9,500円(うち消費税863円)
2)現地参加+技術懇談会欠席
会員:5,000円(うち消費税454円)、学生:3,000円(うち消費税272円)、非会員:7,000円(うち消費税636円)
3)WEB参加
会員:5,000円(うち消費税454円)、学生:3,000円(うち消費税272円)、非会員:7,000円(うち消費税636円)
・現地参加、WEB参加とも事前オンライン決済とします。
・コンビニ / ATM支払いは220円の手数料がかかります。(カードは手数料不要)
・現地参加は40名定員とします。満席の際は、恐縮ですがWEB参加でお願いします。
【申込方法】 : Peatixからの申込とします。(当日の受付は致しません)
環境エネルギー・流動化分科会 2024年度 第2回(第91回)講演会 | Peatix
https://peatix.com/event/4082647/
※ 参加場所(現地/WEB)、技術懇談会(出席/欠席)および会員区分毎に、申し込みのチケットが
異なりますので、参加場所 / 技術懇親会出欠 / 会員区分をご確認のうえ、お申込みください。
※ 会員リストは、こちら(https://appie.or.jp/introduction/member/) をご参照ください
【登録番号】 : T8130005012383
【申込締切】 : 9月10日(火) 17:00 (現地・WEB参加とも)
【問合せ先 】 : メタウォーター株式会社 R&Dセンター R&D企画部 山本昌幸
mail: yamamoto-masayuki@metawater.co.jp
【注意事項】 :
WEB参加 プラットフォームとしてWebex Meetingを使用します。
・Webex MeetingのID,パスワードを他人に知らせることを禁じます。
・一つの参加登録について、1アカウント・1ログインでの参加だけを許可します。
・一切の録画・録音を禁じます。
Webex MeetingのID、PW等は、振込完了頂いた方に別途ご連絡いたします。
現地参加 自動車でのご来場はご遠慮ください。
キャンセルポリシー キャンセル期限:9月10日(水)17:00まで
・期限を過ぎてからのキャンセルを受けかねますのでご了承ください。
・キャンセルされる場合は、Peatixにてキャンセルの申請をお願いします。
(その後、事務局でキャンセル手続きをしてキャンセル手続き完了となります)。
ご参考)主催者にチケットのキャンセルを依頼する : Help attendee (peatix.com)
・代理の方が参加される場合は、問合せ先までご連絡お願いします。
・期日までにキャンセルされた方には参加費を返却いたしますが、下記の手数料の負担をお願いします。カード払いの方は、参加 費から手数料を差し引いた額をカード口座に返金いたします。コンビニ/ATM払いの方には、Peatixから返金に関する案内メールが送付されますので各自お手続きをお願いします。
・払い戻し手数料
カード払い 支払い日から50日未満:無料 50日以上:340円
コンビニ/ATM 銀行振り込みで返金(手数料340円)
以上
※開催案内はこちらからダウンロードできます。