2025年9月24日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 Yさん 264点
優 勝 吉Dさん 262点
第3位 庭Yさん 260点
得点は8m8ラウンドの合計
入賞
優勝 梅どら焼き・江戸の松・白どら焼き、準優勝 江戸の松・白どら焼、第3位 白どら焼
第5位、10位、15位 白どら焼き
第4位、8位、12位、16位 味のうまさ・のど飴
2025年8月29日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 396点
優勝 I川さん 408点
第3位 吉Dさん 390点
得点は12ラウンドの合計
入賞
優勝、準優勝、第3位
本日の参加賞
道楽やのれもんどら焼き
柴又の団子やさんに務めるご主人が、自宅でどら焼きを焼いて販売されているお店(自宅です)です。夏限定の檸檬どら焼き、レモンピール(と思います)入りの餡が、暑い夏に爽やかさを感じさせてくれました。。
写真手前が飛び賞 道楽やのどら焼き おぐら
写真奥が飛び賞+ 差し入れの東銀座木挽町よしやのどら焼き
第52回銀座吹矢クラブミニ大会
2025年7月25日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 鈴Kさん 394点
優勝 I川さん 402点
第3位 杉Tさん 394点
得点は12ラウンドの合計
入 賞
優勝・準優勝・第3位
特別賞(紅)
とっても素敵なクラブ員S美さんお手製のバックです。柄はかわいいけど、しっかりしていて、重宝します。
特別賞(白)
京都伏見、玉乃光酒造の日本酒「まねきつね」です。この招きつねのパッケージ、クラブ員Y田さんがデザインされたものです。洒落てますね。Y田さん提供です。
今回もたくさんの差入れをいただきました。ありがとうございました。
2025年6月27日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 390点
優勝 鈴Kさん 400点
第3位 庭Yさん 386点
得点は12ラウンドの合計
入 賞
優勝・準優勝・第三位
飛び賞
5位・10位・15位・19位
飛び賞+
皆様からの頂きもの
ありがとうございました
本日の参加賞
大会風景
2025年4月25日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
第3位 川Kさん 390点
優勝 杉Tさん 402点
準優勝 I川さん 400点
得点は12ラウンドの合計
優勝・準優勝・第三位
5位・10位・15位・20位
参加賞+
S美さんお手製のボールペン
参加賞++
参加賞+++♀
・Y田さんお手製のテッシュ入れ
・Y崎さんお手製の肩掛けベルト
飛び賞+
飛び賞++
S美さんお手製のバック
今回もたくさんの賞品、差入れをいただきました。
ありがとうございました。
大会風景
まねきつね
2025年3月21日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
第3位 井Uさん 384点
優勝 吉Dさん 396点
準優勝 杉Tさん 392点
得点は12ラウンドの合計
参加賞
行徳 菓匠 京山 の塩どら焼きです。餡は、ほんのり塩味がして、たっぷりどっしり、皮はふっくらしていてとてもおいしいです。
通常の千鳥の焼印の他、ふくちゃんも入れてもらいましたが、撮影するのが遅くなり、よくわからないですね。(残念😿)
大会風景
2025年2月28日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
第3位 川Kさん 386点
優勝 I川さん 396点
準優勝 杉Tさん 396点
得点は12ラウンドの合計
西新橋にある、諸官庁御用達御菓子司「丸万」のどら焼きです。ここのどら焼き、「どら焼き」として販売されていますが、実は栗が入っている「栗どら焼き」なんです。今回も、ふくちゃんの焼印を押してもらい、両面に焼印が入りました。
2025年1月31日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 384点
優勝 I川さん 388点
第3位 奥Mさん 380点
得点は12ラウンドの合計
今回もたくさんの差入れをいただきました。
ありがとうございました。
2024年12月27日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 394点
優勝 檜Yさん 394点
第3位 I川さん 386点
得点は12ラウンドの合計
2024年11月29日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 390点
優勝 檜Yさん 390点
第3位 杉Yさん 380点
得点は12ラウンドの合計
左から I野さん、S藤さん、Y崎さん、本Yさん
左から Y崎さん、I野さん、I倉さん
永年会員表彰金バッチ
2024年10月18日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 Y田さん 388点
優勝 杉Tさん 392点
第3位 水Nさん 380点
得点は12ラウンドの合計
2024年9月13日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 杉Tさん 396点
優勝 I川さん 400点
第3位 杉Yさん 394点
得点は12ラウンドの合計
飛び賞・頑張ったで賞・ふくちゃん達磨缶バッチ
大会風景
2024年7月26日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
準優勝 I川さん 390点
優勝 川Kさん 390点
第3位 本Yさん 386点
得点は12ラウンドの合計
新宿「時屋」の中どら焼き
中どら、白桃、鳩サブレー
鳩サブレー、中どら、白桃、
本日の参加賞
新宿「時屋」の中どら焼きです。ここのどら焼きは、国民的人気アニメのドラえもんの大好物のモデルになったといわれています。
大じゃんけん大会賞品
スヌーピーの矢抜き
大会風景
2024年6月21日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 檜Yさん 402点
準優勝 I川さん 394点
第3位 庭Yさん 388点
得点は12ラウンドの合計
写真左より、檜Yさん、I川さん、庭Yさん。おめでとうございます。
左から 本Yさん、杉Yさん、Y田さん
おめでとうございます
第4,5,6位賞品
本日の参加賞
本日の参加賞は、俵屋吉富の鴨川あゆです。清涼感あふれる色がなんとも言えません。
特別賞(じゃんけん大会)
大会風景
2024年4月26日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 I川さん 410点
準優勝 杉Tさん 404点
第3位 檜Yさん 400点
得点は12ラウンドの合計
写真左より、杉Tさん、I川さん、檜Yさん。おめでとうございます。
参加賞+
2024年3月15日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 杉Tさん 394点
準優勝 本Yさん 390点
第3位 川Tさん 388点
得点は12ラウンドの合計
写真左より、本Yさん、杉Tさん、川Tさん。おめでとうございます。
本日の参加賞は、『カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂』のCMで有名な文明堂のどら焼き「三笠山」です。その「三笠山」に、ふくちゃんを入れてもらいました。
銀座吹矢クラブの新しいおともだちです。
左から,奥Mさん、Yさん、井Uさんです。
色々差し入れをいただきました。ありがとうございました。
手作り筒入れ、矢3ケース、手作り肩掛け袋式筒入れ
大 会 風 景
東京都協会3総支部長のそろい踏み
左から 東・西・多摩各総支部長
2024年2月16日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 S田さん 406点
準優勝 石Kさん 400点
第3位 Iさん 390点
得点は12ラウンドの合計
写真左より、Iさん、S田さん、石Kさん。おめでとうございます。
黒どら(黒あん)・あんバターどら・旬どら(りんごカスタードどら )
黒どら(黒あん)・あんバターどら
黒どら(黒あん)
5位、10位、15位、20位 黒どら(黒あん)
本日の参加賞は門前仲町にあるどら焼き専門店、門仲どらやき どら山の白どら(白あん)です。
皮がふかふかで、まるでパンケーキのようです。このふかふかの皮に白あんがとってもあっています。銀吹きの参加賞で白あんは初めてです。それだけ美味しいということです。
※個人の感想です。
差し入れを参加賞に+させていただきました。
ありがとうございました。
2024年1月26日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 杉Tさん 402点(208、194) 準優勝 坂Mさん 386点、 第3位 杉Yさん 384点 おめでとうございました。
ふくちゃんの焼印が入っています
ご覧の通り栗が一粒
優勝
福音+福音+ブランデーどら焼き+優勝缶バッチ
準優勝
福音+ブランデーどら焼き
第3位
ブランデーどら焼き
いただきものその1
とんでんの特性醤油
いただきものその2
キューピーマヨネーズMOOMIN瓶
いただきものその3
江の島タコせんべい
正月5日、好天に恵まれ恒例の七福神巡りに行ってきました。
今年は江戸最古といわれる谷中七福神に総勢19名がそれぞれの願いを込め、手を合わせてきました。
谷中七福神像 <>で横スクロールします
巡拝の様子(自動再生)
2023年12月22日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から 準優勝 川Kさん:390点、優勝 I川さん :410点(208、202)、第3位 乾さん:388点
おめでとうございました。
得点は12ラウンドの合計
左から 福Sさん、杉Tさん、米Dさん、塩Yさん、杉Yさん、M木さん、本Yさん。
おめでとうございました。
本日の参加賞 あわ屋惣兵衛 の正月限定「新春どら焼き」
小豆あんと白あんの紅白餡を挟み甘露煮の栗を丸まる一粒 入りです。ふくちゃんの焼印入りです!!
・はな咲くさく がんこ職人
・Yakult1000 ヤクルト
2023年10月20日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から 吉Dさん 3位:388点、杉Tさん 優勝:400点、I川さん 準優勝 398点
おめでとうございました。
得点は12ラウンドの合計
2023年9月22日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
(銀座会)
左から Y田さん、本Yさん、庭Yさん
おめでとうございました。
得点:743点(8m4R×3人)
3人1組の団体戦で行いました。
(銀座吹矢宙組ー1)
左から 杉Yさん、米Dさん
おめでとうございました。
得点:735点(8m4R×2人×1。5)
3人1組の団体戦で行いました。
賞品 市川市名産の梨「かおり」
一番大きなものはなんと1030g!!
千葉県オリジナル梨「秋満月(あきみつき)」+最中
秋満月(あきみつき)は千葉県が開発した梨で、果実が大きく、柔らかでなめらかな果肉が特徴 です。
品種名:「千葉K3号」
品種登録:2017年4月12日
品種登録出願番号:25952
商標登録:2021年6月21日
商標登録番号:6404938
< 左右にスクロール >
2023年8月25日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
3位 小Sさん 374点 優勝 I川さん 404点 準優勝 杉Tさん 390点
おめでとうございました。
左から
吉Dさん S藤さん M野さん s瀬さん
おめでとうございました。
函館千秋庵総本家のどらやきです。
しっとりして甘めの皮とたっぷり甘い餡で王道のどら焼きです。銀座吹矢クラブどら焼き選定委員会での評価は高得点をマークしました。
有楽町の交通会館地下1階に店舗があります。
焼印は函館五稜郭。
2023年7月28日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 I川さん 402点
準優勝 杉Tさん 390点
第3位 杉Yさん 376点
左から杉Tさん、I川さん、杉Yさん
注 得点は12ラウンドの合計
左からI(里)さん、S瀬さん、Y崎さん、小Sさん
おめでとうございました。
左からI倉さん、S田さん、S藤さん、吉Dさん、乾(T)さん
おめでとうございました。
・ふくちゃんうちわ
・ふくちゃんピンバッチ
・ふくちゃんXXX(作成中)
ふくちゃんどら焼き
はな咲くさく
2023年6月30日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
優勝 I川さん 388点
準優勝 杉Tさん 386点
第3位 本Yさん 380点
おめでとうございました。
得点は12ラウンドの合計
1位~3位
跳び賞
順位賞
順位賞+
2023年5月26日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
左から
優勝 398点 杉Tさん
準優勝 388点 本Yさん
第3位 378点 庭Yさん
左からS瀬さん、Mさん、塩Yさん
皆さんおめでとうございました。
賞状と賞品
肉の万世どら焼き
あの肉の万世のどら焼きです。しっかりニコニコ和牛マーク(と言うそうです)が焼き付けられています。
しっとりふわふわ甘めの皮に甘めの餡がよくあっています。皮だけ食べてもおいしいどら焼きです。
参加賞+
参加賞++
銀座吹矢クラブ月例記録会結果
5月12日(金)に行われた月例記録会において、庭Yさんが186点を出し見事銀座吹矢クラブ六段を取得しました。
庭Yさんは先月、本協会五段に昇進したばかりですのでこれから楽しみです。
おめでとうございます。
2023年4月28日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 398点 I川さん
準優勝 396点 杉Tさん
第3位 378点 本Yさん
第4位 360点 Mさん
第5位 354点 庭Yさん
飛び賞 塩Yさん
得点は12R合計点
写真左よりI川さん、杉Tさん、本Yさん、Mさん、庭Yさん、塩Yさん
皆さんおめでとうございました。
2023年3月31日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 386点 杉Tさん
準優勝 372点 庭Yさん
第3位 358点 Hさん
第4位 352点 福Sさん
第5位 352点 S藤さん
飛び賞 A山さん
得点は12R合計点
写真左より杉Tさん、庭Yさん、Hさん、A山さん、S藤さん、福Sさん
本日の賞品 榮太郎のあんみつ
参加賞は栄太郎の日本橋どらやき
季節限定の桜あん
令和5年3月22日(水)小石川後楽園
心配していた天気も好天に恵まれた3月22日、お花見会で楽しい一日を過ごして参りました。
東京メトロ後楽園駅に集合し、途中「こんにゃく閻魔源覚寺」、「慈眼院澤蔵司稲荷」、「傳通院」、「牛天神北野神社」に立ち寄り、小石川後楽園で満開の桜に春を満喫、園内「涵徳亭」にて昼食をいただきながら吹矢談議に花を咲かせ吹矢仲間の絆を深めて参りました。
< 左右スクロールします >
2023年2月24日(金) 於 京橋プラザ区民館 多目的ホール
令和5年2月24日(金) 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 404点 I川さん
準優勝 390点 本Yさん
第3位 372点 杉Tさん
第4位 370点 S藤さん
第5位 366点 福Sさん
得点は12R合計点
写真左よりI川さん、本Yさん、杉Tさん、S藤さん、福Sさん
令和5年1月27日(金) 京橋プラザ区民館 多目的ホール
令和5年1月27日(金) 京橋プラザ区民館 多目的ホール
優勝 301点 杉Tさん
準優勝 297点 I川さん
第3位 295点 本Yさん
第4位 287点 杉Yさん
第5位 277点 S藤さん
第6位 275点 庭Yさん
得点は9R合計点
写真左より杉Tさん、I川さん、本Yさん、杉Yさん、S藤さん、庭Yさん
賞品は喜田家六どら六人衆(黒糖どら焼き)
ラッキー賞 左からM嶋さん、S田さん、I倉さん
正月6日、亀戸七福神巡りに行って参りました。当日は好天に恵まれ、各々今年の祈願をこめてお参りしてきました。
亀戸七福神にはスポーツの神様を祭ってある香取神社があり勝運を授かりました。また、亀戸天神社では受験合格をお願いしてきました。
<>をクリックしてください
令和4年12月23日(金) 中央区立総合スポーツセンター 小体育室
優勝 I川さん 200点
準優勝 杉Tさん 196点
第3位 篠Zさん 194点
左から篠Zさん、I川さん、杉Tさん