故池上義信氏が50年間にわたり収集し、昭和59年(1984年)新潟市に寄贈された植物標本約37万点を収蔵しています。植物資料室は、この貴重な標本の整理を進めてきており、これまで学術研究や科学教育の資料として利用されています。
今後は、これまで行って来た市民対象の植物観察会などの事業と合わせ、インターネットを使った標本のデータベース公開など、貴重な標本がさらに活用されるよう取り組んでまいります。
※来所により、標本の閲覧もできます。閲覧の制限等がある標本もあります。
見学・閲覧等希望の場合は、事前に電話またはメールでお問い合わせください。
新潟市立総合教育センター 植物資料室
〒950-0084
新潟市中央区明石2丁目3番25号
(市営明石住宅3階)
電話・FAX (025)250-0135
eメール syokubutu-s@image.ocn.ne.jp
※国道7号側(明石通り側)から入ることができません。
①新潟駅から徒歩15分
②バス利用 新潟駅~蒲原町下車 徒歩3分
バス路線番号 E4大形線 E5牡丹山線 E6竹尾線 E8石山線
植物標本や新潟市周辺で見られる植物の検索ができます。
5月20日(火) 角田山の植物観察 角田山稲島登山道(西蒲区)
※天候不良により中止
7月22日(火) 水辺の植物観察(夏) 福島潟(北区)
※熱中症警戒アラートにより中止
【申し込み方法等】
※「市報にいがた」等に案内が掲載されます。
※ 1回の観察会は10名が定員です。
絶滅及び絶滅危惧種一覧 はこちらから