当センターでは、先生方の授業に役立つ指導案等を集積し、発信しています。「新潟市の教師が授業力を高め、教師力を向上させる場に!」という願いを込めてつくりました。
※指導案は著作物です。引用する場合は「新潟市総合教育センター授業に役立つ指導案の広場から引用」と明記願います。
【小学校】
2年 「かさこじぞう」
2年 ようすを考えて読もう「お手紙」アーノルド=ローベル作「はるがきた」「なくしたボタン」
3年 「情景にあった音読の工夫を考えよう」「マイスター」
3年 単元指導計画① 8~10月「マイスター」
3年 単元指導計画② 11~12月 「マイスター」
3年 単元指導計画③ 1~2月 「マイスター」
4年 「俳句に親しもう」「マイスター」
4年 「秋を感じよう」 「マイスター」
4年 材料の選び方を考えよう(11月)「アップとルーズで伝える」「四年三組から発信します~選んで発信します」視聴覚教材「Jリーグの試合を録画したDVD」(自作)
4年 本と友達になろう「白いぼうし」あまんきみこ作「本は友達」「車のいろは空の色」「続 車のいろは空のいろ」あまんきみこ作
5年 人物の生き方や考え方をとらえよう「わらぐつの中の神様」
5年 読書の世界を広げよう(2)「わらぐつの中の神様」(杉みき子)
6年 資料を生かして呼びかけよう「未来に残そう!ぼくらの十二潟」
6年 自分の大切にしたい名言を紹介しよう!「伝えよう,大切にしたい名言」
6年 自分の考えを明確にしながら読もう「イースター島にはなぜ森林がないのか」
6年 説得力ある話し方で討論会をしよう(6月上旬)「学級討論会をしよう」
6年 筆者の考えを受け止め,自分の考えを伝えよう(11月上旬)「平和のとりでを築く」「自分の考えを発信しよう」
6年 学習したことを生かして「海の命」「山のいのち」(立松和平) 資料
共通 振り返り 手引き 「学びのふりかえり作文」(小学校上学年)「マイスター」
共通 振り返り リーフレット 「この時間のふりかえり」(小学校全学年)「マイスター」
共通 リーフレット「読みの観点を使って読もう」(物語文・説明文)「マイスター」
【中学校】
1年 筆者の見方・考え方を探ろう「食感のオノマトペ」(三省堂)
1年 解釈を交流し合い,多様な読みを広げよう「ジーンズ」(三省堂「新しい国語2」平成22年度版) 資料1 資料2
1年 作者の意図を読み取ろう「空中ブランコ乗りのキキ」 資料
2年 随筆を読もう~「徒然草」「枕草子」~ 「枕草子・徒然草」(三省堂)「大型版やさしい古典これならよめる徒然草」(講談社)「新潮 日本古典集成 徒然草」「徒然草」(角川文庫 ビギナーズラック) 資料1 資料2
2年 比べて読むことで,作者の意図を考えよう「走れメロス」(太宰治)「デイモンとピシアス」(鈴木三重吉) 資料1 資料2
2年 実践例「〇〇さんに,この「論語」を贈る(紹介する)」「マイスター」
3年 立場・考え方をとらえる「メディア・リテラシ-」(三省堂)「メディア社会を生きる」
3年 説得力のある文章を書く「主張文を書こう」(三省堂)企業のCSRレポート
3年 芭蕉の旅への思いを考えよう「おくのほそ道」(章段「月日は」「平泉」「旅立ち」「遊行柳」「白河の関」「大垣」) 資料
3年 「評価する」力を身につける~本歌取りを題材として~短歌 資料
3年 作品世界を読み深めよう~松尾芭蕉「おくのほそ道」~ 資料
3年 自分の考えを説得力のある文章で表現しよう 朝日新聞「天声人語」光村 資料
共通 評価 プレゼンⅠ「全校オリエンテーション」~授業や評価が変わる~「マイスター」
共通 評価 プレゼンⅡ「国語の授業にリーディングワークショップを」「マイスター」
【小学校】
3年 「工場で働く人と仕事」「マイスター」
5年 実践例「MAPアプリで子どもが主体的に!」「マイスター」
5年 工業生産を支える人々「これからの自動車づくり」 資料1 資料2
5年 工業の今と未来~日本の工業の特色を考えよう~工業地帯・IC
6年 世界に歩み出した日本
6年 戦争と人々の暮らし
【中学校】
【小学校】
1年 くりあがりのあるたし算
2年 三角形と四角形
2年 かけ算(2)
3年 「1けたをかけるかけ算」「マスター」
3年 まるい形を調べよう
3年 三角形
3年 おつりを少なくするには? 「たし算とひき算」(特設単元)
4年 「がい数博士ちゃん(がい数)」「マイスター」
4年 「角ってなあに?」「マイスター」
4年 「4の3面積研究所」「マイスター」
4年 面積
4年 面積
4年 面積
4年 1けたでわるわり算
4年 ポテトチップスの値段を考えよう(特設単元)「ともなって変わる量」
5年 分数のたし算とひき算
6年 比例と反比例
6年 ならべ方と組み合わせ方 資料
6年 単位量当たりの大きさ
【中学校】
1年 比例と反比例 「反比例」 資料1 資料2
1年 平面図形
1年 変化と対応
1年 変化と対応
2年 実践例「iPad活用法の実践記録」「マスター」
2年 式の計算
2年 場合の数(特設単元)
2年 一次関数の利用・式の利用(特設単元) ※一次関数終了後実施
共通 肥満度の公式を使いこなそう(特設単元)※一方程式終了後であれば,どの学年でも実施可
共通 方程式(特設単元)
【小学校】
3年 「太陽モデル」「マスター」
3年 「日なたと日かげの暖まり方の比較」「マスター」
3年 「音の性質」「マスター」
3年 磁石のはたらき
3年 ゴムのはたらき
4年 教材紹介「示温インクの入った試験管の下部を熱する実験」「マイスター」
4年 教材紹介「温かい水と冷たい水の重さの比較」「マイスター」
6年 教材紹介「電流の発熱モデル」「マイスター」
6年 「ものの燃え方」「マイスター」
6年 月の形と太陽
6年 てこのしくみとはたらき 資料
【中学校】
3年 化学変化とイオン
3年 地球と宇宙「第1章 地球から見た天体の動き」 資料1 資料2 資料3
【小学校】
1年 ようすをとらえて,きこう「そりすべり(アンダソン作曲)」
1年 いろいろなおとにしたしもう きらきらぼし(歌唱)「おとあそび(音楽づくり)」 資料
1年 がっきのおとから ようすをおもいうかべよう「ポルカ「雷鳴と電光」(ヨハン・シュトラウス作曲)」 本時
2年 いろいろな音を楽しもう「だがっきパーティー」「かぼちゃ」
3年 実践例「つなげる→つながる音楽~音楽づくり~」「マイスター」
4年 「日本の音楽でつながろう」~見付けよう葛塚のためにできること わたしたちのつくったさくらの音楽で、さくら祭りを盛り上げよう~
4年 せんりつの重なりを感じ取ろう「ファランドール」鑑賞曲、「パレードほっほー」歌唱曲
4年 音楽を楽しもう-わたしのファランドールを作ろう- 資料
5年 曲想を味わおう「威風堂々 第1番」鑑賞、「まっかな秋」歌唱、「キリマンジャロ」器楽
5年 曲想の変化を味わって聴こう「ハンガリー舞曲 第5番 ト短調」
5年 楽しく音楽づくり!メロディーをつくろうPart5「ファランドール~「アルルの女」第二組曲」
6年 役立つ小ネタ「二部合唱は難しい?」「マイスター」
6年 いろいろな音の響きを味わおう「ボレロ」「コンドルは飛んで行く」
6年 音の響きの移り変わりを感じ取って音楽をつくろう「I can't turn you loose」
6年 いろいろなひびきをあじわおう「ラバースコンチェルト」(デニーランデル・サンデーリンザー作曲)、組曲「王宮の花火の音楽」から「歓喜」’作曲ヘンデル 本時
【小学校】
2年 ふわふわ ぷくぷく~色シャボン水を使って~「シャボン水」 資料
6年 実践例「造形遊びのすすめ①②」・ワークシート「マイスター」
【中学校】
2年 写真「○○(中学校区名)発見フォトアート」デジタルカメラ,校区
3年 私だけのシルシ_篆刻
【小学校】
5年 作っておいしく食べよう~みそ汁名人になろう~「調理(みそ汁作り)」
【中学校】
1年 生活に役立つ製品をつくろう「技術」
1年 自分の生活に役立つものをつくろう~簡単な木製品の製作~ 本時 資料「技術」
1年 生活に役立つものをつくろう「技術」
2年 中学校の栄養と食事「家庭」
2年 プログラムによる計測・制御機器の製作「技術・コンピュータ」「技術」
3年 簡単なプログラムを作成し,計測・制御をしよう「技術」
【小学校】
4年 E ゲーム イ ネット型ゲーム「ハンドテニス」 資料1 資料2「マイスター」
4年 高飛び(C走・跳の運動【エ】)「忍たまたちの高飛び修行」 資料
4年 マット運動
5年 ボール運動(ゴール型) 「素早いパスをつないでゴールをねらえ!」
5年 ボール運動(ゴール型)「たくさん走って,たくさんシュート!エンジョイハンドボール!」 資料
5年 ハンドボール パスをつないで「ゴールを目指せ!」 資料
5年 ボール運動(ベースボール型)「ティーボール」 資料1 資料2 資料3 資料4
5年 ボール運動(ゴール型)「バスケットボール~「フリーシュートゾーン」を生かしてスペースをつくろう~」 資料1 資料2 資料3 資料4
5年 ボール運動(サッカー)「トラップ&キックでゴールをめざせ!~サッカー~」 資料1 資料2
5年 力を高める運動,用具を用いた運動(長縄)「長なわで記録に挑戦!」 資料
5年 表現運動「稲の生長と天気」 資料
6年 「体つくり運動」 体の動きを高める運動(力強い動きを高めるための運動)~ お待たせしました!お届けものです!! ~「マイスター」
6年 マット運動「マイスター」
6年 体つくり運動「体力パワーアップ大作戦!」 資料1 資料2 資料3
6年 体力を高める運動(長縄)「目指せ!縄チャレンジャー(ダブルダッチ)」 資料1 資料2
6年 体つくり運動(体力を高める運動 )「なわを使って体力ジャンプアップ」 資料1 資料2
6年 パスアンドランでパスをつないでハンドボールを楽しもう 資料
【中学校】
1年 ダンス 「創作ダンス」
1年 ダンス 「創作ダンス」
1年 器械運動「跳び箱運動」
3年 器械運動(マット運動)
【小学校】
1年 「ともだちのことをかんがえて(読み物教材「二羽のことり」)「マイスター」
4年 友達のことをよく考えて「ぼくは知ってる 陽一のよいところ」 資料
5年 友達のことをよく考えて「ぜったいひみつ」2-(3)友情・信頼
【中学校】
3年 実践例「道徳における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて」「マイスター」
3年 規則を守る「二通の手紙」
【中学校】
1年 A Park or a Parking Area? 資料1 資料2 資料3 資料4
2年 実践例「過去のできごとや予定について伝えよう」「Speaking Interaction」「マイスター」
2年 Lesson4 Enjoy Sushi 資料1 資料2 資料3 資料4 資料5 資料6
2年 グリーン家の人々「他己紹介・ビデオで紹介」 資料1 資料2 資料3
2年 My Favorite Movie(Unit7)映画「E.T」 資料1 資料2 資料3 資料4 資料5 資料6 資料7
2年 My Favorite Movie(Unit7)映画「E.T」
3年 Lesson 6 Imagine to Act 資料1 資料2「マイスター」
3年 実践例「やりとり」「マイスター」
3年 Cell Phones - For or Against?(Unit5)
共通 実践資料「Look&Tell」「マスター」
【小学校】
5年 自然に学ぼう
5年 私たちのくらしと栗ノ木川~栗ノ木川ルネッサンスプロジェクト2009~ 本時
5年 出会いのアルバム
6年 単元構造表「Spark!かがやけ未来へ」「マイスター」
6年 わたしみらい
6年 地域・発見!
共通 思考ツール プレゼン「思考ツールオリエンテーション」「マイスター」
【小学】
生活単元 「お店屋さんをしよう」
図画工作 「やってみよう つくってみよう ~ねんどでつくろう~」
遊びの指導 「ぷよぷよランドで遊ぼう」
自立活動 「友達マークが似合う小学生になろう」「マイスター」
自立活動 指先を使って細やかな動きをしよう
【中学】
生活単元 新聞をつくろう