問題傾向について

Never Ending Story 2019のコンセプトは「高校生以下による長文問題No.1決定戦」です。ここで、このコンセプトにおける「長文問題」について説明いたします。

なお以下の例題は、すべて昨年の前回大会で実際に出題されたものです。

文章の特徴

今大会では、「概ね120文字以上と文章が長い」「複数の要素から構成されている」「『前フリ』から『後フリ』になるにつれて有名な事実に近づいていく」問題を「長文問題」として出題します。

【例題】

  • 前巻と後巻の2巻構成で、それぞれ23メートルと20メートルという長大な作品となっている、明治23年に大矢野十郎(おおやの・じゅうろう)が明治天皇に献上し、現在は宮内庁三の丸尚蔵館に所蔵されている絵巻物で、元寇と戦った肥後の武士・竹崎季長(たけざきすえなが)が活躍する姿が中心に描かれており、元寇の貴重な資料となっているのは何? / 『蒙古襲来絵詞』
  • 登場人物のとある国の科学者が「火星には2つの惑星がある」と発言するシーンがあり、これはフォボスとダイモスが発見されるよりも150年ほど早い指摘である、その内容がイギリスのみならず人間全般を鋭く風刺した内容になっており「もっとも不愉快な書物」と呼ばれることもあったという、主人公の船医が小人の国リリパットからフウイヌムまで行った旅行記の形で書かれたジョナサン・スウィフトの小説は何? / 『ガリヴァー旅行記』

以上の例を見てみましょう。最初の「長大な作品」や「火星の惑星の指摘」といった情報(いわゆる『1フリ目』)はあまり有名な事項ではありませんが、そこから文章が進むにつれ、一般的であり有名な事柄が現れてきます。複数の「フリ」からなる問題文は、時に300文字に迫る長さになることもあります。これらの特徴を持つ問題が今大会における「長文問題」です。

内容の特徴

長文問題とリンクしたクイズジャンルに「学生系」があります。これは、「一般常識から離れるほどにアカデミックな傾向であり、また難易度も高い問題」のことを指します。(参考:クイズ辞典「学生系」)

今大会でも学生系の問題がメインになりますが、その反面 学生系の傾向に当てはまらない問題も出題していきます。それらは大きく、「やさしい問題」と「非学問問題」に分けられます。

【例題】

  • 「ジョンバール分岐点」の由来となったウィリアムスンのSF『航時軍団』では、小石と対をなす分岐のキーアイテムとなっている、古代ギリシアでは「ヘラクレスの石」とも呼ばれ、ペトルス・ペレグリヌスやウィリアム・ギルバートらが取り上げて以降、科学的研究の対象となり続けている物質で、素材によってアルニコ、フェライト、ネオジム、形によってU字型、棒などの種類に分けられ、鉄を引きつける不思議な力を持っているのは何? / 磁石
  • 監督が同じく映画監督のジョージ・ルーカスと親友であるためか、途中のハロウィンのシーンにはヨーダのコスプレが登場し、「ヨーダのテーマ」も流れる、この作品自体の評価とは裏腹に、公開同年に発売されたアタリ2600用テレビゲームは「アタリショックのきっかけ」と言われるほど期待外れの売れ行きを示してしまったという1982年の映画で、10歳の少年・エリオットがある日地球に取り残された宇宙人と出会い、仲良くなっていくという内容であり、特に宇宙人の超能力によって空を飛び、自転車で月の光を横切るシーンはあまりにも有名なのは何? / 『E.T』
  • 株式会社Nextlnt代表のエンジニア, 中山ところてんは、AlphaZeroとこれを例に挙げ、シンギュラリティ間近に生きる人間が人工知能とどう付き合うべきかを論じている、デザインを森倉円(もりくら・えん)が手掛け、昨年(2018年)6月30日には2歳の誕生日を迎えると同時に新衣装も発表された、自らをAIであると称してほぼ毎日動画を投稿し、チャンネル登録者200万人を突破するなど人気筆頭のバーチャルYoutuberは誰? / キズナアイ

このように「最後まで聞けば多くの参加者が正解できる問題(上記『磁石』)」や、「芸能・漫画アニメゲーム・スポーツをはじめとした『非学問』の問題(上記『E.T』『キズナアイ』)」も、下位ラウンドを中心に出題していく所存です。

長文問題の魅力

ここまで、今大会における「長文問題」を説明いたしました。翌日に行われる「第14回若獅子杯」とは全く異なる傾向であり、また初心者の方にとっては難易度もハードルも高いと思われます。

しかし、長文問題にはそれにしかない魅力も詰まっています。例えば、問題が難しいからこそ、「一問の正解」の喜びは非常に大きいものとなるでしょう。また知識量を重視する問題群であるため、普段の勉強量が強みになるのはもちろん、出題された問題に対してそのジャンルを「好き」でいて深い知識を持つ方が、ほかの強豪よりも早く答えを導ける可能性があります。

実力を試すために、またあなたの輝ける1問を掴むために、是非とも「Never Ending Story 2019」へお越しください。お待ちしております。