受付 11:30 ~ 12:30
10:20 ~ 11:50
12:30 ~ 12:35
12:35 ~ 12:40
12:40 ~ 13:25
船津公人 奈良先端科学技術大学院大学 特任教授
13:25 ~ 13:40
藤井幹也 奈良先端科学技術大学院大学 教授
13:40 ~ 14:10
宮尾知幸 奈良先端科学技術大学院大学 准教授
14:10 ~ 14:40
畑中美穂 慶應義塾大学 准教授
休憩 14:40 ~ 15:10
15:10 ~ 15:55
鹿子木宏明 横河デジタル株式会社 代表取締役社長
15:55 ~ 16:25
佐々木光 奈良先端科学技術大学院大学 助教
16:25 ~ 16:55
菅原哲徳 JSR株式会社プロセス技術開発室 室長
16:55 ~ 17:00
休憩 17:00 ~ 17:30
17:30 ~ 19:30
(注:実機等見学会について)
【2/14追記】3/11(月)および3/12(火)の両日とも定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。お申し込み頂いた方には詳細を別途ご連絡致します。
【2/1追記】3/11(月)午前中は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。ただ、多くのご希望を頂いているため3/12(火)にも見学会を実施できるよう調整中です。改めてHPにてご連絡致します。
【元記載】デジタル制御された自動共重合装置(フロー・バッチ装置)やロボティクス技術の実機等をご紹介致します。参加希望の方が多数になることが予想されます。申し訳ございませんが、見学室の物理的制限から約30名の方の見学を上限といたします。申し込み多数の場合、基本先着順にて、同一組織(企業・大学単位)から約2名の参加とし、参加が確定した方には当方より3/1(金)を目処にご連絡いたします。見学のご希望に添えなかった方には、同一組織内の見学者のお名前を当方からご連絡いたします。同一組織内にて見学者のお名前が共有されることになります。ご理解とご協力のほどよろしくお願いもうしあげます。