小学生部門から継続の生徒と新しく仲間に加わってくれる生徒が新たなチームとなり、スタートします
中学校にハンドボール部がない生徒、学校の練習にプラスしてハンドボールを楽しみたい生徒が練習できるように活動しています
何か新しい事を始めたい!
いっぱい点が入るスポーツをしたい!
そんなあなたにピッタリのハンドボール!
興味のある方はぜひご参加ください
活動内容
◆場所
アミノバリューホール、鳴門市黒崎小学校体育館、鳴門勤労者体育センター、堀江北小学校など、鳴門市内の施設を利用
◆対象
中学生1~3年生(鳴門市内外、校区は問いません)
◆練習時間
平日夕方2時間(3~4回/週)、土日祝日3時間(土日いずれか休み)
土日祝は練習試合等あり
全ての練習日に参加できなくても問題ありません
体験練習、見学希望の際は、体験申込から事前予約をお願いします
※2024年度より、男子、女子共に中学校部活動地域移行化に則り、クラブチーム(校区を問わないチーム)として県中学校総合体育大会に参加します
参加費
会費 2,500円/月 スポーツ保険料 800円/年(年度途中加入の場合別途手数料必要)
※選手登録料、公立学校施設以外の施設利用料、練習試合参加料、遠征移動費、等は別途必要
主な大会予定
徳島県ハンドボール協会予定表を参照してください
よくある質問(FAQ)
Q1. ハンドボール経験がありませんが、中学生から始めても大丈夫ですか?
A1. 大丈夫です。ボールの握り方、投げ方、捕り方など、個人のレベルに合わせて丁寧に指導します。
Q2. 練習回数、日時は?
A2. 基本的には平日夕方2時間(3~4回/週)、土日祝日3時間(土日いずれか休み)となります。
土日祝は練習試合等に参加する事があります。
全ての練習日に参加できなくても問題ありません。
Q3. 入部申請期限はありますか?
A3. 基本的にはいつでも入部を受け付けています。
但し、その年度の日本中学校体育連盟公式戦に出場するには、7月初旬迄に選手登録を行う必要があります。
4月末の公式戦に出場するには、4月中旬迄に選手登録が必要となります。
年により登録期限が数日変わりますので、詳細は別途問い合わせをお願いします。
Q4. 女子も入部可能でしょうか?
A4. 女子も大歓迎です。
Q5. 練習場所までの送迎は必要ですか?
A5. 通学圏内など近隣の場合は必須ではなく、お子様一人で通っていただいて構いません。
練習場所までの道路状況や、お子様の体力などを考慮のうえ、各ご家庭でご判断ください。
Q6. 鳴門市外在住ですが、入部可能ですか?
A6. 入部可能です。鳴門市外からも沢山参加しています。
Q7. 用具は何が必要ですか?
A7. 室内運動靴、動きやすい服装、タオル、水筒が必要です。
練習試合の服装はクラブTシャツを着用します。
公式戦等、ユニフォーム着用が必要な場合は部のユニフォームを貸与します。
Q8. 入部時、どれぐらいの費用が必要でしょうか?
A8. 入部の際は揃いのクラブTシャツ購入(1,600円/枚)とスポーツ安全保険加入(800円/年)が必要です。
また、選手登録料が別途必要です。
Q9. 月謝はいくらになりますか?
A9. 2,500円/月です。
尚、一度も練習参加出来ない月も、クラブの月会費として500円/月が必要です。
Q10. ハンドボール以外に行事はありますか?
A10. 餅つき大会等、総合型スポーツクラブの他のイベントに参加頂けます。
Q11. 部の指導方針を教えてください。
A11. チーム全員がハンドボールを通じ、「人として成長する」ことを目的に、
コートで全力を出し切る事を目標に指導しています。
・主体性、自己肯定感を育む、声掛けを行う。
・挑戦する姿勢を褒める。
・失敗した事で出た課題を受け入れる素直さをもつ様に働きかけ、共に課題に向き合う。
・部の活動において様々な人々との交流を通じ、相手を思いやる気持ち、感謝する気持ちを持てる様に働きかける。
・後輩への指導を通じ、共に成長する楽しさを共有する。
Q12. 練習体験はできますか?
A12. 練習体験は随時行っており、2回まで無料で参加可能です。
試合参加等で練習日程を変更している事がありますので、練習体験希望の際は事前にご連絡ください。
Q13. 保護者による遠征の送迎は必要ですか?
A13. 公共交通機関での移動が可能な場合は各自で移動を行い、現地会場集合・解散となります。
個人での移動が難しい場合は、別途調整を行います。
公共交通機関での移動が不可能な場合は、鳴門市内集合・解散で移動を行います。
必要に応じて、部員の送迎を保護者様に依頼する事があります。
送迎時の事故等については、スポーツ安全保険の範囲での補償となり、クラブ及び部は一切の責任を負いません。
Q14. 遠征の際は追加で費用が発生しますか?
A14. 遠征で発生する、交通費、食費、宿泊費等は、各ご家庭負担となります。
Q15. 宿泊を伴う遠征はありますか?
A15. 年に数回あります。
Q16. 3年生は何月まで練習に参加できますか?
A16. 受験勉強に影響のない範囲で、3月まで参加可能です。
全員練習参加は全国大会(8月末)、四国大会(7月末)、県大会(7月中旬)の勝ち残り状況によります。
ジュニアセレクトカップの県代表に選抜された場合、全国大会(12月末)、四国大会(9月末)まで公式戦があります。
Q17. 高校でハンドボールを続けられる環境はありますか?
A17. 現在、クラブに高校生部門はありません。
鳴門高校等、ハンドボール部のある学校で引き続き競技を続ける事が出来ます。