とても非常に素晴らしくわかりやすい規約概要
個別A:自由
個別B:改造:要連絡 配布:要連絡 再配布:禁止
個別C:改造:自由 配布:要連絡 再配布:禁止
個別D:作品別に決定する
個別E:権利放棄 全ての問い合わせを無視する
個別F:改造:禁止 配布:禁止 再配布:禁止
あくまでも下記利用規約を雑に簡略化したものであり正式なものではない。
「りんきゅー」及び「成宮車両」名義(以下「作者」)において公開するパック・プラグイン、テクスチャ素材など(以下「作品」)をダウンロードし利用する者(以下「利用者」)に対する利用規約である。
作者が公開する作品を利用者が手を加えて(以下「改造」)利用する場合における、改造を行う利用者を「改造者」、改造した作品を「改造品」とする。ただし、改造には素材として公開しているものを第三者が作成したモデルなどに組み込むことを含める。
Twitter(X)/discordのダイレクトメッセージ(以下「DM」)を用いて作者に各種事項を連絡することを「改造連絡」とする。
また、不特定多数の利用者が閲覧可能な環境でダウンロード可能な状態で公開することを「配布」、サーバーなど特定の利用者が閲覧可能な環境でダウンロード可能な状態で公開することを「譲渡」、配布と譲渡を包括して「公開」とする。
統一事項
この項における事項はすべての作品を対象とする。
1.1 利用規約について、管理やそのほかの都合によりこの規約より優先される条項を設ける場合がある。
1.2 作者が公開している作品について、明記がない限り、特定条件下での使用を禁止しない。
1.3 作者が公開している作品について、実在の企業、団体等(以下「参考元」)を参考に製作している場合が存在する。しかし実在の企業、団体等とは一切関係はなく、参考元を完全に再現してはいない。
1.4 作者が公開している作品及び改造品について、利用者が収益化を行い利益を得ることを禁止しない。
ただし、参考元などより収益化の禁止を言い渡された場合、この限りではない。
1.5 利用者が作品を利用して生じた損害、及び利用できなかったことで生じた損害について、作者は一切の責任を負わない。
1.6 利用者が利用規約において疑問点、不明点がある場合、作者にDMやメンションなどで問い合わせを行うこと。
1.7 作品へ改造を行わず、前提として参照を行う場合、改造報告は不要とする。ただし、作品からテクスチャ、モデルを抜き出し、改変して利用する場合は改造とみなし、個別事項に準ずる対応を行うこと。
1.8 作者は作品ごとに下記記載の個別事項をいずれか一つ選択して適用する。
1.9 作者は規約の順守をしない利用者などについて、作品の利用を禁止する場合が存在する。
1.10 作者は利用者に通知なく利用規約を改定する場合が存在する。
1.11 利用者は作品をいかなる手段でダウンロードした際もダウンロードした時点でこの規約に合意したものとみなす。
1.12 廃盤品についても作品別に個別事項を適用する。記載がない場合は問い合わせること。
1.13 ローカル環境内のみで完結するものは改造に含めない。ただしスクリーンショットをインターネットに公開する場合は改造に含める。
1.14 作者の情報発信源(当サイト/twitter/Discord/Youtube/ニコニコ動画/BowlRoll/misskey各サーバーの「りんきゅ~」名義のアカウントの更新が6ヵ月行われていない場合、作者の作品管理の意思が消滅したとし、以下の対応を行う。
1.14-2 個別事項はすべて継続してそれぞれを適用する。
ただし、作品管理の意思が消滅したとみなす日時以前に報告及び認められた公開物などは継続して公開することを認める。
1.15 競技運転には、実営業速度、曲線区間における常識的な制限速度を超える速度での運転などを定義する。
1.15-2 ただし禁止作品でも作者が個別に許可を出す場合がある。
1.16 RailSim/RealTrainMod以外への移植は「作業開始前に」一報入れること。 ただし拒否する場合がある。返信前に施工を開始した場合はボロクソに愚痴る。
個別事項A(素材、完全自作作品)
公開時に個別事項Aを適用する作品を対象とする。
2.1 作品を作者へ改造連絡をすることなく改造することを認める。
2.2 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が配布することを禁じる。
2.3 改造品の公開を行う場合、改造者は作者への改造連絡は不要であり、改造の明記は任意とする。
2.4 改造品の公開を行う場合、改造者は利用規約を自由に設定することができる。
個別事項B(実在形式等)
公開時に個別事項Bを適用する作品を対象とする。
3.1 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が配布することを禁じる。
3.2 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が譲渡する場合、改造連絡を行い、作者から指示を受けること。
3.4 改造品は公開前に一度作者に提出し、回答を待つこと。
3.6 改造品の公開を行う場合、改造者は統一事項、個別事項Bの規約を継承すること。
3.6-1 改造品を第三者がさらに改造する場合は改造者及び作者に改造連絡を行うこと。
3.7 作品の競技運転及び暴走行為を禁じる。
個別事項C(水音標準改造品等)
公開時に個別事項Cを適用する作品を対象とする。
4.1 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が配布することを禁じる。
4.2 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が譲渡する場合、改造連絡を行うこと。
4.3 改造を行う場合の改造連絡は不要である。
4.4 改造品の公開を行う場合、改造連絡を行うこと。
4.5 個別事項Cを適用しない作品及び、作者でない第三者から公開されたプラグインなどから部品を流用したものの公開を認めない。
4.6 ただし「素材」として公開されているものはこれに含まない。
4.7 改造品の公開を行う場合、改造者は個別事項Cに抵触しない範囲で利用規約を自由に設定することができる。
個別事項D(納入品等)
公開時に個別事項Dを適用する作品を対象とする。
5.1 納入先による改造、公開等における作者への改造連絡は不要である。
5.2 公開時の規約などを納入先へと一任する。ただし、作品によっては別途規約を定める場合がある。
5.3 場合により、作者は納入品について公開を行うことがある。
5.4 納入先は作者に対して修正を依頼することができる。ただし、作者はこれを拒否することを認める。
5.5 作者は納入先に対して使用の中止を依頼することができる。ただし、納入先はこれを拒否することを認める。
個別事項E(権利放棄品)
公開時に個別事項Eを適用する作品を対象とする。
6.1 作者は作品に関わる全ての権利を放棄する。
個別事項F(特殊品)
公開時に個別事項Fを適用する作品を対象とする。
7.1 作品に一切の改造を行っていない状態で利用者が公開することを禁じる。
7.2 利用者が作品の改造を行うことを禁ずる。
7.3 作者が利用条件を定める場合、利用者はその条件を逸脱する場合に利用してはならない。
8.1 利用者が本規約の違反に対し必要な指示・警告に従わない場合は違反者もしくは違反者が所属するグループ・サーバー、あるいはその両方を公開する事がある。
8.2 利用者の本規約に反した行為または不正もしくは違法な行為により作者/関連メーカーが被害を受けた場合には、当該利用者に対して法的措置をとる場合がある。
8.3 利用者が本規約に違反していない場合でも、利用者の言動や素行を鑑みて作品の使用停止指示を求めることがある。
この場合においても違反者もしくは違反者が所属するグループ・サーバー、あるいはその両方を掲示する事がある。
補足事項
9.1 改造連絡について、「改造連絡を行う」場合はDMへ当該作品、改造内容、目的を記載、送信するのみでよい。
9.2「改造連絡を行い、作者からの指示を受ける」場合はDMへ当該作品、改造内容、目的を記載、送信し、作者からの指示を待ったうえで改造を行う。
9.3「改造品の公開は公開前に一度作者に提出し、回答を待つ」場合は作品を一度Zipで各自ファイルをアップロードし、DMへ当該作品のアップローダーリンクとパスワードを送信し、作者からの指示を待つ。
9.4 確実に見落とすため、メール/Youtubeのコメント欄において作者への連絡を行わないでください。またTwitter(X)仕様変更によりDMは使い物にならなくなったので一応開放はしていますが可能な限りMisskey(io鯖)/Discordをご利用ください。
変更履歴
2023/01/05 水音車両利用規約からの改変で記載
2023/03/04 競技項目の変更及び連絡先追加
2023/06/14 車両アカウントID変更
2023/06/19 TwitterDMやMisskey~~~など→Twitter/Misskey/~~へ変更
2023/08/31 小変更
2023/10/12 小変更 6.x追加 7.xがないのに8.xがあるのに気づいたので改番
2023/11/15 やっぱEとFないと不便なので復活/旧6.xと7.xを8.xと9,xxに改番
2025/2//20 わかりやすい規約にEが2つあってFがない不具合を修正
2025/7/13 RS/RTM両対応規約化
2025/8/06 misskeyを改造受付連絡先から消去
わかりやすいかもしれないきやく補足
1.13⇒禁止しても見えないとこでやるんでしょ?ってことで最初からこうしてあります
1.7⇒走行音参照なら使ったよ~くらいでOK
・特に書いて無ければ好きに使っていいよ!でもネットワークプレイ用にまとめたりするときはDMにそのことを送っておいてね!
・ウチのモノでどんなことが起きても責任取らないよ!
・改造や別媒体移植をしたいときはモノによって違うから「個別事項」を読んでね!
個別事項の概要
A 無断再配布しなけりゃ自由にしていいよ
B マジで変なことしたらダメだよ
C 自由に改造していいけど配布は連絡してね
D:概要はないよ!(言い表せないので)
E 好き勝手していいよ
F 改造も再配布も全部だめ。
水音車両の利用規約をコピーペースト,適宜単語置き換えして作成しています。
分かりにくいね。どのファイルがどの個別事項を適用するかについては順次記載していきます。