習志野ラーメンカーニバル2024
習志野ラーメンカーニバル2024
学生SNSインフルエンサーコンテスト2024 Q&A
**Q1: コンテストの目的は何ですか?**
A1:
「習志野ラーメンカーニバル2024 学生SNSインフルエンサーコンテスト」とは、習志野市在住、在学の学生がSNSを用いてカーニバル参加ラーメン店について発信することで習志野ラーメンカーニバルの認知度を高め、参加者を増やすことを目的に開催します。併せてこのコンテストの開催により、将来の習志野市を盛り上げる学生インフルエンサー人材を見つけ出すことも目的としています。
**Q2: 誰が参加できますか?**
A2:
- 習志野市内在住の高校生以上の学生
- 習志野市内に所在する学校(東邦大学を含む)の在学生(高校、大学、大学院、専門学校)
※受賞候補となった際に学生証・身分証明書等を確認させていただきます。
**Q3: コンテストの期間はいつからいつまでですか?**
A3: 2024年9月30日(月)までです。
**Q4: どのSNSを使って投稿できますか?**
A4: 「Instagram」と「TikTok」を使用します。
**Q5: 投稿に必要なハッシュタグは何ですか?**
A5: 投稿には必ずハッシュタグ「#習志野ラーメンカーニバル」を含めてください。
**Q6: いいね数の提出方法はどうすればいいですか?**
A6:
投稿から6日以内の「いいね」数をスクリーンショットで提出します。InstagramやTikTokで自分のプロフィール画面から投稿動画を選択して、何日前に投稿したかと、いいねの数が表示されるようにスクリーンショットを撮り、かつ当日に必ず投稿フォームで、そのスクリーンショットを提出してください。
**Q7: 投稿の内容にはどんな要件がありますか?**
A7:
- 投稿には自撮りの写真およびオリジナルの文章を使用してください。
- 投稿には必ずハッシュタグ「#習志野ラーメンカーニバル」を含めてください。
- 各店の統一ハッシュタグを使用することが推奨されますが、必須ではありません。
**Q8: 参加者は何度でも投稿できますか?**
A8:
参加者は何度でも投稿できますが、表彰されるのは各参加者の最も「いいね」を多く獲得した1つの投稿だけです。
**Q9: 表彰と賞品について教えてください。**
A9:
- 習志野ラーメンカーニバル2024表彰式にて表彰(10月予定)
- 第1位には習志野地域共通券30,000円分、第2位~10位には習志野地域共通券3,000円分が授与されます。
**Q10: 投稿の削除はどうなりますか?**
A10:
実行委員会が投稿を確認した際(期間終了後にも最終確認を行います)に削除されている投稿については無効となります。
**Q11: 「いいね」の計測期間はどのように行われますか?**
A11:
- 投稿日から6日目までが計測期間となります。この期間内で最も多くのいいねを獲得した時点の数字が、その投稿の最終的ないいね数として記録されます。
- 早期に申請を行う場合、申請時点でのいいね数がその投稿の最終記録として扱われます。一度申請が完了した後のいいね数の再申請は認められません。
**Q12: 同一の「いいね」数があった場合はどうなりますか?**
A12:
同一の「いいね」数となった場合には、参加者のアカウントや投稿状況から、ラーメンカーニバルの普及に貢献している度合いを実行委員会内で協議の上、判断し決定いたします。
**Q13: ルール違反があった場合はどうなりますか?**
A13:
著作権違反や他者の権利侵害など重大な違反は失格となり、厳しく対処されます。不正行為の禁止と審査により、不正行為が疑われる場合、詳細な調査が行われ、必要に応じて参加資格が剥奪されることがあります。
**Q14: 著作権についての規定は何ですか?**
A14:
参加者は、投稿された写真やビデオの著作権が自分に帰属していること、及びこれらの作品をコンテストの宣伝や関連活動に使用することを許可することに同意します。
**Q15: 他の参加者に対する行動規範はありますか?**
A15:
参加者は、コンテスト期間中、すべての参加者に対してお互いを尊重する行動を取り、不適切な言動やハラスメントを行わないことに同意します。
**Q16: コンテストが中断・延期される場合はどうなりますか?**
A16:
実行委員会の努力で対応しきれないトラブル等が発生した場合には、コンテストを中断や延期することがあります。その際実行委員会は損害の責任を負いません。
**Q17: コンテストに関する問い合わせ先はどこですか?**
A17:
習志野ラーメンカーニバル実行委員会 学生SNSインフルエンサーコンテスト担当係
専用メール 2024narashinoramencarnival@gmail.com
**Q18: コンテストの透明性と公正性はどう保たれますか?**
A18:
コンテストの透明性と公正性を保つために、ルール違反の取り扱いや不正行為の禁止と審査を厳格に行います。
**Q19: 申込方法を教えてください。**
A19:
- 参加申込フォーム: https://forms.gle/13NiWMRBsJczx3Hy6
- 投稿提出フォーム: https://forms.gle/cn2AtLomKQdMbnda9
**Q20: 参加同意事項とは何ですか?**
A20:
コンテスト参加の基本ルール、ハッシュタグの使用、オリジナルのコンテンツ、データの提出、最多いいね数の集計、ルール違反の取り扱い、著作権、行動規範、プラットフォームの変更、いいね数のカウント問題、アカウントの問題、イベントの中断・延期、実行委員会の最終判断権などに関する同意が参加の条件となります。
**Q21: ハッシュタグ一覧はどこで確認できますか?**
A21:
各店の統一ハッシュタグ一覧は要綱内の「★各店統一ハッシュタグ一覧」で確認できます。ハッシュタグの使用は任意ですが、各店舗の認知度を高めるためにご協力をお願いいたします。
**Q22: 参加申込フォームの締め切りはありますか?**
A22: 2024年9月20日23時59分までとなります。
**Q23: 表彰式の日時と場所はいつですか?**
A23:
表彰式は2024年10月に予定されています。具体的な日時と場所は後日、入賞者に通知されます。
**Q24: 応募時に必要な情報は何ですか?**
A24:
参加申込フォームには、氏名、メールアドレス、在住または在学の確認情報(例:学生証の写真など)が必要です。
**Q25: コンテスト期間中にSNSのアカウントが停止された場合はどうなりますか?**
A25:
SNSの規約違反などでアカウントが停止された場合の影響については実行委員会は責任を負いません。
**Q26: 技術的な問題が発生した場合の対応方法は?**
A26:
技術的障害やシステムエラーにより「いいね」数が正確にカウントされない場合、実行委員会は問題を確認し、必要に応じて対応策を講じますが、最終的な決定権は実行委員会にあります。
**Q27: 投稿内容の審査基準は何ですか?**
A27: 投稿内容は以下の基準で審査されます。
- ラーメンカーニバルの普及に貢献しているか
- オリジナルのコンテンツであるか
- ハッシュタグの正しい使用
- いいね数
**Q28: コンテストの応募には費用がかかりますか?**
A28: コンテストの応募には費用はかかりません。
**Q29: コンテストの応募は個人のみですか?グループでの参加は可能ですか?**
A29: コンテストの応募は個人のみ受け付けています。グループでの参加はできません。
**Q30: 投稿の内容に制限はありますか?**
A30: 投稿の内容には以下の制限があります。
- 公序良俗に反する内容は禁止されています。
- 他者の権利を侵害する内容は禁止されています。
**Q31: 表彰式に参加できない場合、賞品はどうなりますか?**
A31: 表彰式に参加できない場合でも、賞品は郵送等でお届けします。詳細は後日通知されます。
**Q32: コンテスト期間中に投稿内容を修正したい場合はどうすればいいですか?**
A32: 投稿内容の修正は可能ですが、修正後の「いいね」数が反映されるためには、再度スクリーンショットを提出する必要があります。
**Q33: 応募後にSNSアカウントを変更する場合はどうすればいいですか?**
A33: 応募後にSNSアカウントを変更する場合は、実行委員会に連絡して新しいアカウント情報を提供してください。
**Q34: こちらに記載のない状況などについてはどうすればいいですか?**
A34: こちらのQ&Aや参加要綱に記載のない状況が発生したケースで、実行委員会の判断でその都度対応させていただきます。