\New/ 2025.08.20 8月29日(金)ふくしまオンライン合同説明会開催
\New/ 2025.01.31 福島県の情報サイト「ふくマル」の組合一覧情報に掲載されました。
\New/ 2024.11.20 福島県特定地域づくり事業協同組合情報サイトが設立されました。
\New/ 2024.11.15 11月27日(水)マルチワーク合同説明会開催
\New/ 2024.10.18 11月下旬開催決定!マルチワーク合同説明会(詳細は後日公開)
\New/ 2024.08.25 マルチワーク合同説明会がオンライン開催されました。
\New/ 2024.08.01 ふくしまでマルチワークをはじめよう合同説明会が開催されます。
\New/ 2024.07.19 マルチワーカーの採用募集を開始しました!
\New/ 2024.07.17 ならはマルチワーク事業協同組合の公式ホームページを公開しました!
楢葉町は福島県の浜通りに位置し、太平洋と豊かな自然に囲まれ、農業や製造業がさかんな町として知られています。
しかしながら、2011年3月の東日本大震災原子力発電所事故により、避難のため一時的に町内人口はゼロとなり、2015年の全町避難解除後も帰還率が約5割にとどまる中で、町内の担い手不足が地域課題となっています。
一方で新たなチャレンジができる町として、若い世代が起業や就職で移住する数も増えてきました。
そこで、我々は町内の労働人材獲得や地域活性化によって、楢葉町の産業やまちづくりをより一層盛り上げたいと思い、ならはマルチワーク事業協同組合を立ち上げました。
本組合は、令和2年6月に施行された「地域人口の急減に 対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律」に基づき、 組合が雇用した移住者等を、農業、ホテル、飲食業などの組合員企業に人材派遣することで、町の基幹産業における人材不足解消や経済活性化を図ることを目的として設立いたしました。
楢葉町は 太平洋に面した自然豊かな町で、海ではサーフィンや遊泳をしたり、山ではキャンプやハイキングに出かけたりと休日の楽しみ方も充実しています。町の商店街には飲食店やスーパー、郵便局、ホームセンターなどがあったり、町民が自由に利用できる交流館やコワーキングスペースもあり、日常のお買い物やコミュニティづくりもできます。
\ 働く仲間募集中!! /
求人応募を希望される方は募集要項や採用までの流れをご確認いただき、エントリーフォームよりご応募ください。