立山登山マラニック大会にてメンバーが大活躍!
2024年8月24日
立山登山マラニック大会にてメンバーが大活躍!
2024年8月24日
8月24日土曜日富山県で立山登山マラニック。
富山湾から、標高3003メートルの高さの立山まで走って登るという過酷なサバイバルレース。
滑川ライフセービングクラブからも多くのメンバーがこの大会にボランティア、実行委員、選手、救護、応援、などに関わっています。
滑川LSCは海だけでなく、地元のイベントのお手伝いも今後ともやっていきます。
<メンバーの一人のけんじさんの今日のフェイスブックから。>
【立山登山マラニック2024】
今年も救護ボランティアで、参加することが出来ました。
今年のマラニックは、荒天かもな‥と予想してたのが好天!(好天すぎた!)で、今までに無い位の足攣り事案がありました。 今回は結構ヒド目の方もいて、処置も大変だったし、全く動かせない方もいました。
今回は自分の装備品で、布担架を準備してて他のレースで使おうと思ってたのが、その時は出番がなく、今回もいらないかな〜と思いながら念の為、持って行ったのが幸いでした。大柄の男性を、相手もこちらも負担なく運ぶには、布担架もってこいです。
救護スペースでマッサージしながら、他のランナーさんにもマッサージをして、あるランナーさんから
「お店どこにあるんです?」って聞かれ、
「なんの店っすか?」と聞いたら‥
「マッサージ屋さんでしょ?店どこ?」と。
「めっちゃ効きますわ〜!」と嬉しいお言葉。
社交辞令だろうけど嬉しかったです
1番ヒドかった方は、1時間くらいマッサージしてたら、自分で歩けるようになった。良かったです。
ボクのマッサージは我流なので、ホントはやっちゃダメな事だけどあの場では仕方がありませんでした。我流ではありますが、いろんな大会での経験の元でやっています。でもマネしないでね。専門家が1番だと思います。
ボクが救護ボランティアをやるのは、ボク自身の経験を積みたいからです。
それと頑張ってる人、応援したいしケガや体調崩したら、手助けする応援をしたい。 足攣りしたからダメでなく、またチャレンジしてみて下さい。またお手伝いします。
救護ボランティアは忙しくない方が良い。でもすぐに対応する準備はしています。だから来年も走りに来てください!
立山登山マラニック事務局の皆さん、大変お疲れ様でした。ルート変更や沢山の諸準備、大変さ良くわかります。事務局の皆さんの活動が天に通じて、ギリギリ雨も回避されたんだと思います。事務局の皆さんの力がなければ、レースうまく行きません。ホントにお疲れ様でした!
なにより参加された全てのランナーさんに、ナイスラン&ナイスファイトで、お疲れ様でした!
どうか疲れを癒してくださいね!