2023年9月度 - NLC練習会
2023年9月8日
2023年9月度 - NLC練習会
2023年9月8日
2023年9月度 3回目の朝練です。
朝6時、気温26℃、水温29℃。波が高い八重津浜でした。 溺者を海岸に引き上げるとき、強い波がバンバンくるので溺者と自身も巻き込まれないように注意が必要! 色々なことに気を配れるようになりたいです。
■ 日時
2023/9/8(金) 6:00~7:00
■ 参加
5名
■ 内容
1.ゴミ拾い --- ペットボトル多い、タイヤが流れ着いていた。。
2.HDRがボードにのってブイ役、そのコースを3往復
3.チューブレスキュー
※波が高く危険なため、テトラポット内側のみで少なめの練習としました。
海岸近くに空き地が売りにだされていました。近くにボードを置ける倉庫があったらいいよねとの話が、、続けていくためには色々と必要です。
2023年9月3日
2023年9月度 2回目の朝練です。
今日は八重津浜泳ごう会の方とも一緒に練習、8名集まりました! たくさんいると良い練習ができる。ペアを変えてボードやチューブレスキュー。 体重差が25キロくらいあるので、ペアが変わると加減が難しい。今年の6月から練習会続けていて、昨年の試験ではぎこちなかったことが今はスムーズになっている。続けていくって大事です。
■ 日時
2023/9/3(日) 6:00~7:00
■ 参加
8名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ
3.ボードで防波堤周り一周
4.フィットネス(50かきスイム、10回腕立て、ボードで30かき、
バービージャンプ、チューブつけてスイム50かき)
5.ボードレスキューを1回
6.チューブレスキューを1回
拾ったゴミについて、富山市に相談したところ回収してくれることになりました。
対応して頂き感謝しています。
2023年9月1日
2023年9月度 1回目の朝練です。水温28.5℃、気温28.5℃
浜辺にエイが上がっていました。近くで見るのは初めてでびっくりです。
■ 日時
2023/9/1(金) 6:00~7:00
■ 参加
4名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.215mコースを5周回
3.ボードレスキュー
4.チューブレスキュー
メモ)エイとの遭遇回避は、海に入るときはすり足で移動、浅瀬で無用に立ち上がらないことがよいとのこと。 アカエイは、暖かい水を好んで、水温が高い春から秋にかけて、出産や餌を求めて、 汽水域や浅瀬にいる。冬になると汽水域や浅瀬は水温が低くなるため、深場へと移動して越冬するそうです。