2023年8月度 - NLC練習会
2023年8月25日
2023年8月度 - NLC練習会
2023年8月25日
2023/8/25(金)朝6時、すっきりと晴れて、波もなく穏やかな八重津浜でした。
海の透明度は今年一番!テトラポット手前でも海底が見えるほどでした!
車へのボード乗せはANDさん、JUNYAさんが手伝ってくれました。ありがとうございます。
HDRさん作成の即席ブイが優れものでびっくり!しっかりとした目標物となって凄く助かりました。 そして、ANDさん指示のもとしっかりしごかれた練習でした。
■ 日時
2023/8/25(金) 6:00~7:00
■ 参加
5名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.手製ブイの3角コースを3周
3.第1ブイを救助者に見立ててダッシュで確認を2回
4.ボードで3角コースを1周
5.ボードレスキューを1回
八重津浜泳ごう会との合同練習会など新しい取り組みも始まりました。 拾ったゴミの処理はどうしたらよいのか。活動報告をどうするのかなど、色々と考えていきたいです。
2023年8月20日
2023/8/20(日) 朝6時、波はおだやか。ゴミは少ない日でした。
消防の救急法指導者が参加しての救命練習を実施、大変学びの多い練習会でした!
八重津浜での練習をフェイスブックに出し始めて、少しずつ反応があります。 スイム練習したいとか、良いことですねとか!言われてます。 これがきっかけで、八重津浜に訪れてくれる方が増えたら良いと思います。
■ 日時
2023/8/20(日) 6:00~7:00
■ 参加
8名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
3.ボードで防波堤を1周
4.立ち泳ぎ、横泳ぎ、あおり泳ぎ
5.溺者の頭を抑えて後ろに下がる練習
6.救命法指導(以下写真の)
7.うつ伏せからの体位変換
KAZUさんから、海の中のゴミ拾いを一度してみないか提案があった。新しい視点!
消防の救急法指導は、5人以上集まれば指導可能とのこと。定期的にお願いしたいです。
2023年8月18日
2023/8/18(金) 朝6時、気温27度、水温29度、中潮
今日の八重津浜は波あり!ボード練習にはもってこいの日でした!
■ 日時
2023/8/18(金) 6:00~7:00
■ 参加
5名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
3.ボードで防波堤を1周
4.ボードによるレスキュー練習
5.チューブによるレスキュー練習
6.フィットネス(スイム、腕立て10回、ボード、バービー10回、チューブ)
ボード積み込みは、MRK、HDRペアでした。
練習会を重ねることでメンバーの怪我が心配になってきました。スポーツ保険に入るか検討してます。
2023年8月13日
2023/8/13(日) 朝6時からの練習会。 RYOKOさんが初参加!一緒にチューブ練習の溺者役をやってくれたり準備や片付けお手伝い、 もやってもらいありがとうございました。初めてボードにも上手に乗っていました!
■ 日時
2023/8/13(日) 6:00~7:00
■ 参加
5名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
3.ボードによるレスキュー練習
4.チューブによるレスキュー練習
5.フィットネス(スイム、腕立て10回、ボード、バービー10回、チューブ)
仲間が増えて嬉しいです。
今日は波が高くて、溺者載せたボードを波打ち際に引き上げるのが難しかったです。
しかし何事も経験ですね。
いろいろなシチュエーションを経験していきたいです。
2023年8月11日
2023/8/11(金) 朝6時からの練習会。
八重津浜の新潟よりに、浜茶屋と監視台ができていた。八重津浜は誰が監視してるのだろうか。 ピンクのどこでもドアも設置されていた。
■ 日時
2023/8/ 11(金) 6:00~7:00
■ 参加
5名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
3.ボードに乗って足での方向転換
4.ボードによるレスキュー練習
5.ブイまで泳ぎ、腕立て、チューブで泳ぎ、バービー、ボードでブイまで往復
6.チューブによるレスキュー練習
水辺の安全や事故防止はもとより、富山の海辺の環境が良くなるように、ゴミ拾いやイベントなどを企画して遂行して、地域に貢献したい 。 地域の声をお聞きして、継続性も考えて、応援者も増やしていきたいと思います。コツコツ地道にやってきます。
2023年8月6日
2023/8/6(日) 朝6時の練習会です。
■ 日時
2023/8/ 11(金) 6:00~7:00
■ 参加
7名
■ 内容
1.ゴミ拾い
2.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
3.ボードで防波堤一周
4.ボードでレスキュー練習
5.チューブでレスキュー練習
6.フィットネス(スイム、腕立て伏せ10回、チューブ付けてスイム、
バービージャンプ10回、ボードで往復)
NOBUさんが今井ビルまでボード下ろしを手伝ってくれた。ありがとうございます。 TOMYは初参加、スイムもボードも速かったです。 ボードによるレスキュー練習で、砂浜からボードに乗る時、フィンが砂浜に刺さって首をぶつける事件が発生した。 スポーツ保険に入るか検討します。
2023年8月4日
2023/8/4(金) 8月最初の練習会です。
先週 7/30(日) 滑川トライアスロン大会が終わって一息ついたところです。
練習会は、仕事のある方は早めに抜けるなど、おのおの調整しながら参加しています。
水温29℃、防波堤の海側にはクラゲがチラホラでてきました。Σ(・□・;)
■ 日時
2023/8/4(金) 6:00~7:00
■ 参加
8名
■ 内容
1.アップ(ボビング、テトラまでの往復)
2.ボードで防波堤一周
3.スイムで防波堤一周
4.ボードでレスキュー練習
KAZUさんのスイムとても速くて、ボード操作も慣れてきました。 YUKOさんのレスキューは速くて、HDRさんの操作も早いがボード回転させるときだけはゆっくりで痛くない。 力ずくでガーンと回されると溺者の体がボードに思い切り打ちつけられて痛いので、こんな感じで回転してもらいたい、と思いました。