本研究分野は2025年4月に発足しました。本研究分野では、互いに異なる研究領域を専門とするスタッフが協力して運営し、新しい学問分野を開拓するために日々研究活動を行っています!
略歴
2010: 九州大学大学院工学府物質創造工学専攻 博士後期課程 修了
2010~2012: 株式会社リコー 研究開発本部
2012~2014: 財団法人九州先端技術研究所
2014~2015: 九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター 助教
2015~2025: 九州大学大学院工学研究院 応用化学部門 准教授
学位
博士(工学)(九州大学・2010年)
所属学会
応用物理学会・日本化学会・高分子学会・光化学協会・有機EL討論会
略歴
2004: 大阪大学大学院 機械システム工学専攻 博士後期課程 修了
2004~2006: 大阪大学生命機能研究科 COE特任研究員
2006~2008: 日本学術振興会特別研究員 (PD/大阪大学)
2008~2013: 理化学研究所 基礎科学特別研究員/協力研究員
2013~2014: 大阪大学 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 助教
2014~現在: 北海道大学 電子科学研究所 准教授
学位
博士(工学)(大阪大学・2004年)
所属学会
SPIE, OSA, 応用物理学会, 日本分光学会, 日本光学会, 精密工学会
博士(工学)九州大学(2022)
専門:量子物性、光共振器物理、エレクトロニクス
趣味:海外旅行、ハイキング、登山
略歴
2017: 京都大学 物理学宇宙物理学専攻 博士前期課程 修了
2022: 九州大学大学院工学府物質創造工学専攻 博士後期課程修了
2021~2022: JSPS 研究員 (Polytechnique Monteral, Canada)
2022~2024: JSPS 海外特別研究員 (Polytechnique Monteral, Canada)
2024~2025: FRQNT 博士研究員 (Polytechnique Monteral, Canada)
2025 : 北海道大学 電子科学研究所 助教
学位
博士(工学)(九州大学・2022年)
修士(理学)(京都大学・2017年)
所属学会
応用物理学会, 分子科学会
石田真美
竹原 光
ZHANG Shuangyi