これまでのNews & Topics
2025-08-20 共著論文がiScienceに掲載されました。
前所属の岩里研究室の二橋さん(当時 大学院生)の論文です。タンパク質急速除去法AID2を利用して、新生児期のマウスバレル皮質神経細胞の樹状突起精緻化の過程でNMDA受容体が「いつ」働いているかを、これまでにない時間解像度で明らかにしました。
2025-07-24 第48回 日本神経科学大会に参加しました。
新潟市で開催された日本神経科学大会に参加しました。中川はポスター発表をしました。
2025-04-01 研究室に新しいメンバーが加入しました。
研究室の初めての卒研生として、後藤くん、服部くんが研究室に参加してくれました。一緒に頑張りましょう!
2025-02-15 第4回 日本神経化学会 若手KYOUENに参加しました。
日本神経化学会の若手研究者育成企画として大阪大学で開催された研究会「若手KYOUEN」に参加しました。中川は口頭発表の機会をいただきました。
2024-12-12 国立遺伝学研究所で開催された研究会に参加しました。
前任地の遺伝研で開催された研究会「 哺乳類脳の機能的神経回路の構築メカニズム」に参加しました。神経回路の形成と機能に関する先端的な研究成果が発表されており大変勉強になりました。中川はポスター発表をしました。
2024-12-05 総説論文がFrontiers in Neural Circuitsに掲載されました。
神経細胞の初期分化過程、そして神経回路の形成と再編成過程における、神経細胞のゴルジ体局在のダイナミックな変化とその役割についてまとめた総説論文がFrontiers in Neural Circuitsに掲載されました。
2024-10-01 中川研究室がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。
前任地の国立遺伝学研究所を離れ、京都大学医学部人間健康科学科に准教授として着任し、研究室がスタートしました。学生時代を過ごした場所で、今度は教員として再び仕事ができることになり、大変感慨深いです。