●くろねこ羊毛部は羊毛クラフト作家が主催するアトリエショップです。
羊毛を素材にニードルフェルトや糸紡ぎや機織り、ときどき刺繍の講座を企画します。また手仕事好きな人々が集まって羊毛素材を中心とした手芸のお話をしながら自由に作業をする部活のような場でもあります。
陶芸部 も月2で活動しています。
●黒猫モチーフのセレクトショップもございます。ぜひご利用ください。
OPEN 木・金・土・日 曜日 / Thu - Sunday
12:00 ~ 17:00
毎月最後の週はお休みです (👉カレンダーを参照してください)
※ワークショップはご予約してお申込みください。
ニードルフェルトや糸紡ぎの道具や材料を販売しています。
お近くの方はぜひお立ち寄りください!
🚶 JR三島駅南口から徒歩12分
🚶 三嶋大社から徒歩3分
くろねこ羊毛部
TEL 070-9081-6011
静岡県三島市中央町4-8
Google Map
駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
お支払い:各種キャッシュレス決済を受付けております。店頭にてご確認ください
新しいHPを開設しました。
まだまだ、現在のHPと並行している部分もありますが、
どうぞ、よろしくお願いします。
2024/06/07
ニードルフェルト
&
手織り教室
スタートします
水曜日は店舗はお休みし、1日ワークショップの日とします。
ニードルフェルトでさまざまな形を自分で作っていきたい方、 いろんな色を研究しながら描いていきたい方、大きな作品を作っていきたい方 等々
また、手織りを初めてみたい方、続けることで様々な織り方を覚えることができます。
いずれの教室も水曜日に限らず、その他の営業日の午前中でもご予約いただけます。
2024年3月現在
◇当店のワークショップは、初心者の方を対象にしたセミプライベートのワークショップとなっております。 高度な内容をご希望の場合など、他の教室をご紹介させていただきます。
◇毎月決まった日に通う教室形式ではなく、現在のところは やりたいこと、作ってみたいものなどの内容をご相談いただき、プロジェクトとして計画してからご予約していただく形式です。完成したら、終わりです。
こちらで設定した内容のワークショップ(下記一覧をご覧ください)をご参考にしてください。
◇決まった内容・日程でワークショップの募集をかけることもあります。当HP、またはInstagramにてご確認ください。
◇お教室形式で長期にわたりさまざまな作品を継続して作っていきたい場合も、その都度ご予約をお願いします。半個別指導のスタイルとなります。
内容により、他の生徒さんと一緒になることもございます。ご理解ください。
◇お子様のご参加に関して
対象年齢は特に設けてはおりません。また講座の内容が『こども向け』と特別に設定してあるもの以外は、こども料金の設定はございません。講座も大人と同じ内容と情報で行いますので、お申込み時にご相談させていただき、お断りさせていただく場合もございます。
~道具や材料の販売もしています。ワークショップのご参加者でなくても購入できますのでご利用ください~
ワークショップ開催日と時間
営業日 ▶ カレンダー(クリックしてください)
営業日の 午前中 または 夕方
多少の時間の前後は対応可能です。
※営業時間内の講座は、接客などで講座を中断したりお客様の出入りで集中できないことがあります。
その点をご理解いただけましたら、午後の営業時間内の予約も受付致します。講習費は他の時間と同じです。
お支払い
ワークショップ当日に現金またはキャッシュレスでお支払いいただけます。
前払い制の3回講座は現金払いのみ。
外部講師のワークショップ時は現金のみのお支払いとなります。
キャンセルポリシー
現在のところ、キャンセル料はいただいておりません。 体調が悪いなど、当日でもお気になさらずご連絡ください。
再予約をお願いします。
糸紡ぎ・手織り・ニードルフェルトなど ウールに関するものがいろいろ作れます。
ニードルフェルトのキットをチャレンジしてみたけど上手くできなかった↷なども、お気軽にご相談ください。
※2024年4月からの内容に変更となっています。
ご注意ください
🍎▶形を作る講座 🎨▶絵を描く講座
初心者の方でもお楽しみいただけるようにシンプルなまあるい🐰です。さまざまな技法が盛り込まれています。
1つ教室で作り、家に帰って2つめを復習で作れる材料です。
要予約
所要時間 約3時間
参加費 4000円(+税)
講習費・羊毛・針・クッション込
※道具をお持ちの方は500円引きです。
消耗品の販売もしています。
カラー羊毛を絵の具のように使って、絵を刺す方法を学べる講座です。立体は作りません。 針の使い方、色の混ぜ方、道具の相談など。
要予約
所要時間 約3時間
講習費 4500円 (+税) (材料+針)
2024年は終了しました
開催 1月ー2月
絵を刺すタイプのフエルトの講座です。講座では女雛のみつくります。男雛はキットをお持ち帰りいただいて作っていただきます。
要予約
所要時間 約5時間(昼食を持参していただきます)
講習費 6000円(+税)(2体分キット+基本の道具)
※キットには土台2体とカラー羊毛が入っています
絵を刺すタイプのフエルトの講座です。ドーム型の土台に、羊毛を刺して絵を描いていきます。裏にブローチのピンを貼って仕上げます。
(周りのビーズは別途購入できます)
要予約
所要時間 約3時間
参加費 5000円(+税)
(土台+色羊毛+針1本+ブローチピン)
※ ビーズは別売り
ご自身で形を作って、色付けを行うこともできます。 ご相談ください!
手のひらサイズのニワトリの形にお花の模様を刺していきます。形はできあがっているので、すぐに飾ることができます。
※土台から作ってみたい方~制作に3回かかるため、ニードルフェルト教室のご参加をおすすめします
(材料と道具別途)
要予約
参加費 8000円 (+税)
(ニワトリの形の土台+基本の材料と道具)
所要時間 約5時間(昼食を持参していただきます)
予約時に土台の色を決めていただきます
その他の動物の講座(土台+材料+道具込)
◇ 猫 7500円(+税)
◇ フクロウ 8000円(+税)
◇ たまご 6000円(+税)
◇ たまご小 5000円(+税)
※道具をお持ちの方は500円引きです。消耗品の販売もしています。
フワフワの羊を作りましょう。
芯を入れて作るのでとても簡単に4本足で立てるように仕上げられます。
顔が黒く、角がないタイプの羊デザインです。
要予約
所要時間 約2時間
参加費 4000円(+税)(道具+材料)
大きなリンゴのブローチ(2014)
ウールを使ってニードルフェルトで形を作っていきたい方、カラー羊毛をオリジナルの色にMIXしてそれをつかって絵を描いていきたい方、大作を作ってみたい方などなど、どれも時間のかかる制作ですので、続けて学べる
教室形式で募集します。
初心者対象の手織りと糸紡ぎ教室も同時に募集いたします。内容は個別にご相談いただき、作品を計画します。
どちらの講座も 毎週来なくても月に1回来る、隔週参加するなどご自身の予定に合わせてください。(要予約)
(最終週はお休みとなる場合があります/カレンダーを確認してください)
講習費 3回/10000円(+税) ▶ (現金のみ)期限はありません。
材料費は含まれません。材料や道具の持ち込み可。お教室で購入もできます。
🚘マイカーでご参加の方、市営駐車場の駐車券をご提示していただくと、1時間サービス券をお渡しします。
参加したい日を予約してください LINE・Instagram・TEL などなど
細く裂いた布を使ってオリジナルのカメラやバッグのストラップを織りませんか。捨てられない思い出のハンカチなどの布をお持ちいただき織り込むことができます。
要予約
所要時間 約4時間
参加費 5500円 (+税)
(道具レンタル+材料)
※お教室の卓上の織機を使います
とてもシンプルな木枠の織機でコースターを織ってみましょう。基本的な織りの構造を学びます。織機はお持ち帰りできます。
要予約
所要時間 約3時間
参加費 4700円 (+税)
(木枠の織機+材料)
※この講座は織機をお持ち帰りいただけます。
教室の卓上織り機や高機を使って織る講座です。大きなものではマフラーくらいの大きさまで織れます。作りたいものをご相談ください。また、織物の種類によりご自宅で続けられる織り機や道具のご提案もできます。
要予約
所要時間 作品により異なります
(2週間以内で仕上げていただきます)
参加費 6000円(+税)
~作品により異なります
+ 材料費別途(横糸は持ち込み可)
ネコ型フレームのモフモフ織り
くろねこ羊毛部オリジナルのネコ型フレームをつかって、愛猫柄のモフモフプレートを織りませんか。
要予約
所要時間 約2~3時間
参加費 織りのみ
2500円(+税) + 木枠(糸+道具レンタル込)
2人以上でご参加の場合:-¥500/人
木枠ペイントは +500円
オリジナル木枠は販売のみもしています
猫枠 1500円(+税)
ツリー型枠(小) 1500円(+税)
ツリー型枠(大) 2000円(+税)
※ワークショップや講習でご利用いただけるように、10枚単位で割引がありますのでご相談ください
リジッドへドルで紐を織る
リジッドへドルで紐を織る
スリットと穴の開いた板状の道具(リジッドへドル Riged heddle)を使って紐を織ります。
大がかりな織り機がなくても紐が作れる楽しい道具です。
要予約
所要時間 約2時間
参加費 2000円 (+税) + 道具
(講習料+材料により変わります)
※道具は別売りとなります。
お申込み模様を織り込むベルト織り
板状のリジッドへドルを使って、色糸をピックアップしながら模様を織り込んでいきます。
『紐を織る』講座を受講してからお申込みください。
参加費 4500円(+税)材料込)
ご自分の織り機の使い方講座
織り機を持っているけど使い方が分からない、縦糸の張り方を習いたい、など おもちゃの織り機でも布を織ることは可能です。 眠っている織り機を再生させましょう。
まずはお写真、または実物をお持ちいただいてご相談させていただきます。ご相談させていただいてからプランを作ります。相談は無料です
要予約
講習費 2000円(+税)~/時間
または
個別レッスンをお申込みください
4000円(+税)/約3時間
6000円(+税)/約5時間
(途中お昼をはさみます)
複数回連続しての講座
11000円/3時間 ×3 回
・予約制
・材料費別途
・期限初回から2年以内
・市営駐車場駐車券1時間サービス
スピンドルという道具を使って手紡ぎ糸を作ってみませんか。ちょっとした時間にお家でも作れるようになります。
要予約
所要時間 約3時間
参加費 3500円 (講習+材料)+ 道具(別売り)
※道具や材料の販売もしています
2回目以降のステップアップ講座
ニット用の糸を作ったり、様々な羊毛を紡いだり、ハンドカーダーの使い方を学んだりします。
参加費 4000円 / 約3時間(材料別)
紡ぎ車で糸を紡ぐ講座
スピンドルでは物足りなくなった方、紡毛機で紡いでみたい方、お教室の紡毛機でもう一歩ステップアップしてみませんか。ハンドカーダーの使い方も学びます
講習費 3500円(+税)/3時間
講習費 10000円(+税)/3時間×3回
道具の使用のみ(指導が不要の方用)
使用料 1000円 /1時間
紙素材でできたハリコの動物に、絵の具やペンなどを使って絵付けをするワークショップです。ご予約いただくこともできますが、営業時間内にご予約無しで体験していただける場合もありますのでおたずねください。
所要時間:営業時間内でお気の済むまで
参加費 2000円(+税) (1体+画材を自由に使えます)
※2体目からは1500円
(お友達同士での参加もOK!)
現在は開催していません
月イチでクリスマスオーナメントを作る
サークルです。毎月作るものは変わりますのでInstagram等のお知らせを確認してください
開催日 毎月第1土曜日 13時~
参加費 500円
内容によって材料費がかかる場合があります(500円くらい)
各月の内容
3月◇ニットのオーナメントボール
4月◇ビーズ刺繍
6月◇ワークショップのためお休み
8月◇ニットのオーナメントボール
OPEN日
☆羊毛カフェ(手芸部)は会場を自由に使えます。
どなたでもご利用ください。編み物・糸紡ぎなど、お好きな手仕事をお持ちください。入退室は自由です。
※1 教室ではありませんのでご自身で制作をする場です。先生はいません。
※2 お教室内の道具(織機や紡毛機等)を使用する場合は1000円/時間の利用料がかかります。指導が必要な場合は個別レッスンをお申込みください。
指導が必要な場合はワークショップをお申し込みください
▶ワークショップにご参加された方で制作の続きをする場合、いつでも店内のテーブルで制作できます。 新しい内容の指導が必要な場合はワークショップの形でお申込みください。
個別レッスン
要予約
2000円/1時間
4000円/約3時間
6000円/約5時間(途中お昼をはさむ) 時間やスケジュールは応相談
10000円/3時間×3回(前払い)
☆ご予約時に作りたいもの等ご相談ください。作品の内容により、道具や材料は別途ご購入・またはレンタルになります。
また、グループでのご予約も受付けています。
NEW
出張ワークショップ
要予約
☆ 出張ワークショップの日程は、現在のところ営業日以外で受付けております。
内容等の詳細はご相談ください。
☆ 費用は内容に準じます。交通費は別途ご請求させていただきます。
気になる講座がありましたらご予約をお願いしいます。自分で道具をお持ちの方はご相談ください。
※道具は販売もしています。道具のレンタルはお教室内でのみご使用いただけます。お持ち帰りの貸し出しは現在行っておりません。
お申込みは ナガサワエミコ/くろねこ羊毛部まで