2025/07/05 長野県U18バスケットボールリーグ 2025SEASON
2024/06/27 長野県U18バスケットボールリーグ 2024SEASON
2024/05/29 長野県U18バスケットボールリーグ 2024SEASON 申し込みについて
先日、長野県のU18登録チーム責任者宛にTeamJBAから今年度のリーグ戦参加申し込みについてのメールを送信しました。
(1)所定の申込書をPDFにして、6月6日(木)までに竹田宛(naganou18@gmail.com)メール添付送信する。
(2)所属予定のリーグより下のリーグ(3部)参加希望の場合は、申込書の該当欄に理由を入力する。
(3)参加料は、以下の口座にチーム名で振り込みを行う。(手数料は自チーム負担)
振込口座 八十二銀行 須坂支店 普通 1060923 長野県U18バスケットボールリーグ
(4)大会参加に関わるエントリーシートを、後日U18のWebページに掲載しますので、ダウンロードして入力の上、
担当瀧澤宛(naganobbau18@gmail.com)送信する。
2024/01/29 JBAのYouTubeチャンネルで野沢北高校の佐藤快くんの審判活動が特集されました
右のリンクをクリックしてご覧ください。 ⇒⇒⇒
2023/11/30 JBAのWebサイトに野沢北高校の佐藤快くんの審判活動が特集されました
U18日清食品トップリーグ2023、11月18日(女子最終日)の2試合目、札幌山の手vs精華女子のゲームで野沢北高校3年生の佐藤快くんが審判として活躍した記事がJBAのWebサイトで掲載されました。ここをクリックしてご覧ください。
2023/09/04 9月4日 長野日報にリーグ戦の記事が掲載されました
2023/08/23 2023SEASON 参加チームの顧問の先生に広報からお願い
リーグ戦について広報担当からから以下の3点についてお願いがあります。
① エントリーシートの提出について
長野県バスケットボール協会 U18のWebサイトにエントリーシートを用意しますのでダウンロードして各節毎に各広報の担当者に提出をしてください 。
※ 提出期限 試合を行う週の木曜日12時まで
例:9月3日(日)開催の場合は8月31日(木)の12時が締切です。締め切りを過ぎた場合は、前節のエントリーのままにします。
※ 第2節以降メンバー変更がない場合は各節毎に各広報担当者に連絡をする
② スコアシートについて
各広報担当から試合を行う週の金曜日17時までにスコアシート(PDFファイル)を会場校の顧問の先生宛にメールで送信します。お手数をおかけしますが、会場校の顧問の先生が印刷をして用意をするようにお願いします。
③ 結果の連絡について
試合が終わり次第、記入されたスコアシートを写真撮影して各広報担当者に速やかに送信するようにお願いします。結果につきましてはマスコミへの報告をWebページへの掲載があります。忘れることがないようにお願いします。
※ スコアシートについては関係者のみが閲覧できるWebページに掲載する予定でいます。
④スコアシートは後日回収します。回収まで会場校で保管しておくようにお願いします。
広報担当者:◆ 1部、2部担当:瀧澤 洋貴(伊那弥生ケ丘) ◆ 3部 東北信担当:大屋 悠里香(田川) ◆ 3部 中南信担当:村田 紘史(塩尻志学館)
2023/08/06 「U18 日清食品 トップリーグ 2023」出場チーム最終審査結果について
日本バスケットボール協会 (JBA) から、「U18日清食品トップリーグ バスケットボール競技大会 2023」の全出場チームがありましたので以下の通りお知らせします。
1.「U18 日清食品トップリーグ 2023」出場チーム
【男子】
福岡第一高等学校(福岡県)、福岡大学附属大濠高等学校(福岡県)、中部大学第一高等学校(愛知県)、開志国際高等学校(新潟県)、藤枝明誠高等学校(静岡県)、仙台大学附属明成高等学校(宮城県)、北陸高等学校(福井県)、東山高等学校(京都府)
【女子】
桜花学園高等学校(愛知県)、京都精華学園高等学校(京都府)、岐阜女子高等学校(岐阜県)、大阪薫英女学院高等学校(大阪府)、札幌山の手高等学校(北海道)、聖和学園高等学校(宮城県)、千葉経済大学附属高等学校(千葉県)、精華女子高等学校(福岡県)
※ 詳細につきましてはここをクリックして日本バスケットボール協会 (JBA) からの資料をご覧ください。
2023/06/29 長野県U18バスケットボールリーグ 2023SEASON 参加チームについて
本年度のリーグ戦参加チームはここをクリックしてご覧ください。
多くのチームにご参加いただき感謝します。
1~3部開催の初年度となります。想定外の事態が発生することもあるかと思いますが、”いいモノ”になるように次へと繋げられたらと思います。
参加費の振込みがまだのチームは近日中にお願いします。
参加選手の日本協会個人登録はお済でしょうか?
あわせてご確認ください。
2023/06/01 長野県U18バスケットボールリーグ 2023SEASON 申し込みについて
5月30日(火)に長野県のU18登録チーム責任者宛にTeamJBAから今年度のリーグ戦参加申し込みについてのメールを送信しました。
申し込みの締め切りは、6月9日(金)となっております。申し込み忘れがないよう、手続きを進めてください。
申込書については「申込み」ページに掲載しております。必要事項をご入力の上、竹田宛:naganou18@gmail.com へご送信ください。
また、参加料(手数料はチーム負担)についても所定の口座にチーム名で振り込みをお願いします。
※参加料振込は、6月9日を過ぎてもかまいませんが、遅くても7月末までにはお願いします。
2023/06/01 リーグ戦参加時における選手が公共交通機関を利用した際の交通費シミュレーション
先日行われたWeb最終説明会で質問があった選手が公共交通機関を使ったときの交通費を、昨年度リーグ戦に参加した女子8チームに、松本市内のチームが公共交通機関で移動した場合の金額をシミュレーションしました。ここをクリックしてご覧いただき、ご参考にしてください。
2023/04/14 U18日清食品リーグ2023開催概要およびU18日清食品トップリーグ2023出場決定チームについて
日本バスケットボール協会から発表がありました。下記のボタンよりご確認ください。
2023/04/13 2023年度 県U18リーグ戦Web最終説明会開催について (U18登録チーム責任者様 )
リーグ戦WEB説明会を開催します。
日時/4月28日(金)19:00~20:00
zoom開催
内容/1.staff自己紹介(県/area)
2.「大会概要OUTLINE」
3.大会申込について
4.各担当から
①競技 ②審判 ③広報 ④会計
(1)WEB説明会 出欠席の入力
https://forms.gle/9vXNASETndZCTgGYA
(2)ZOOM
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/5326911465?pwd=ZmpxdEJLTzBzSVBlbG82QVBxWjA5dz09
ミーティングID: 532 691 1465
パスコード: 726118
(3)チームに外部指導者(コーチ)がいる場合には
チーム責任者から情報共有をお願いします。
1チームから何名参加していただいてもかまいません。
長野県U18カテゴリー 担当/竹田 さゆり(松本県ヶ丘高校)
2023/04/05 『2023年度 県U18リーグ戦Web最終説明会開催について 』
2023年4月28日(金)19時からU18リーグ戦Web説明会を実施いたします。詳細につきましては、後日関係者様宛にTeamJBAからメールにて連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2023/03/30 2022年度 県U18リーグ戦まとめ
2023/01/31 『2023年度 県U18リーグ戦Web説明会について 』
1月28日(土)のWeb説明会はお忙しい中多くの関係者様にご参加いただき誠にありがとうございました。
来年度に向けて貴重なご意見やご質問をいただき大変有意義な説明会になりました。いただいたご意見に関しては今後スタッフを中心に検討し、できる限り来年度のリーグ戦が高校生にとっていい経験ができる場にしたいと考えております。今後もご理解とご協力を賜れば幸いです。
今回のWeb説明会の様子はレコーディングしています。説明会に参加できなかった関係者の方には閲覧できるように配信したいと思いますので下記のURLから必要事項を入力の上ご回答いただければと思います。
https://forms.gle/MS1WNtgfgthsYapp8
多少お時間がかかるかと思います。ご理解ください。
2023/01/24 『2023年度 県U18リーグ戦Web説明会について 』
本日WEB説明会のZOOM招待をTEAM JBAから一斉送信しました。
ご確認お願いします。
TEAM JBA登録のアドレスと現在使用しているアドレスが相違している場合
一斉メール送信が届いていません。TEAM JBAの登録変更をいていただくと共に
説明会についてのメールを改めて送信いたしますので
このHPの問い合わせからその旨ご連絡ください。
2023/01/08 『2023年度 県U18リーグ戦Web説明会開催について 』
2022年12月27日にTeamJBAから関係者に説明会開催についてのメールを送信しています。当日の参加有無の事前調査のためのフォームURLを添付してありますのでご回答をお願いします。締め切りを1月17日(火)とします。よろしくお願いします。
2022/06/22 『「U18日清食品リーグ バスケットボール競技大会2022」開催概要 』
本年8月から開催予定の「U18日清食品リーグ バスケットボール競技大会2022」の開催概要に関するプレスリリースの発信と、日本バスケットボール協会ホームページにて発表がありました。内容やリンクについては下記の通りです。
▼JBA公式ホームページ:ニュース発表
「U18日清食品リーグ バスケットボール競技大会2022」開催概要発表
~日本中を”沸かす”U18世代の全国男女各8チームによる 「トップリーグ」 が8月に開幕!~
https://u18league2022.japanbasketball.jp/news/40/
▼U18日清食品リーグ 大会公式サイト(TOPページ)
https://u18league2022.japanbasketball.jp/
▼U18日清食品トップリーグ2022 大会公式サイト
https://u18league2022.japanbasketball.jp/topleague/
※ブロックリーグに関しては、詳細が固まり次第、公開いたします。
2022/06/22 『長野県U18バスケットボール リーグ 2022シーズン 全試合日程 』
2022/06/21 『2022 U18トップリーグ開催について』
6月21日(火)の信濃毎日新聞に掲載されていました。信濃毎日新聞の記事はここをクリックしてご覧下さい。
- - - - - - - - -日本協会U18カテゴリーの意向は以下の通り- - - - - - - - -
・2022年トップリーグを開催
・全国大会での成績をポイント化し、参加チームを決定
・北信越ブロックからの選出は東海大諏訪(男子)と帝京長岡(男子)のみ
今年度、全国的にブロックリーグを開催する地域は増えますが、現時点で全てのブロックで開催することにはなっていません。
将来的には県リーグの成績をブロックリーグに、そしてブロックリーグの成績をトップリーグに繋げるような構想を描いていますが、現時点ではそこまでに至っておりません。そのため、今年のトップリーグについては日本協会から招集されたチームのみで開催されることになりました。
(文責:竹田さゆり)
2022/02/18 「U18リーグ戦 2022シーズン」進捗状況
■2月の各地区の校長会で、U18リーグ戦開催について連絡。
■2月17日U18スタッフミーティング(WEB)を開催。
―スタッフミーティングでの決定事項―
2022年度リーグ戦のチーム編成を変更する。
[当初予定]1部 8チーム → [訂正後] 4チーム (各地区1位参加)
[当初予定]2部 8チーム → [訂正後] 4チーム (各地区2位参加)
1回の総当たり・4Q実施予定
スタッフミーティングに提案した、8チームのリーグ対戦表(竹田私案)をアップします。
参考までに掲載しますのでご覧ください。
4チームを1会場に。半日で2試合実施。(半日練習試合をしたイメージ)
男子1部リーグ 男子2部リーグ 女子1部リーグ 女子2部リーグ ※ 各対戦表は2月17日以前に出された旧案のものです
―上記変更に至ったmeetingでの意見―
・コロナの感染状況から、当初の8チーム参加の7節のリーグ戦は厳しい。
・リーグ初年度なので、まずは「リーグをやってみる!」というところにポイントを置く。
・参加チームの負担が増え、次は参加したくないと思われるような開催にしたくない。
・1年運営してみて、次年度の参加形態も含めてじっくり練っていく。
・9月から様々な大会をぬって7節予定を組んでいけるか心配である。
―今後のActionについてー
・県協会HPに、U18HPをリンクする(近日中)
・U18HPに、完成形じゃなくても、途中経過(進捗状況)をどんどんアップする。
・途中経過が、各チームの目に見える形にしていく。
・4チーム編成でのリーグ対戦表の作成。
・新人戦各地区1~4位チーム顧問に、チーム編成変更の件を説明していく。
・(案)の状態である「大会要項」を確定させ、正式申込を行う。
2022/02/03 「U18リーグ戦 2022シーズン」進捗状況
■現在の進捗状況
長野県諸機関に、大会要項・実施方法等説明を行っています。
今後、長野県高体連の県高体連常任理事会を通じて、各地区校長会へ、そして全体へ周知させる予定です。
その後正式に「大会要項」「申し込み」を行います。
同時進行で、1・2部に所属予定の男女32チーム宛に参加希望調査(Googleフォーム)を行います。
(参加校の調整)
■2022シーズン開催
9月~3月に、1部と2部リーグを開催予定です。
1部リーグは、各地区新人戦の順位1位、2位(2チーム) 全8チーム
2部リーグは、各地区新人戦の順位3位、4位(2チーム) 全8チーム
8チームの総当たり1回戦のリーグ戦を行います。
・参加希望調査により、「不参加」「他部リーグへの所属希望」があった場合、
参加繰り上げのチームについて、今後検討していきます。
・入れ替え戦についても、今後の検討課題です。
■2023シーズン
3部リーグは、上記1部・2部に所属していないチームで行います。
内容については検討中ですが、地区内で数ブロックを作りリーグ戦を行う予定です。