安岡匡也のページ (in English

自己紹介:1978年愛知県名古屋市生まれ。その後、岐阜、神戸、北九州に移動し、現在、西宮市に住む。

専攻:財政学、マクロ経済学

研究テーマ:少子高齢社会における税制及び社会保障制度の経済分析

資格:

1991年 3月 全珠連珠算・暗算検定2級

1998年 8月 ドイツ語検定3級

2004年 3月 経済学検定試験730点(A+ランク)

2004年12月 ビジネス実務法務検定2級

2007年12月 宅地建物取引主任者資格試験合格

2011年 2月 日商簿記2級

2011年 7月 中国語検定試験準4級

2011年 7月 ハングル能力検定試験5級

2012年 7月 FP 2級

2014年12月 TOEIC 770点

2016年 9月 第二種電気工事士

2017年 1月 貸金業務取扱主任者資格試験合格

2018年 3月 日本漢字能力検定2級

2019年10月 危険物取扱者 乙種第4類 合格

2019年12月 統計検定2級

2020年 2月 第四級アマチュア無線技士

2021年 6月 無人航空従事者試験3級

2021年8月 知的財産管理技能検定3級

2021年11月 数学検定2級

2021年11月 ITパスポート

学歴:

1997年3月 岐阜県立大垣東高等学校 卒業

2001年3月 名古屋市立大学経済学部経済学科 卒業

2006年3月 神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程 修了(博士(経済学))

賞罰:

2001年3月 瑞山会賞(名古屋市立大学)

2006年3月 六甲台研究奨励賞(岸本賞)(神戸大学)

2017年6月 日本応用経済学会学会賞

教歴・職歴:

2003年4月-2008年3月 学校法人大原学園社会人課程公務員講座 非常勤講師

2006年6月-2008年3月 神戸大学大学院経済学研究科COE研究員

2007年4月-2007年9月 神戸大学大学院経済学研究科非常勤講師(科目:「演習マクロ経済学」)

2009年4月-2009年9月 山口大学経済学部非常勤講師(科目:「財政学」)

2010年10月-2013年3月 九州産業大学商学部非常勤講師(科目:「公共政策」)

2008年4月-2013年3月 公立大学法人 北九州市立大学経済学部 准教授(学部科目:「財政学Ⅰ・Ⅱ」「経済学入門B(マクロ経済学の基礎)」大学院科目:「財政学研究」「財政学演習」(税理士試験における税法科目免除のための修士論文の作成指導))

2013年4月-2016年3月 関西学院大学経済学部 准教授

2013年9月 公立大学法人 北九州市立大学経済学部 非常勤講師(学部科目:「演習Ⅲ・Ⅳ」)

2014年4月-2022年3月 神戸学院大学経済学部非常勤講師(学部科目:「財政学」「公共経済学(2017年度まで)」)

2015年2月-2018年8月 神戸大学大学院経済学研究科非常勤講師(大学院科目:「中級マクロ経済学」、学部科目「マクロ経済学の潮流」)

2016年4月-現在 関西学院大学経済学部 教授(学部科目:「社会保障論A・B」「社会政策A」「経済と経済学の基礎A」大学院科目:「社会保障論A・B」過去に担当した科目「社会政策B」)

2018年8月-2019年9月 Visiting Professor, Department of Economics, Queen’s University(Kingston, Ontario, Canada)

2021年4月-2021年9月 兵庫県立大学 社会科学研究科 非常勤講師(大学院科目: 「財政学」「財政学研究」「財政学特殊研究」)

2022年4月ー2024年3月 中京大学経済研究所 特任研究員

趣味:

一人旅(行った所:日本全国、韓国、香港、中国、マカオ、台湾、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、カナダ、アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、ネーデルラント、ルクセンブルク、ドイツ、スイス、オーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリー、クロアチア、スロベニア、イタリア、ヴァティカン、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ロシア、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、ポーランド、アラブ首長国連邦、モロッコ、アンドラ、モナコ、サンマリノ、リヒテンシュタイン、アイルランド)

散歩(何の目的もなくひたすら歩く)

ゲーム(シミュレーションゲーム、レトロゲーム(ファミコン、セガマーク3など))

所属学会:日本経済学会、日本財政学会、日本応用経済学会International Institute of Public Finance, Econometric Society, Canadian Economic Association

連絡先:kwansei.ac.jpの前にyasuokaと@を付けてください。

研究業績(論文)

1. 学位論文

1. 修士論文「課税と経済成長」(主査:足立英之教授 副査:中谷武教授 下村和雄教授)

2. 博士論文「人的資本蓄積と課税及び教育制度」(主査:中村保教授 副査:中谷武教授 小塩隆士教授)

2. 著書

1. 安岡 匡也(2013)「第3章 理論と実証(1) 子どもの数、質、教育」山重 慎二・加藤 久和・小黒 一正 編著『人口動態と政策 経済学的アプローチへの招待』日本評論社(総ページ数260ページ 担当はpp.73-98.)

2. 安岡 匡也(2015)「第2章 持続可能な年金制度と労働政策」日本応用経済学会監修 青木玲子・大住圭介・田中廣滋・林正義 編著『応用経済学シリーズ第3巻 トピックス応用経済学Ⅱ 財政、公共政策、イノベーション、経済成長』勁草書房(総ページ数294ページ 担当はpp.23-40.)

3. 安岡 匡也(2016)「経済学で考える社会保障制度」中央経済社(総ページ数236ページ).

4. 安岡 匡也(2017) 「第5章 部分均衡と一般均衡」中村 保・大内田 康徳 編著『MINERVA スタートアップ経済学② 経済学入門』ミネルヴァ書房(総ページ数280ページ 担当はpp.89-106.)

5. 安岡 匡也(2018)「少子高齢社会における社会政策のあり方を考える」関西学院大学出版会(総ページ数237ページ)

6. 安岡 匡也(2020)「第10章 年金政策I 歴史と現制度の概要」神野真敏・安岡匡也 編『日本の経済政策』中央経済社(総ページ数236ページ 担当はpp.135-146.)

7. 安岡 匡也(2021)「経済学で考える社会保障制度[第2版]」中央経済社

8. 安岡 匡也(2021)「少子高齢社会の経済分析」関西学院大学出版会

9. 安岡 匡也(2022)「第7章 出生率内生化モデルと社会保障」山重慎二編『日本の社会保障システムの持続可能性-データに基づく現状分析と政策提案』中央経済社

10. 安岡 匡也(2024)「第12章 出生率内生化モデルにおける政策分析」『マクロ経済学の課題と可能性』中京大学経済研究所 勁草書房

3. 査読付き論文(日本語)

1. 安岡 匡也(2006)「出生率と課税政策の関係」『季刊社会保障研究』第42巻第1号pp.80-90.

2. 安岡 匡也(2007)「公的に供給される育児財を導入した出生率内生化モデルにおける育児支援政策の考察」『季刊社会保障研究』第43巻3号 pp.261-274.

3. 安岡 匡也(2008)「育児支援政策の有効性に関する考察」『応用経済学研究』第1巻pp.41-60.

4. 小葉 武史・安岡 匡也・浦川 邦夫(2009)「夫の家事育児参加と出生率」『季刊社会保障研究』第44巻第4号pp.447-459.

5. 小塩 隆士・安岡 匡也(2010)「公的年金と子育て支援:出生率内生化モデルによる分析」『経済研究』第61巻第2号pp.126-136.

6. 小葉 武史・三宅 敦史・安岡 匡也(2011)「社会保障給付と貯蓄率」『応用経済学研究』第5巻pp.55-68.

7. 安岡 匡也・中村 保(2012)「内生的出生率と介護保険制度―リスクプール効果と制度維持可能性の考察―」『経済研究』第63巻第1号pp.1-16.

8. 林田 実・難波 了一・安岡 匡也・大野 裕之(2018)「DSGEモデルによる租税帰着の分析」『応用経済学研究』第12巻, pp.57-78.

9. 長谷川 良二・安岡 匡也(2019)「介護保険制度がもたらす地域間格差是正の可能性について」『社会保障研究』第4巻第1号, pp.104-118.

10. 大野 裕之・林田 実・安岡 匡也(2019)「少額投資非課税制度(NISA)の計量経済学分析~平成26年度『個人投資家の証券投資に関する意識調査』用いた限界効果の分析」『証券経済研究』107号, pp.33-46.

11. 大野 裕之・林田 実・安岡 匡也(2020)「少額投資非課税制度(NISA)の計量経済学分析~多年度アンケート調査による意見・行動の実証分析~」『証券経済研究』111号, pp.59-76.

4. 査読付き論文(英語)

1. Yasuoka M., Nakamura T. and Katahira M.(2008) “Private Education and Positive Growth with Shrinking Income Inequality: A Note,” Economics Bulletin, 2008, vol. 9-4, pp. 1-8.

2. Miyake A., Muro K., Nakamura T. and Yasuoka M.(2009) “Between- and Within-Group Wage Inequalities, and the Advent of New Technology,” Journal of Economic Inequality, vol.7-4, pp. 387-394.

3. Oshio T. and Yasuoka M. (2009) “How long should we stay in education if ability is screened?” Metroeconomica, vol.60-3, pp.409-431.

4. Yasuoka M. and Oshio T. (2008) “The Optimal and Acceptable Sizes of Social Security under Uncertainty,” Japanese Journal of Social Security Policy, vol.7-1, pp.25-30.

5. Oshio T. and Yasuoka M. (2009) “Maximum size of social security in a model of endogenous fertility,” Economics Bulletin, 2009 vol. 29-2, pp. 656-666.

6. Yasuoka M., Azetsu K. and Akiyama T. (2009) “Intergenerational Child Care Support and the Fluctuating Fertility: A Note,” Economics Bulletin, vol.29-4, pp.2488-2501.

7. Watanabe M. and Yasuoka M. (2009) “Income growth, inequality and preference for education investment: a note,” Economics Bulletin, vol. 29-4, pp. 3075-3082.

8. Yasuoka M. and Miyake A. (2010) “Change in the Transition of the Fertility Rate,” Economics Letters, vol.106, pp.78-80.

9. Yasuoka M. and Goto N. (2011) “Pension and Child Care Policies with Endogenous Fertility,” Economic Modelling, vol. 28, pp.2478-2482.

10. Nakamura H. and Yasuoka M. (2011) “Multiple Equilibria between Fertility Rates and Pension Levels Based on the Target Level of Government Debt,” Theoretical Economics Letters, vol. 1-3, pp.95-98.

11. Yasuoka M. and Miyake A. (2012) “Child Care Support Policy and Fertility in a Model Based on the Supply of Child Care Services,” Modern Economy, vol. 3 No. 5, 2012, pp. 658-670.

12. Yasuoka M. and Miyake A. (2013) “Public Debt, Child Allowances and Pension Benefits with Endogenous Fertility,”Economics, The Open-Access, Open-Assessment E-Journal, Kiel Institute for the World Economy, vol. 7(11), pp. 1-25.

13. Yasuoka M. (2013) “Can Child-Care Support Policies Halt Decreasing Fertility?”International Journal of Economics and Financial Issues, Econjournals, vol. 3(2), pp. 409-419.

14. Yasuoka M. and Miyake A. (2014) "Fertility Rate and Child Care Policies in a Pension System," Economic Analysis and Policy, vol. 44(1), pp. 122-127.

15. Watanabe M., Miyake Y. and Yasuoka M. (2014) "Public Investment Financed by Consumption Tax in An Aging Society," Singapore Economic Review, Online ready.

16. Yasuoka M. and Goto N. (2015) "How Is the Child Allowance to be Financed? By Income Tax or Consumption Tax?" International Review of Economics, Vol. 62(3), pp.249-269.

17. Watanabe M., Miyake Y. and Yasuoka M. (2016) “Public Investment, Health Infrastructure and Income Growth,”Applied Economics and Finance, vol3(3), pp.93-102.

18. Jinno M. and Yasuoka M. (2016) "Tax System, Replacement Rate of Pension and Child Allowance" Applied Economics and Finance, vo.3(3), pp.93-102.

19. Jinno M. and Yasuoka M. (2016) "Are the social security benefits of pensions or child-care policies best financed by a consumption tax? " Business and Economic Horizons (BEH), vol. 12(3), pp.94-112.

20. Watanabe M. and Yasuoka M. (2017) “Public Investment, Life Expectancy and Income Growth,”African Journal of Economic and Sustainable Development, vol.6(2/3), pp.216 –224.

21. Miyake Y. and Yasuoka M. (2018) "Subsidy Policy and Elderly Labor," Italian Economic Journal, vol.4(2), pp.331-347.

22. Yasuoka M. (2018) “Fertility and Education Investment Incentive with a Pay-As-You-Go Pension,”Eurasian Economic Review, vol.8(1), pp.37-50.

23. Ishida R., Oguro K. and Yasuoka M. (2018)"Population Density, Fertility, and Childcare Services: From the Perspective of a Two-Region Overlapping Generations Model", Economic Analysis and Policy, vol.59, pages 29-39

24. Yasuoka M. (2018) "Money and Pay-As-you-Go Pension," Economies MDPI 2018, 6(2),21; pp.1-15.

25. Yasuoka M.(2019) “Elderly Care Service in an Aging Society,”Journal of Economic Studies vol.46(1) pp.18-34

26. Yasuoka M.(2020) “Subsidies for Elderly Care with Pay-As-You-Go Pension,”Journal of the Economics of Ageing, vol.17, pp.1-7.

27. Yasuoka M. (2019) “Should Public Elderly Care Be Provided?”Economics Bulletin, vol.39(1), pp.564-570.

28. Yasuoka M. (2020) “How Should A Government Finance for Pension Benefit?” Australian Economic Papers, vol.60(1), pp. 138-152. (DP version. MPRA Paper No. 87483.)

29. Watanabe M. and Yasuoka M. (2021) “Elderly Labor and Unemployment,” Journal of Interdisciplinary Economics, vol. 33(2), pages 200-214, July. (DP version. MPRA Paper No. 82669.)

30. Shintani M. and Yasuoka M. (2021) "Fertility, Inequality and Income Growth," Italian Economic Journal, vol. 8(1), pp. 29-48. (DP version. Discussion Paper Series 187, School of Economics, Kwansei Gakuin University, Feb 2019. )

31. Yasuoka M. (2021) "Endogenous Fertility and Social Security," Economic Analysis, No.202, pp.201-219. (DP version. Yasuoka M. 2019. "Elderly Labor and Precautionary Saving" Discussion Paper Series 193, School of Economics, Kwansei Gakuin University.)

32. Shintani M. and Yasuoka M. (2021) "Child Care Policy and Capital Mobility," Economics Bulletin, vol. 41(2), pages 398-404. (DP version. Shintani M.& Yasuoka M. 2019. "Child Care Policy and Capital Mobility," MPRA Paper 94050, University Library of Munich, Germany.)

33. Hayashida M., Namba R., Ono H. and Yasuoka M. (2022) "Consumption Tax and Productive Government Expenditure in DSGE Model," The Japanese Political Economy,  vol. 48(1), pages 67-86.

34. Jinno M. and Yasuoka M. (2022) "Economic benefits of immigration for natives: The effects of immigrants through the school system," International Review of Economics, vol. 69(2), pages 125-143.

35. Hiroki Tanaka & Masaya Yasuoka, (2023) "Demand for Education Investment in A Model with Uncertainty," Economics Bulletin, vol.43(4), pages 1780-1786. (This version is Discussion Paper Series 245, School of Economics, Kwansei Gakuin University.)

36.Masatoshi Jinno & Masaya Yasuoka, 2024. "Immigration policy in a two sector model," Hitotsubashi Journal of Economics, paper accepted. (This version is Discussion Paper Series 241, School of Economics, Kwansei Gakuin University.)

37. Oguro K., Ishida R. and Yasuoka M. 2024. "Service for Decreasing Elderly Care Levels and Supply System," Studies in Applied Economics, Paper accepted. (Oguro K., Ishida R. and Yasuoka M. (2020) Elderly Care Supply Systems and Services which Decrease Elderly Care Requirements, RIETI Discussion Paper, 20-E-020.)


5. 査読無し論文(日本語)

1. 安岡 匡也(2003)「課税できない生産要素が存在する場合の最適課税問題」『六甲台論集 経済学編』第50巻第2号, pp.50-57.

2. 安岡 匡也(2006)「独占的競争における最適な労働所得課税」『六甲台論集 経済学編』第52巻第4号, pp.1-12.

3. 安岡 匡也・中村 保(2007)「人的資本モデルにおける社会保障制度、出生率及び経済厚生に関するマクロ分析」『公共経済学研究Ⅳ』中京大学経済研究所叢書pp.38-62.

4. 安岡 匡也(2010)「公的年金制度において考えるべき2つの課題―生活保護制度及び少子化―」『商経論集』第45巻第1・2・3・4合併号, pp.31-42.

5. 田中 淳平・安岡 匡也・林田 実(2010)「「完全予見」概念をひもとく」『商経論集』第46巻第1・2合併号, pp.1-16.

6. 安岡 匡也(2011)「介護保険制度の経済学的分析」『商経論集』第46巻第3・4合併号, pp.99-111.

7. 安岡 匡也(2012)「少子高齢社会における最適な公的介護保険の規模」『商経論集』第47巻第3・4合併号, pp.47-59.

8. 林田 実・安岡 匡也(2013)「Matlabによる定常解の導出と比較静学分析―年金制度の持続可能性と公的負債―」『商経論集』第48巻第3・4合併号, pp.1-28.

9. 安岡 匡也(2013)「公共資本を考慮した内生的経済成長モデルの研究動向について」『社会システム研究』第11号, pp.71-86.

10. 安岡 匡也(2013)「育児支援政策の理論的・実証的研究の動向について」『商経論集』第48巻第3・4合併号, pp.91-112.

11. 安岡 匡也(2013)「保育サービスに対する消費課税の考察」『会計検査研究』第47号, pp.125-138.

12. 安岡 匡也・後藤 尚久(2014)「育児支援政策と年金給付が出生率と経済成長に与える影響」『商経論集』第49巻3・4合併号, pp.29-46.

13. 安岡 匡也(2014)「介護サービスの価格はどうあるべきか」『経済学論究』第68巻第3号, pp.517-534.

14. 安岡 匡也(2016)「財源調達に関する年金改革と労働市場」『経済学論究』第69巻第3号, pp.51-68.

15. 安岡 匡也(2016)「介護保険制度の世代間財源負担のあり方」『産経論集』第43巻, pp.105-113.

16. 安岡 匡也(2017)「予備的貯蓄と介護保険制度」『経済学論究』第70巻第4号, pp.63-81.

17. 安岡 匡也(2018)「介護サービスの自己負担の削減と介護労働市場」『経済学論究』第71巻第4号pp.93-114.

18. 安岡 匡也(2019)「社会保障給付と高年齢者就労の経済分析」『経済学論究』第73巻第3号 p.211-231.

19. 安岡 匡也(2021)「所得増税とマクロ経済-マクロ経済モデルの再検討-」『経済学論究』第74巻第4号 p.1-23.

20. 安岡 匡也(2023)「コロナ後遺症・コロナワクチン長期副反応の医療及び生活の問題について」『経済学論究』第77巻第1号 p.1-15. 

21. 安岡 匡也 (2023)「コロナワクチン後遺症・コロナ後遺症の生活の状況―インタビュー調査を通じて―」『経済学論究』第77巻第3号 p.1-19. (English ver. Yasuoka M. (2023) "Life after corona vaccine and infection aftereffects – Interview survey –," Discussion Paper Series 258, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

22. 安岡 匡也 (2024)「出生率内生化モデルにおける育児支援政策の分析」『オイコノミカ(刊行予定). 

23. 安岡 匡也 (2024)「予防接種健康被害救済制度の実態調査:阪神間の自治体データを用いた分析」『経済学論究』第78巻第1号(刊行予定)

6. 査読無し論文(英語)

1. Miyake A. and Yasuoka M.(2007) “Dual Opportunity Cost of Child Care and Low Fertility Trap,” The All China Economics International Conference Paper Collection.

2. Kinai Y. and Yasuoka M. (2008) “Endogenous Occupational Choice and Economic Development,” Proceeding of Far Eastern and South Asian Meeting of the Econometric Society 2008.

3. Oshio T. and Yasuoka M. (2009) “Sustainability of Social Security in a Model of Endogenous Fertility,” Discussion Papers of Project on Intergenerational Equity at Hitotsubashi University No.450.

4. Miyake A., Muro K., Nakamura T. and Yasuoka M.(2009) “Public versus Private Education in the Presence of Occupational Choice,” The All China Economics International Conference Paper Collection.

5. Hayashida M. and Yasuoka M. (2012) “Pension System Sustainability and Public Debt,” The Society for Economic Studies The University of Kitakyushu Working Paper Series No. 2012-5.

6. Yasuoka M. (2014) "Child-care Policies and Pension in an Endogenous Fertility Model," Discussion Paper Series 114, School of Economics, Kwansei Gakuin University, Jan 2014, Proceeding of The 12th International Conference of Japan Economic Policy Association (CD-ROM).

7. Yasuoka M. and Oguro K. (2014) "Public Education, Pension and Debt Policy," Proceeding of The 13th International Conference of Japan Economic Policy Association (CD-ROM).(Revised version  Yasuoka M. and Oguro K. (2023) "Public Education, Pension and Debt Policy," Discussion Paper Series 259, School of Economics, Kwansei Gakuin University.)

8. Yasuoka M. and Hayashida M. (2015) "How Should a Government Finance Redistribution Policies?" Discussion Paper Series 136, School of Economics, Kwansei Gakuin University, Oct 2015.

9. Miyake A. and Yasuoka M. (2016) "Pension and Child-care Policies in the Model of Human Capital and Public Education," 70th Annual Congress of the International Institute of Public Finance General Information Book of Abstracts (only Abstract), MPRA Paper No.75315.

10. Oguro K. and Yasuoka M. (2017) "Stress, Child Care, and Fertility, "Discussion Paper Series 153, School of Economics, Kwansei Gakuin University, January 2017.

11. Watanabe M. and Miyake Y. and Yasuoka M. (2018) “Unemployment, Income Growth and Social Security,”MPRA Paper 86155, pp.1-15.

12. Miyake Y. and Yasuoka M., 2018. "Intergenerational Mobility and Policy in an Aging Population," MPRA Paper 89139, pp.1-10.

13. Miyake A., Shintani M. and Yasuoka M. (2018) “Elderly Care and Informal Family Care,” Proceeding of the 17th International Conference of Japan Economic Policy Association (CD-ROM)

14. Yasuoka M. (2019) “Endogenous Fertility and Pension System,”Journal of Economics of Kwansei Gakuin University, vol.72(4), pp.41-51 (Revised version of Yasuoka M.(2018) “Endogenous Fertility and Pension System,”MPRA Paper 86131).

15. Hayashida M., Yasuoka M., Nanba R. and Ono H. (2018) “Chapter 13 Will Abenomics Expand Employment?-Interpreting Abenomics Through DSGE Modeling,”Applied Analysis of Growth, Trade, and Public Policy, ed. Hosoe M. Springer.

16. Oguro K., Ishida R., and Yasuoka M. (2018) “Voluntary Provision of Public Goods and Cryptocurrency,”RIETI Discussion Papers November 2018 18-E-081.

17. Shintani M.& Yasuoka M. 2019. "Fertility and Labor Share of Child Care Service," Discussion Paper Series 194, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

18. Hayashida M., Nanba R., Ono H. and Yasuoka M. (2019) “Consumption Tax and Productive Government Expenditure in DSGE Model,”Proceeding of the 18th International Conference of Japan Economic Policy Association (Web Paper)

19. Watanabe, Minoru & Miyake, Yusuke& Yasuoka, Masaya, (2019) "Capital income taxation in endogenous fertility model," MPRA Paper 97721, University Library of Munich, Germany.

20. Oguro K., Ishida R. and Yasuoka M. (2020) Data Sharing and Revenue Distribution Rule, RIETI Discussion Paper, 20-E-015.

21. Hasegawa R. & Yasuoka M., 2020. "Long-term care insurance effects on Japan’s regional economy: an approach linking theoretical with empirical analysis," Discussion Paper Series 209, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

22. Hiroki Tanaka & Masaya Yasuoka, 2020. "Education Choice of Households and Income Inequality -Empirical Research of Mixed Public and Private Education Model-," Discussion Paper Series 216, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

23. Hiroki Tanaka & Masaya Yasuoka, 2020. "Education Choice and Human Capital Accumulation with Endogenous Fertility Model," Discussion Paper Series 222, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

24. Jinno, Masatoshi and Yasuoka, Masaya (2021): "Endogenous fertility and unemployment -Considering the effects of immigrants through school system," MPRA Paper No.106379.

25.Yasuoka M. (2022) "Fertility, Income Growth and Capital Accumulation," Journal of Economics of Kwansei Gakuin University, vol.75(4), pp.47-67. (Revised version of Yasuoka M. (2018) “Fertility, Income Growth and Inflation” Discussion Paper Series 182, School of Economics, Kwansei Gakuin University, July 2018.)

26.  Doi J., Fujii T., Horie S., Iritani J., Sato S. and Yasuoka M. (2021) "Construction of an Aggregated Economy- Aggregated TFP and Price Level -," Discussion Paper Series 228, School of Economics, Kwansei Gakuin University, August 2021.

27. Watanabe M. and Yasuoka M. (2021)  "Different policy effects of Ramsey and overlapping generations models," MPRA Paper 109635, University Library of Munich, Germany.

28. Junko Doi & Kota Yamada & Masaya Yasuoka, 2021. "Tax Incidence and Fiscal Sustainability in DSGE Model," Discussion Paper Series 231, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

29. Hiroki Tanaka & Masaya Yasuoka, 2021. "Public and Private Educational Expenditure and Human Capital Accumulation," Discussion Paper Series 232, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

30. Horie S., Iritani J, and Yasuoka M., 2022 "Uzawa, Solow, and Aggregation," Discussion Paper No.8, Graduate School of Economics, Management, and Information Science, Onomichi City University.

31. Masaya Yasuoka & Minoru Hayashida & Ryoichi Namba & Hiroyuki Ono, 2023. "AK Type Production Function in DSGE Model," Discussion Paper Series 246, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

32. Hiroki Tanaka & Masaya Yasuoka, 2023. "School Choice and Private Tutoring," Discussion Paper Series 255, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

33. Tanaka H. and Yasuoka M.(2023) "School Choice and Private Tutoring in the Endogenous Fertility Model," Discussion Paper Series 260, School of Economics, Kwansei Gakuin University.

34. Ito T., Jinno M., Sako, K., Shiozu, Y. and Yasuoka M. (2024) "Policy Analysis in Endogenous Fertility Model with Human Capital Accumulation," Discussion Paper Series 268, School of Economics, Kwansei Gakuin University. 

35. Ito T., Jinno M., Sako, K., Shiozu, Y. and Yasuoka M. (2024) "Analysis of child care policies with an uncertainty model," Discussion Paper Series 269, School of Economics, Kwansei Gakuin University.  

36. Ito T., Jinno M., Sako, K., Shiozu, Y. and Yasuoka M. (2024) "Analysis of Child Care Support Policies in a Model of Endogenous Fertility," Discussion Paper Series 270, School of Economics, Kwansei Gakuin University.  

37. Jinno M. & Yasuoka M. 2024. "Effects of Relaxing Residence Status for Foreign Workers on Native Residents," MPRA Paper 120568.

研究業績(報告):

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

1.土居 潤子, 藤井 隆雄, 堀江 進也, 入谷 純, 佐藤 純恵, 安岡 匡也 (2021)「集計経済の構築 —集計TFPと物価—」2021年度日本経済学会春季大会(関西学院大学, Zoom)(2021年5月16日)

2.安岡 匡也 (2021)「出生率内生化モデルにおける政策分析 」2021年度日本応用経済学会春季大会 (Zoom)(2021年6月26日)

3.土居 潤子, 藤井 隆雄, 堀江 進也, 入谷 純, 佐藤 純恵, 安岡 匡也 (2021)「経済の集計:多数企業から複数産業そしてマクロ経済へ」第7回政策科学研究所セミナー (兵庫県立大学, Zoom)(2021年7月30日)

4.土居 潤子, 藤井 隆雄, 堀江 進也, 入谷 純, 佐藤 純恵, 安岡 匡也 (2021)「経済の集計:多数企業から複数産業そしてマクロ経済へ」2021年度日本経済学会秋季大会 (大阪大学, Zoom)(2021年10月9日, 10日) 

5. Doi J., Yamada K. and Yasuoka M. (2021) "Tax Incidence in DSGE Model," The 20th International Conference of Japan Economic Policy Association (The University of Tokyo, Online)(6-7 November 2021)

6. Tanaka H. and Yasuoka M. (2021) "Public and Private Educational Expenditure and Human Capital Accumulation," 第78回日本財政学会 (立命館大学 Zoom)(2021年10月23日)

7. Watanabe M. and Yasuoka M. (2021) "The difference of policy effect between Ramsey model and overlapping generation model" 68thKMSG研究会 (Zoom)(2021年9月11日)

8. Watanabe M. and Yasuoka M. (2021) "The difference of policy effect between Ramsey model and overlapping generation model" 2021年度日本応用経済学会秋季大会(北星学園大学, Zoom)(2021年11月13日, 14日)

9. Watanabe M. and Yasuoka M. (2021) "Different policy effects of Ramsey and overlapping generations models," 37th EBES Conference (Berlin, Online, October, 6-8, 2021)

10. Tanaka H. and Yasuoka M. (2021) "Public and Private Educational Expenditure and Human Capital Accumulation," Winter School 2021, Econometric Society (Delhi School of Economics, Zoom)(15-18 December 2021)

2020年度

1. 安岡 匡也 (2020) 「老年世代の社会保障給付と出生率」令和元年国際共同研究「2025年に向けた財政・社会保障制度に関する研究」中間報告会(内閣府経済社会総合研究所, Zoom)(2020年6月12日)

2. 安岡 匡也(2020)「数値計算のマクロ経済分析(Matlabの使用例)」2020年度日本応用経済学会春季大会(熊本学園大学, Zoom)(2020年6月21日)

3. Tanaka H. and Yasuoka M.(2020)"Education Choice and Human Capital Accumulation with Endogenous Fertility Model,"2020年度第2回関西公共経済学研究会(Zoom)(2020年7月11日)

4. Tanaka H. and Yasuoka M.(2020)"Education Choice and Human Capital Accumulation with Endogenous Fertility Model,"2020年度日本経済学会秋季大会(立正大学, Zoom)(2020年10月10日)

5. Yasuoka M. (2020) "Precautionary Saving and Fertility," 第77回日本財政学会(東北大学, Zoom)(2020年10月17日)

6. Hayashida M., Namba R., Ono H. and Yasuoka M. (2020) "AK Type Production Function in DSGE Model," The 19th International Conference of Japan Economic Policy Association (Zoom)(14-15 November 2020)

7. Yasuoka M. (2020) "Endogenous fertility and Social Security ," Winter School 2020, Econometric Society (Delhi School of Economics, Zoom)(14-17 December 2020)

8. 安岡 匡也 (2021) 「出生率内生化と所得の不確実性」令和2年国際共同研究「2025年に向けた財政・社会保障制度に関する研究」最終報告会(内閣府経済社会総合研究所, Zoom)(2021年1月)

9. 土居 潤子, 藤井 隆雄, 堀江 進也, 入谷 純, 佐藤 純恵, 安岡 匡也 (2021)「集計経済の構築 —集計TFPと物価—」65thKMSG研究会(Zoom)(2021年3月6日)

2019年度

1. Yasuoka M. (2019) “Fertility, Income Growth and Capital Accumulation,” Canadian Economics Association 53th Annual Conference (Banff, Alberta, Canada) (June 2, 2019)

2. Shintani M. and Yasuoka M. (2019) “Child Care Policy and Capital Mobility,” 第12回NCU現代経済学研究会(兵庫県立大学)(2019年9月22日)

3. Shintani M. and Yasuoka M. (2019) “Child Care Policy and Capital Mobility,” 2019年度日本応用経済学会秋季大会(東京経済大学)(2019年10月27日)

4. Hayashida M., Nanba R., Ono H. and Yasuoka M. (2019) “Consumption Tax and Productive Government Expenditure in DSGE Model,”The 18th International Conference of Japan Economic Policy Association (Chuo University)(16 November 2019)

5. Shintani M. and Yasuoka M. 2019. "Child Care Policy and Capital Mobility," 関西学院大学経済学部セミナー(2019年12月18日)

6. Oguro K., Ishida R. and Yasuoka M. 2020. “Service for Decreasing Elderly Care Level and Elderly Care Supply System,” RIETI DP検討会(RIETI分室大会議室(大同生命霞ヶ関ビル6階)) (2020年2月10日)

7. Yasuoka M. 2020. “Precautionary Saving and Fertility,” 第61回KMSG研究会(富山大学)(2020年2月19日)

2018年度

1. 長谷川 良二・安岡 匡也(2018)「介護保険制度がもたらす地域間格差是正の可能性について」2018年度日本応用経済学会春季大会(京都大学)(2018年6月23日)

2. Yasuoka M.(2018) “Fertility, Income Growth and Inflation,” 第55回KMSG研究会(北海道大学)(2018年8月29日)

3. Yasuoka M.(2018) “Fertility, Income Growth and Inflation,”2018年度日本応用経済学会秋季大会(大東文化大学,東京都板橋区)(2018年10月27日)

2017年度

1. Yasuoka M.(2017) " Fertility and Education Investment Incentive with a Pay-As-You-Go Pension," 2017 Asian Meeting of Econometric Society (The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong)(5 June 2017)

2. Yasuoka M.(2017) "Elderly Care Service in an Aging Society," 2017年度日本応用経済学会春季大会(久留米大学, 福岡県久留米市)(2017年6月17日)

3. 安岡 匡也(2017)「少子高齢社会と社会保障制度」2017年度日本応用経済学会春季大会(久留米大学, 福岡県久留米市)(2017年6月17日)

4. Yasuoka M.(2017) "Elderly Care Service in An Aging Society," Singapore Economic Review Conference 2017 (Singapore)(4 August 2017)

5. Miyake Y. and Yasuoka M. (2017) "Subsidy Policy and Elderly Labor," 72nd Annual Congress of the International Institute of Public Finance (The University of Tokyo, Tokyo, Japan)(18 August 2017)

6. Yasuoka M.(2017) "Elderly Care Service in An Aging Society," 2017年度日本経済学会秋季大会(青山学院大学, 東京都渋谷区)(2017年9月9日)

7. Yasuoka M.(2017) "Subsidy Policy and Elderly Labor,"社会保障制度研究会(岩手県立大学, 岩手県盛岡市)(2017年8月28日)

8. Yasuoka M. and Miyake A.(2017) "Elderly Care and Informal Family Care," The 16th International Conference of Japan Economic Policy Association (Okinawa Jichikaikan Hall)(5 November 2017)

9. Watanabe M. and Yasuoka M.(2017) "Elderly Labor and Unemployment," 2017年度日本応用経済学会秋季大会(東海大学, 東京都品川区)(2017年10月28日)

10. Yasuoka M.(2018) "Money and pay-as-you-go pension" 税制と社会保障制度に関する研究会(高千穂大学, 東京都杉並区)(2018年3月5日)

11. Watanabe M., Miyake Y. and Yasuoka M. (2018) "Unemployment, Income Growth and Social Security" 経済成長と所得格差に関する研究会(志学館大学, 鹿児島県鹿児島市)(2018年3月13日)

12. Yasuoka M.(2018) "Money and pay-as-you-go pension" 2017年度第5回関西公共経済学研究会(関西学院大学, 大阪府大阪市)(2018年3月17日)

13. 長谷川 良二・安岡 匡也(2018)「介護保険制度がもたらす地域間格差是正の可能性について」税制と社会保障制度に関する研究会(福山市立大学, 広島県福山市)(2018年3月26日)

2016年度

1. 安岡 匡也(2016)「予備的貯蓄と介護保険制度」2016年度日本応用経済学会春季大会(広島大学)(2016年6月25日)

2. Yasuoka M. (2016) "Wage Inequality in the Elderly Care Model" 介護保険とマクロ経済学に関する研究会(岩手県立大学)(2016年9月4日)

3. Yasuoka M.(2016) "Wage Inequality in the Elderly Care Model" 第44回KMSG研究会(関西学院大学)(2016年9月7日)

4. Oguro K. and Yasuoka M. (2016) “Stress, Child Care and Fertility” 第73回日本財政学会(京都産業大学)(2016年10月23日)

5. Miyake A. and Yasuoka M. (2016) “Which Should the Government Subsidize: Child Care or Elderly Care?” The 15th International Conference of Japan Economic Policy Association (Onuma Seminar House)(30 October 2016)

6. 林田実・安岡匡也・難波了一・大野裕之(2016)「DSGEモデルによる租税帰着の分析」2016年度日本応用経済学会秋季大会(慶應義塾大学)(2016年11月26日)

7. Yasuoka M. (2017) “Political Economics in Pension and Child Allowance” 「社会保障と価格提示の可能性」研究会(尚美学園大学)(2017年3月6日)

2015年度

1. 安岡 匡也(2015)「財源調達に関する年金改革と労働市場」2015年度日本応用経済学会春季大会(九州産業大学)(2015年6月14日)

2. Yasuoka M. and Hayashida M. (2015) “How should the government finance for the redistribution policy?”71st Annual Congress of the International Institute of Public Finance (Trinity College, Dublin, Ireland)(22 August 2015)

3. Yasuoka M. and Miyake A. (2015) “Which Should the Government Subsidize: Child Care or Elderly Care?” 第35回KMSG研究会(龍谷大学)(2015年6月20日)

4. Yasuoka M. and Miyake A. (2015) “Which Should the Government Subsidize: Child Care or Elderly Care?” 2015年度日本経済学会秋季大会(上智大学)(2015年10月10日)

5. Yasuoka M. and Hayashida M. (2015) “How Should the Government Finance for the Redistribution Policy?” 第72回日本財政学会(中央大学)(2015年10月17日)

6. Yasuoka M. (2015) “Fertility and Education Investment Incentive in Pay-As-You-Go Pension,”The 14th International Conference of Japan Economic Policy Association (Toyo University)(7 November 2015)

7. Yasuoka M. (2016) “Monetary Policy and Pay-As-You-Go Pension” ミニ・ワークショップ「再分配政策と政治経済システム-Ⅰ」(同志社大学)(2016年2月15日)

8. Yasuoka M. (2016) “Monetary Policy and Pay-As-You-Go Pension” 第40回KMSG研究会(高知工科大学)(2016年3月10日)

9. 安岡 匡也(2016)「介護保険制度の世代間財源負担のあり方」2015年度「第2回 社会保障と地方財政に関する研究会 中部支部会」(愛知大学)(2016年3月25日)

2014年度

1. 安岡 匡也(2014)「介護サービスの価格はどうあるべきか?」2014年度日本応用経済学会春季大会(徳島大学)(2014年6月22日)

2. Yasuoka M. and Oguro K. (2014)"Public Education, Pension and Debt Policy," 九州大学経済学研究院セミナー(九州大学)(2014年7月29日)

3. Yasuoka M. and Miyake A. (2014) "Pension and Child-care Policies in the Model of Human Capital and Public Education," 70th Annual Congress of the International Institute of Public Finance (Università della Svizzera Italiana, Lugano, Switzerland)(20 August 2014)

4. Yasuoka M. (2014) "Financing Elderly Care Service Subsidies," 第31回KMSG研究会(関西学院大学)(2014年8月31日)

5. Yasuoka M. (2014) "Financing Elderly Care Service Subsidies," 第71回日本財政学会(中京大学)(2014年10月25日)

6. Yasuoka M. and Oguro K. (2014) "Public Education, Pension and Debt Policy," The 13th International Conference of Japan Economic Policy Association (Meiji University)(9 November 2014)

7. 安岡 匡也(2014)「公的年金の研究の方向性」2014年度日本応用経済学会秋季大会(中央大学)(2014年11月16日)

2013年度

1. Yasuoka M. (2013) "Subsidies for Elderly Care in Pay-As-You-Go Pension," 2013年度日本応用経済学会春季大会(立命館大学)(2013年6月15日)

2. Yasuoka M. (2013) "Subsidies for Elderly Care in Pay-As-You-Go Pension,"2013年度第2回関西公共経済研究会(京都産業大学)(2013年7月13日)

3. Yasuoka M. (2013) "Child-Care Policies in Pay-As-You-Go Pension," 2013年度名古屋市立大学現代経済学研究会(北九州市立大学)(2013年9月28日)

4. Yasuoka M. (2013) "Subsidies for Elderly Care in Pay-As-You-Go Pension," 第70回日本財政学会(慶応義塾大学)(2013年10月5日)

5. Yasuoka M. (2013) "Child-Care Policies in Pay-As-You-Go Pension," The 12th International Conference of the Japan Economic Policy Association(札幌大学)(2013年10月27日)

6. Yasuoka M. (2013) "Child-care Policies and Pension in an Endogenous Fertility Model,"中京大学経済研究所セミナー(中京大学)(2013年12月13日)

7. Yasuoka M. (2013) "Child-care Policies and Pension in an Endogenous Fertility Model,"帝塚山大学経済学ワークショップ(帝塚山大学)(2013年12月20日)

8. Yasuoka M. (2014) "Pension and Child-care Policies in Human Capital Accumulation Model,"兵庫県立大学第10回現代経済学セミナー(兵庫県立大学)(2014年1月24日)

9. Yasuoka M. and Miyake A. (2014) "Pension and Child-care Policies in Model of Human Capital and Public Education," ミニ・ワークショップ「地域間競争・協調と分権システム-Ⅳ」(同志社大学)(2014年2月17日)

10. Yasuoka M. (2013) "Child-Care Policies in Pay-As-You-Go Pension," The 2013 Korean Association of Public Finance, (October 2013)

2012年度

1. Yasuoka M. (2012) “Can Child-Care Support Policies Halt Decreasing Fertility?”2012年度日本応用経済学会春季大会(福岡大学)(2012年6月9日)

2. Yasuoka M. and Goto N. “How Is the Child Allowance to be Financed? By Income Tax or Consumption Tax?”2012年度名古屋市立大学現代経済学研究会(甲南大学)(2012年9月2日)

3. Yasuoka M. (2012) “Can Child-Care Support Policies Halt Decreasing Fertility?”2012年度日本経済学会秋季大会(九州産業大学)(2012年10月8日)

4. Yasuoka M. and Goto N. (2012) “How Is the Child Allowance to be Financed? By Income Tax or Consumption Tax?”2012年度日本応用経済学会秋季大会(明海大学)(2012年11月18日)

5. Hayashida M. and Yasuoka M. (2012) “Pension System Sustainability and Public Debt,”2012年度日本応用経済学会秋季大会(明海大学)(2012年11月18日)

6.安岡 匡也(2012)「育児支援政策の理論的・実証的研究の動向について」「人口構造・世帯構造の変化に伴う新たなニーズに対する社会保障政策の効果測定に関する理論的・実証的研究」平成24年度第4回研究会(国立社会保障・人口問題研究所)(2012年12月25日)

7.Yasuoka M. and Miyake A. (2012) “Public Debt, Child Allowance and Pension Benefits in Endogenous Fertility,” The 68th Congress of the International Institute of Public Finance (Dresden, Germany, Technische Universität Dresden)(19 August 2012)

2011年度

1. Jinno M. and Yasuoka M.(2011) “Tax System, Replacement Rate of Pension and Child Allowance,” 第68回日本財政学会(成城大学)(2011年10月)

2. Yasuoka M. and Miyake A. (2011) “Sustainability of Pension System and Public Debt,”2011年度日本経済学会秋季大会(筑波大学)(2011年10月)

3. Watanabe M., Miyake Y. and Yasuoka M. (2012) “Public Investment, Health Infrastructure and Income Growth,”2011年度日本応用経済学会秋季大会(慶應義塾大学)(2011年11月)

2010年度

1. Jinno M. and Yasuoka M.(2010) “Endogenous Fertility and Human Capital Accumulation in Pension System” 第3回人口動態と財政に関するワークショップ(一橋大学) (2010年5月)

2. Nakamura H. and Yasuoka M.(2010) “Education, fertility, pensions, and multiple equilibria” 2010年度日本応用経済学会春季大会(西南学院大学)(2010年6月)

3. Jinno M. and Yasuoka M.(2010) “Endogenous Fertility and Human Capital Accumulation in Pension System”2010年度日本経済学会秋季大会(関西学院大学)(2010年9月)

4. Yasuoka M. (2009) “Sustainability of Pension System and Public Debt,”The 66th Congress of the International Institute of Public Finance (Uppsala, Sweden, Uppsala University)(August 2010)

5. Yasuoka M. and Miyake A. (2008) “Child Care Support Policy and Fertility in a Model Based on the Supply of Child Care Services,”The 66th Congress of the International Institute of Public Finance (Uppsala, Sweden)(August 2010)

6. Yasuoka M. and Goto N. (2009) “Pension and Child Care Policies with Endogenous Fertility in a Closed Economy,”Association for Public Economic Theory 2010 (PET10) (Istanbul, Turkey, Bogazici University)(June 2010)

2009年度

1. Yasuoka M. and Goto N. (2009) “Pension and Child Care Policies with Endogenous Fertility in a Closed Economy,”2009年度日本応用経済学会春季大会(名古屋大学)(2009年6月)

2. Yasuoka M.(2009) “Sustainability of Pension System and Public Debt,” 大阪市立大学セミナー(2009年7月)

3. 安岡 匡也 中村 保(2009)「内生的出生率と介護保険制度―リスクプール効果と制度維持可能性の考察―」第30回北方サロン テーマ『介護保険制度の経済学的分析』(北九州市立大学)(2009年7月)

4. Yasuoka M. (2009) “Pension System Sustainability: Defined Contribution and Defined Benefit,”2009年度日本経済学会秋季大会(専修大学)(2009年10月)

5. Yasuoka M. (2009) “Sustainability of Pension System and Public Debt,” 第66回日本財政学会(明治学院大学)(2009年10月)

6. Yasuoka M. (2009) “Pension System Sustainability: Defined Contribution and Defined Benefit,”2009年度日本応用経済学会秋季大会(神戸大学)(2009年11月)

7. Miyake A., Muro K., Nakamura T. and Yasuoka M.(2009) “Public versus Private Education in the Presence of Occupational Choice,” The All China Economics International Conference (Hong Kong, Hong Kong City University)(December 2009)

2008年度

1. 安岡 匡也(2008) 「出生率と所得水準の関係」九州大学大学院経済学研究院セミナー(九州大学)(2008年5月)

2. Kinai Y. and Yasuoka M. (2008) “Endogenous Occupational Choice and Economic Development,”2008年度日本経済学会春季大会(東北大学)(2008年6月)

3. Kinai Y. and Yasuoka M. (2008) “Endogenous Occupational Choice and Economic Development,”2008年度日本応用経済学会春季大会(熊本学園大学)(2008年6月)

4. Yasuoka M. and Miyake A. (2008) “Fertility Rate and Childcare Policies,” 第1回西日本経済財政研究会(熊本学園大学)(2008年9月)

5. Yasuoka M. (2008) “Intergenerational Conflict in a Model of Endogenous Fertility,” 第65回日本財政学会(京都大学)(2008年10月)

6. Yasuoka M. and Goto N. (2008) “Pension and Child Care Policy in an Endogenous Fertility”2008年度日本応用経済学会秋季大会(金沢大学)(2008年11月)

7. Yasuoka M. (2008) “Intergenerational Conflict in a Model of Endogenous Fertility,” 第2回西日本経済財政研究会(北九州市立大学)(2008年12月)

8. Yasuoka M. and Goto N. (2009) “Pension and Child Care Policies with Endogenous Fertility in a Closed Economy,” 公共経済学若手研究者セミナー(一橋大学) (2009年2月)

9. Oshio T. and Yasuoka M. (2009) “The Maximum Size of Social Security in a Model of Endogenous Fertility,” 第1回人口動態と財政に関するワークショップ(一橋大学) (2009年3月)

10. Kinai Y. and Yasuoka M. (2008) “Endogenous Occupational Choice and Economic Development,”Association for Public Economic Theory 2008 (PET08) (Korea, Seoul, Hanyang University)(June 2008)

11. Yasuoka M. and Miyake A. (2008) “Child Care Support Policy and Fertility in a Model Based on the Supply of Child Care Services,”Far Eastern and South Asian Meeting of the Econometric Society 2008 (Singapore, Singapore Management University)(July 2008)

12. Yasuoka M. and Miyake A. (2008) “Fertility Rate and Childcare Policies,”The 64th Congress of the International Institute of Public Finance (Netherlands, Maastricht, Universiteit Maastricht)(August 2008)

2007年度

1. 安岡 匡也・小塩 隆士(2007) “How long should we stay in education if ability is screened?”2007年度日本経済学会春季大会(大阪学院大学)(2007年6月3日)

2. 三宅 敦史・安岡 匡也(2007) “Dual Opportunity Cost of Child Care and Low Fertility Trap,” 2007年度日本経済学会秋季大会(日本大学)(2007年9月24日)

3. Miyake A. and Yasuoka M.(2007) “Dual Opportunity Cost of Child Care and Low Fertility Trap,” The All China Economics International Conference (Hong Kong, Hong Kong City University)(December 2007)

4. 安岡 匡也・三宅 敦史(2007)”Childcare support policy and fertility in the model based on supply of childcare service,”2007年度日本応用経済学会秋季大会(中央大学)(2007年11月17日)

2006年度

1. 安岡 匡也・中村 保(2006)「内生的出生率と介護保険制度―リスクプール効果と制度維持可能性の考察―」2006年度日本経済学会春季大会(福島大学)(2006年)

2. 安岡 匡也・中村 保(2006)「人的資本蓄積モデルにおける出生率と経済厚生」2006年度日本経済学会秋季大会(大阪市立大学)(2006年10月21日)

3. 安岡 匡也・中村 保(2006) “Endogenous Fertility and Human Capital Accumulation,”2006年度日本応用経済学会春季大会(福岡大学)(2006年6月11日)

4. 安岡 匡也・畔津 憲司・秋山 太郎(2006) “Intergenerational Child Care Support and the Fluctuating Fertility: A Note,” 日本応用経済学会秋季大会(広島修道大学)(2006年11月26日)

2004-2005年度

1. 安岡 匡也・中村 保・片平 めぐみ (2005) “Private Education and Positive Growth with Shrinking Income Inequality: A Note,” 2005年度日本経済学会春季大会(京都産業大学)(2005年)

2. 安岡 匡也 (2004)「出生率と課税政策の関係」2004年度日本経済学会秋季大会(岡山大学)(2004年)

3. 安岡 匡也 (2005) “Endogenous Skill Premium and Heterogeneous Labor” 第62回日本財政学会(一橋大学)(2005年10月22日)

研究助成:

科学研究費助成事業 基盤研究C研究分担者統合成長理論を用いた家計内生産諸活動と労働の両立可能な枠組みに関する理論研究」(令和4年度-令和7年度)

科学研究費助成事業 基盤研究C研究代表者「出生率内生化モデルにおける所得の不確実性の考察」(令和4年度-令和6年度)

・科学研究費助成事業 基盤研究C研究分担者「学校外教育格差の理論的・実証的研究 」(令和3年度-令和5年度)

・科学研究費助成事業 研究成果公開促進費(2021年度)

・令和元年国際共同研究「2025年に向けた財政・社会保障制度に関する研究」(内閣府経済社会総合研究所)(2019年7月~2021年3月)

・科学研究費助成事業 基盤研究C研究分担者

「研究課題名:将来世代にわたる災害の影響を減殺する生活再建政策に関する提言」(令和元年度-令和4年度)

・科学研究費助成事業 基盤研究C研究代表者

「研究課題名:社会保障給付の世代間配分のあり方に関する研究~所得格差と経済成長の観点からの分析」(平成29年度-平成31年度)

・科学研究費助成事業 基盤研究C研究分担者

「研究課題名:少子高齢社会における所得格差の是正のあり方と経済成長」(平成29年度-平成31年度)

・科学研究費助成事業 基盤研究C研究分担者

「研究課題名:少額投資非課税制度(NISA)の計量経済分析」(平成29年度-平成31年度)

・科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究C研究分担者

「研究課題名:ベイズ推定DSGEモデルによる税制改革の分析~消費税増税と法人税減税の租税帰着」(平成26年度-28年度)

・科学研究費助成事業(学術研究費補助金)基盤研究C研究代表者

「研究課題名:少子高齢社会における社会保障制度改革がマクロ経済に与える影響についての分析」(平成26年度-28年度)

・科学研究費補助金若手研究B研究代表者

「研究課題名:若年世代の所得格差が存在する下での老年世代への年金給付の分析」(平成23年度-25年度)

・科学研究費補助金若手研究B研究代表者

「研究課題名:少子高齢社会における持続可能な社会保障制度の構築」(平成21年度-22年度)

・科学研究費補助金基盤研究C研究分担者

「研究課題名:社会保障における政府、企業、個人負担の最適配分に関する理論的・実証的研究」(平成19年度-20年度)(研究代表者:小塩 隆士 教授)

・科学研究費補助金基盤研究C研究分担者(ただし20年度より研究連携者)「研究課題名:教育制度と金融市場の不完全性が経済成長及び所得格差に与える影響に関する理論的研究」(平成19年度-21年度)(研究代表者:中村 保 教授)

・北九州市立大学特別研究推進費(平成20年度)

「研究課題名:少子高齢社会における持続可能な社会保障制度のあり方に関する研究」

査読を行った雑誌

・Economic Modelling, Journal of Economics, Southern Economic Journal, Review of International Economics, Economics Bulletin, Theoretical Economic Letters, Modern Economy, Metroeconomica, Applied Economics, Canadian Journal of Economics, Global Journal of Health Science, Japanese Economic Review, Journal of Pension Economics and Finance, Journal of Economic Studies, International Journal of Finance and Economics, Economic Alternatives, Sustainability, Economies, Regional Science, Policy and Practice, The Lancet Healthy Longevity, Bulletin of Economic Research, International Journal of Economics Theory, International Tax and Public Finance, Journal of Economics of Ageing, Review of Development Economics, Japan and the World Economy, Hitotsubashi Journal of Economics, Economic Systems, Macroeconomics Dynamics

・応用経済学研究(編集委員(~2014年度)), 経済政策ジャーナル, 財政研究, 計画行政, 経済研究, 会計検査研究, 日本経済研究, 社会保障研究

討論者:

・入江政昭氏報告論文「日本の中央政府における債務残高が人口出生率に与える影響について」(2024年度日本応用経済学会春季大会, 九州大学, 202469日)

・Comments on  "Childlessness, Childcare Policy, and Economic Growth," by Prof. D. Ikazaki (2023年度日本応用経済学会秋季大会, 慶應義塾大学, 2023115)

・山田航汰氏報告論文「家庭環境を考慮に入れた教育政策の最適化に関する分析」(2023年度日本応用経済学会春季大会, 福岡大学, 2023年6月)

・呂晨梅氏報告論文"The role of a child tax policy: Population, human capital, and economic growth"(2023年度日本経済学会春季大会, 南山大学, 2023年5月)

・高畑純一郎氏報告論文「内生的退職モデルにおける公的年金の世代内再分配効果」(日本財政学会第79回全国大会, 東洋大学, 2022年10月9日)

・Comments on "Online Education and the Great Convergence," by S. Wada (2021年度日本応用経済学会春季大会, Zoom, 2021年6月27日)

・Comments on "Elderly long-term care policy and fertility in an aging-population economy," by Prof. A. Yakita (2021年度日本応用経済学会春季大会, Zoom, 2021年6月26日)

・萩原 玲於奈氏報告論文「医療需要の価格弾力性と公的医療保険制度改革の厚生効果」へのコメント (第15回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス 2021年2月17日)

・Comments on "Making Japanese Society More Resilient To Improve Sustainability of Social Security in Japan" by Prof. S. Yamashige (内閣府経済社会総合研究所2019-2020年度国際共同研究 2025年以降に向けた国民の安心と関連制度の持続可能性に関する研究WG 最終報告会 2021年1月22日)

・山田航汰氏報告論文”COVID-19下におけるマクロ経済分析について~SIRモデルを中心に~”へのコメント(2020年度日本応用経済学会秋季大会2020年11月22日)

・内藤徹氏報告論文”Urbanization, Waitlisted Children, and Childcare Support in a Two-Region Overlapping Generations Model”へのコメント(2020年度日本経済学会春季大会2020年5月30日)

・塩津ゆりか氏報告論文”Theoretical Analysis for Strategic provision of public child care service interaction between private and public providers”へのコメント(2018年度日本応用経済学会春季大会2018年6月23日)

・小黒一正氏報告論文”Borda Count Method for Fiscal Policy- A Political Economic Analysis”へのコメント(2018年度日本応用経済学会春季大会2018年6月23日)

・新谷昌也氏報告論文”Foreign suffrage as a way of mitigating international conflicts”へのコメント(第12回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス2018年2月16日)

・大住康之氏報告論文“Biased Technical Changes and Wage Inequality-Skill-Biased vs. Capital-Biased Technical Progress-”へのコメント(2017年度日本応用経済学会秋季大会2017年10月28日)

・大野正久氏報告論文”Uncertainty about Secession, Natural Resources and Fiscal Policy ”へのコメント(第74回日本財政学会2017年9月16日)

・Comments on “The Interaction of Pension System and Unemployment Insurance - Evidence from two Reforms”by Johannes Endler and Johannes Geyer (73rd Annual Congress of the International Institute of Public Finance, 18 August 2017)

・迫一光氏報告論文「介護が存在する世代重複モデルによる年金制度改革の経済的効果」へのコメント(2017年日本応用経済学会春季大会2017年6月18日)

・鞠重鎬氏報告論文「世代間の所得移転形態と課税政策」へのコメント(第73回日本財政学会2016年10月23日)

・小林秀行氏報告論文“Buffer patients in distributing nursing service resource-capturing their restricted opportunities in capability approach”へのコメント(2016年日本経済学会秋季大会2016年9月11日)

・田中宏樹氏報告論文「地域内所得格差が公教育サービスに与える影響-都道府県パネルデータを用いた投票モデルによる実証分析-」へのコメント(ミニ・ワークショップ「再分配政策と政治経済システム-Ⅰ」 2015年2月15日)

・Comments on " Jointly Optimal Income Taxes for Different Types of Income," by Johannes Hermle and Andreas Peichl (71st Annual Congress of the International Institute of Public Finance, 22 August 2015)

・金子能宏氏報告論文「社会保障の財源選択と財政赤字・経済変動との関係に関する経済成長モデル分析」へのコメント(2015年度日本経済学会春季大会2015年5月24日)

・宮澤和俊氏報告論文"Grandparental child care, child allowance, and fertility"へのコメント(2014年度日本応用経済学会秋季大会2014年11月16日)

・Comments on "Can a subsidy policy moderate public investment competition?," By Tadahisa Ohno (The 13th International Conference of Japan Economic Policy Association, 9 November 2014)

・吉田雅敏氏報告論文" Intergenerational Discrimination of User Charges on Excludable Public Goods"へのコメント(第71回日本財政学会2014年10月25日)

・平澤誠氏報告論文" Labor supply of the elderly, fertility and economic growth"へのコメント(第31回KMSG研究会2014年9月1日)

・Comments on "Extracurricular educational programs and school readiness: Evidence from a quasi-experiment with preschool children," by Kerstin Schneider and Anna Makles (70th Annual Congress of the International Institute of Public Finance, 20 August 2014)

・弘田祐介氏報告論文「児童労働、乳幼児死亡率と経済発展との関係についての一考察」へのコメント(2014年度日本応用経済学会春季大会2014年6月22日)

・宮崎毅氏報告論文" Fiscal Equalization Transfers and Tax Effort : Evidence from Japanese Prefectural Level Data "へのコメント(同志社大学 ミニ・ワークショップ「地域間競争・協調と分権システム-Ⅳ」2014年2月17日)

・高畑純一郎氏報告論文"Child Benefit and Welfare for Current and Future Generations"へのコメント(2013年日本応用経済学会秋季大会2013年11月17日)

・Comments on "Is Neutrality Emerged in Modified Joy-of-giving Bequest Motive?" by Mizuki Nakama (The 12th International Conference of the Japan Economic Policy Association, 27 October 2013)

・Comments on "Non-market Household Production and Intergenerational Transfer in Korea : Analysis of the National Transfer Accounts" by Byongho Tchoe and Namhui Hwang (The 2013 Korean Association of Public Finance, October 2013)

・Comments on “Is Fertility Affected by Family Policy? Evidence from the Introduction of Child Benefits”by Panayiota Lyssiotou (The 68th Congress of the International Institute of Public Finance, August 2012)

・池下研一郎氏報告論文“Political Economy of Patent Protection and Economic Growth” へのコメント(2012年度日本応用経済学会春季大会2012年6月10日)

・佐野浩一郎氏報告論文“Optimal public education policy in a model with a hierarchical education system”へのコメント(2011年度日本応用経済学会春季大会2011年6月)

・塩津ゆりか氏報告論文「最適な社会保険と所得税の合計負担率と出生率への影響」へのコメント(日本財政学会第67回大会2010年10月)

・Comments on “Child care subsidies revisited”by Egbert L.W. Jongen (The 66th Congress of the International Institute of Public Finance, August 2010)

・Comments on “Retirement as a Hedge”by Pierre Pestieau (The 66th Congress of the International Institute of Public Finance, August 2010)

・村田慶氏報告論文「政治体制と公的教育および経済成長」へのコメント(2010年度日本経済学会春季大会2010年6月)

・森田圭亮氏報告論文“Tax Evasion and Advanced Tax Payment as a Deterrent” へのコメント(2009年度日本応用経済学会春季大会2009年6月)

・三宅裕介氏報告論文「児童労働・教育投資・土地保有に関する一般均衡分析」へのコメント(2009年度日本応用経済学会秋季大会2009年11月)

・Comments on “Why do so many Chinese immigrants and their children attend university? Some evidence for Canada”by Mueller R. E. and Ross F. (The All China Economics International Conference, December 2009)

・Comments on “The transfer of the remittance fee from the migrant to the household”by Shimada A. (The All China Economics International Conference, December 2009)

・玉井寿樹氏報告論文“Dynamic Analysis on Public Investment Policies in an Endogenous Growth Model”へのコメント(2008年度日本応用経済学会秋季大会2008年11月)

・村田慶氏報告論文「人的資本配分と内生的経済成長-マクロ均衡動学による労働市場に関する理論的分析」へのコメント(2008年度日本応用経済学会秋季大会2008年11月)

・上村敏之氏報告論文「児童手当の財源選択と経済厚生」へのコメント(国立社会保障・人口問題研究所 社会保障モデルの評価・実用化事業2008年度ワークショップ2008年12月)

座長:

・Association for Public Economic Theory (PET10), June 2010, Boğaziçi University (Istanbul, Turkey), Session: Pension Policy1

・The All China Economics International Conference, December 2009, City University of Hong Kong (Hong Kong), Session: Migration and Wage, Session: Social Economics

・Association for Public Economic Theory (PET08), June 2008, Hanyang University (Seoul, Korea), Session: Macroeconomics1

・2015年度日本応用経済学会春季大会座長:セッション「DSGEの経済分析」

・2015年度日本応用経済学会秋季大会座長:セッション「English Session Ⅳ」

・2016年度日本応用経済学会春季大会座長:セッション「社会保障の経済学」

・2017年度日本応用経済学会春季大会座長:セッション「地方財政」

・2017 Asian Meeting of Econometric Society, June 2017, The Chinese University of Hong Kong (Hong Kong), Session: Health and Aging

・2020年度日本応用経済学会秋季大会座長:セッション「企画セッション」

・2021年度日本経済学会春季大会座長:セッション「日本経済・財政の長期展望」

・第78回日本財政学会座長:セッション「教育II」

・2022年度日本応用経済学会春季大会座長:セッション「社会保障制度のマクロ経済分析」

2023年度日本応用経済学会春季大会座長:セッション「少子化の経済分析

学会運営:

・日本経済学会プログラム委員(2020春)大会運営委員(2021春)

・日本応用経済学会プログラム委員(2012春、2015春、2016秋、2017春・秋、2018春(委員長)・秋、2019秋、2020春・秋、2021春・秋)、企画委員(2014年~2022年)、理事(2022年~)

・日本応用経済学会企画セッション組織(2015春、2016春、2017春、2018秋、2020春・秋、2021春・秋, 2022春, 2023春)

社会貢献:

・「現役ワクチン後遺症患者にインタビューをしました!【ゲスト:安岡匡也】」田上友也チャンネル https://youtu.be/OFHeJBqOdEM?si=7Or_bG5bQQk4vkio

・「パンデミックから健康を考えるシンポジウム」愛知県あま市甚目寺公民館(2024年4月13日)

・自らコ○ナ○○○○後遺症で苦しんだ大学教授のリアルな話 ゲスト: 関西学院大学 安岡匡也教授【則武謙太郎3rdチャンネル】https://www.youtube.com/watch?v=u5LyG8Ifhoo

・「フリーランスの社会保障制度はどうあるべきか」討論(2024年3月15日, Zoom, 主催/神戸大学大学院法学研究科、関西学院大学経済学部)

・【冒頭12分30秒音無しです!】コロナワクチン後遺症の影響は?関西学院大学安岡匡也教授に聞く⚡2月19日のやなチャン!【冒頭12分30秒音無しです!】コロナワクチン後遺症の影響は?関西学院大学安岡匡也教授に聞く⚡2月19日のやなチャン! (youtube.com) (2024年2月19日)

・「ワクチン後遺症に関する問題(タイトルは一部修正)」サンテレビニュース(2023年4月)

・「【実態】“ワクチン後遺症”に苦しむ女子中学生 接種後に体の異変が長期間 子どもへの接種はどう考える?【新型コロナ】」ABCテレビニュース(2022年3月24日)

・関西学院大学新聞「(教授の背中)経済学部 安岡匡也教授 「社会保障をスムーズに利用できるように」」(2023年3月10日)

・日本学術振興会 2020年度特別研究員等審査会専門委員 (2021年6月30日満了)

・大阪府社会保障財政研究会アドバイザー(2018年4月~9月)

・朝日新聞「(ニッポンの宿題)若者の社会保障:1 若い世代、どう支える」にてコメント(2017年7月29日)

・同志社大学政策学会講演会「子育て支援施策の狙いと意義」同志社大学(2016年11月7日)

・尼崎市中央市民大学教養講座「少子高齢化による経済成長への影響<望ましい政策について考える>」講師(2015年7月)

・KBC「ニュースピア」において社会保障の負担のあり方についてコメント(2013年2月)

・アヴァンティ北九州「どうなる?どうする?年金」にてコメント(2012年6月号)

・九州経済連合会の社会保障と税財政ワーキンググループにおいて「望ましい税制の在り方-効率性と公平性の観点からの考察-」を報告(2011年7月25日)

・西日本新聞「どう変える年金制度 識者紙上対談」にてコメント(2011年2月22日)

・KBC「ニュースピア」において国民健康保険についてコメント(2009年5月)

・KBC「ニュースピア」において経済対策の効果(定額給付金や高速道路料金引き下げなど)についてコメント(2009年12月)

・小倉工業倶楽部第9回現代法セミナー「テーマ:The Day After Tomorrow:危機後の世界はこうなる」講師(2009年3月)

 寄稿:

1.「移民の受け入れは社会保障制度を持続可能なものとするか?」エコノフォーラム21 No.20 March 2014

2.「社会保障制度と世代間格差」エコノフォーラム21 No.20 March 2014

3.「社会保障制度改革は負担の押し付け合いか?」エコノフォーラム21 No.21 March 2014

4.「年金制度改革と財政」季刊ひょうご経済 一般財団法人 ひょうご経済研究所2015年4月No.126.

5.「少子化対策と同時に行わなければならない介護政策」地域ケアリング12月臨時増刊号2016年vol.18 no.14. pp.71-72

6.「ホームレスを考える」エコノフォーラム21 No.24 March 2018.

7.「出版会から本を出す「少子高齢社会における社会政策のあり方を考える」」理No.49 関西学院大学出版会

8.「【海外からの便り】様々な国の学生であふれるキングストン~寄付文化が根づき、日本と異なる医療保険の仕組み」KG TODAY 4月発行号(303号)

9.「環境とマクロ経済~日本とカナダの違いの視点から~」エコノフォーラム21 No.26 March 2020.

10. 「コロナ後の社会保障制度を考える」エコノフォーラム No.28 March 2022.

11.「少子高齢社会における国民負担率上昇の是非」税務弘報 2022.06, p.2-3. 

12.「長期療養における生活の問題を考える」エコノフォーラム No.30 March 2024.

研究会などへのリンク:

KMSG研究会 

マクロ経済学の基本モデル (ソローモデル ラムゼイモデル1 ラムゼイモデル2 世代重複モデル)Matlab+Dynareの操作 (ラムゼイモデルを使ったシミュレーション例  カリブレーション例 カリブレーション例に用いたデータ

マサヤのブログ(主に経済ネタなどを扱っています。)

YouTube (授業動画の一部を載せております。)

ゼミ活動

ボードゲーム:

・マクロ経済学を学べる自作のボードゲームを下記より資材をダウンロードして遊ぶことができます。遊ぶためには、下記、資材1、資材2、説明書をダウンロードしてください。簡易版はスマホアプリ「アンシール」の「ゲームで学ぶマクロ経済学」で遊べます(アンシールは11/30でサービス終了)。

資材1

資材2

説明書

・ミクロ経済学を学べる自作のボードゲームを下記より資材をダウンロードして遊ぶことができます。

遊ぶためには、下記、資材、説明書をダウンロードしてください。簡易版はスマホアプリ「アンシール」の「ゲームで学ぶ経済学」で遊べます(アンシールは11/30でサービス終了)。

資材

説明書