室見第1住宅集会所横に建設される「コミュニティスペース」を九州大学芸術工学部の生徒たちが自由な発想で考えました。
7月10日午前はデザイン製作担当者9組がプレゼンテーションを行いました
この模様は同時オンライン中継も行いました。この映像はスマホなどでご覧になれます
集会所には模型と説明パネルが7月13日夕方まで公開されていますので、是非ご覧になって投票してみてください!
発表会のビデオに飛べます
(※公開終了しています)
前回に引き続き、司法書士法人みつ葉グループから安川寛嗣先生をお迎えして「知らなきゃ損する相続の基礎知識」を開催しました
セミナーの模様は下のビデオをご覧ください。参加できなかった方や興味をお持ちの方もどうぞ
今回は司法書士法人みつ葉グループから安川寛嗣先生をお迎えして「万が一に備える相続対策」をテーマに開催しました
実際の事例を紹介しながら、生前贈与・成年後見制度・任意後見制度・家族信託と難しそうな話を
わかりやすく解説していただき、参加者の皆さんも真剣な表情で聞き入っていました
あいにく雨模様でしたが、集会所の外に設置した再生プロジェクトの活動をパネルで展示。今後の活動予定を知っていただく場となりました
今回のテーマは「いざと言う時の終活セミナー」と題して
財産分与・遺言状・エンディングノートの説明を税理士の黒田伸文先生にしていただきました
縁遠い事に感じる相続問題ですが、「備えあれば憂いなし」な説明に
参加者の皆さんもご納得の様子でした
少々肌寒い日となりましたが、集会所前広場で焼き芋をふるまい、再生プロジェクトの活動を皆さんに知ってもらう
イベントも開催しました。今後も定期的に開催しますのでぜひお立ち寄りください
再生プロジェクト第1回セミナーを開催しました
テーマは「相続」
講師はアネーラ税理士法人 福岡事務所の黒田伸文先生
遺言川柳から幕を開け、相続にまつわるトラブル事例などをわかりやすく解説していただきました
次回開催は11月28日を予定しています