申し込み方法

大会案内のダウンロードはこちら

□大会参加

(1)参加申込みを行ってください。

研究発表・要旨の申込締切:9 ⽉30 ⽇(⾦)必着

(参加のみの申込は11 ⽉7 ⽇(⽉)まで可)(締め切りました)

大会参加・研究発表に関するお問い合わせは大会専用メールアドレス msj2022okinawa@gmail.com までよろしくお願いします。

参加申込書をご利用の方は、必要事項を記入の上、下記の大会用アドレス宛へメールにファイルを添付してお申し込み下さい。メールは件名を「貝類学会大会参加申込」としてください。メールでのお申込みの場合、1 週間以内に受付のお返事を差し上げます。


大会専用メールアドレス:msj2022okinawa@gmail.com


申し込みフォームやメールの使えない方は郵送あるいはFAXで下記宛先までお送りください。


郵送の場合

〒904-2241 沖縄県うるま市兼箇段 17-1

沖縄県衛生環境研究所内 久保弘文 宛


FAXの場合

098-987-8210

沖縄県衛生環境研究所内 久保弘文 宛


※重要※

申し込みの確認: メールまた FAX の場合、申込みから 1 週間以内に受付の返事がない場合には、別(ご職場やご自分等の別アドレス)のメールアドレスを使用して再度ご連絡頂くか、FAX:098-987-8210、TEL:098-987-8216(環境科学班久保宛)、久保不在の場合は TEL:0980-47-5411(沖縄県栽培漁業センター照屋)までお問い合わせ下さい。

)参加費ご入金について

⼤会参加費・弁当代(お茶付)は以下の通りです。早期⼊⾦へのご協⼒をお願い致します。

※「学⽣」区分には定収⼊のないポスドクを含みます(⾃⼰申告で結構です)。

⼊⾦⼝座は以下の通りです。ゆうちょ他それぞれの⾦融機関に備え付けの振替⽤紙をご利⽤下さい。振替⽤紙には参加者⽒名、参加区分(⼀般・学⽣)、住所、電話番号、参加費内訳を通信欄に明記して頂くようお願い致します。恐れ⼊りますが、⼿数料が必要な場合、各⾃でご負担下さい。

※振替⽤紙以外の⼊⾦(ネットバンキング等)の場合は必ずご本⼈名義の⼝座より、できるだけお⼀⼈様分をお振込下さい。ご本⼈名義でない場合、名義と⼊⾦の照合確認が困難だからでございます。ご家族等纏めてご⼊⾦される際は⼤会事務局までメール等でご連絡いただきますようお願い致します。

郵便振替⼝座:17030-8328271

⼝座名義:久保弘⽂

他銀⾏からの振込:

ゆうちょ銀⾏ ⾦融機関コード9900

店名七○⼋(ナナゼハチ)

店番708

⼝座番号0832827

※参加申込みが10月15日以前でも、入金が10月16日以降の場合(大会当日会場受付での支払いを含む)には早期割引は適用されません。

□情報交換会

新型コロナウイルス感染症防⽌のため、飲⾷を伴う懇親会は実施致しません。しかし会員各位の親睦をはかるため、11 ⽉12 ⽇(⼟)研究発表終了後、⼤会会場内において1 時間程度の情報交換会(マスク着⽤と会場換気の上、飲み物(ペットボトル)のみ各⾃ご持参可)を予定しております。奮ってご参加ください。なお本会もコロナ感染状況によって内容を変更することがあります。

□昼食弁当

予約制で弁当(1⾷1000 円飲物付)を⼤会両⽇⽤意しますが、会場ホール、ギャラリー等では飲⾷禁⽌となっております。感染防⽌の観点からお弁当によるお⾷事は原則としてテンブス館に隣接する公園等の屋外等をご利⽤下さい。休憩室は、ご⾼齢やお体の不⾃由な⽅を優先してご利⽤可能です。ハイリスクの⽅に安⼼してご利⽤頂けるよう、ご配慮をお願い致します。また、大会参加費と共に上記の入金口座より代金をご入金ください。

※お弁当の参考画像です。内容は一部変更になる可能性があります。お茶付きです。

⼀⽅、会場は那覇市の中⼼部に位置し、付近に飲⾷店やコンビニ等もございます。会場付近での⾷事の過密を避けるため、お若い⽅をはじめ可能な皆様には近隣でのお⾷事をして下さると助かります。なお、お⾷事は感染対策の実施された沖縄県感染防⽌対策認証制度(第三者認証)による認証店舗によるお⾷事を推奨致します。認証店の情報は以下のホームページに掲載されておりますのでご参照下さい。

https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/kansen/taisaku/okininsho.html

□コロナ対策

会場では基本的なコロナ対策(マスク着⽤、⼿指消毒、検温)のご協⼒をよろしくお願い致します。また今後の感染状況を鑑み、他の感染対策のご協⼒をお願いする場合もございますので、ご理解の程お願い致します。

□イベント

本⼤会では会員ならびに県⺠の皆様に琉球の⾙と触れあって頂けるよう、いくつかのイベントを計画中です。3階ギャラリー(ポスター会場に隣接)におきまして、琉球列島特有の⾙類を中⼼とした標本および写真の展⽰を⾏います。また、情報交換会にご参加頂けた⽅には実⾏委員が収拾した標本(粗品)の謹呈を予定しております。

※画像はイメージです。

□宿泊

実⾏委員会では斡旋いたしませんので、各⾃で⼿配していただくようお願い致します。会場付近は、多くの宿泊施設がございますが、観光事情により宿泊施設の予約が埋まってしまう場合もございます。お早めの宿泊予約を推奨致します。またレンタカーもコロナの影響で各社所有台数を絞り込んでおり、予約が難しい場合があるようです。

□若手の会

沖縄県那覇市での日本貝類学会令和4年度大会にあわせ、11月11日(金)に若手の会を開催致します。「若手」の会ですが、年齢制限等は特に設けておりません。14時より浦添市の海岸にて貝類観察会(多くの科を見つけた王者には素敵な副賞を贈呈!)、17時頃より場所を移して情報交換会の予定です。詳細は、若手の会ホームページ(https://sites.google.com/view/msjwakate/)をご覧ください。参加をご希望の方は若手の会ホームページ内、参加申込フォームよりお願いいたします。その他、ご質問等はmsj.wakatenokai[at]gmail.comまでご連絡お願いいたします。皆様のご参加お待ちしております。

世話人:石井 康人(東北大・理)、井上 香鈴(東大・大海研)、高野 剛史(目黒寄生虫館)、吉村 太郎(東大・総合博)