PDF版はこちら
Session1
13:30-13:55 寺拝 壮史(明治大学M2)
「環境」を考慮した野球における打球軌道シミュレーション
14:00-14:25 小柴 慎太郎(明治大学M1)
周期的な場での進行波の解析
14:30-14:55 Chutimantanon Prapapit (明治大学D1)
A Method for Uniform Point Distribution Using Coulomb Energy
休憩(14:55-15:05)
Session2
15:05-15:25 石井 亮丞(明治大学B4)
線形代数的手法を用いただまし絵の立体復元
15:30-15:55 Pichayaporn Viriya-amornkij(東京理科大学D3)
Stability analysis of smoldering and flaming combustion
16:00-16:20 和田 健太(明治大学B4)
確率微分方程式について
休憩(16:20-16:30)
Session3
16:30-16:55 岩﨑 早馬(明治大学M2)
ドローンの姿勢推定アルゴリズムによる数値解析の諸結果
17:00-17:20 宮地陽菜(明治大学B4)
勾配変化と波高の関係性についての数値解析
17:25 -17:45 石曽根 侑希(明治大学B4)
正規数について
夕食@清里セミナーハウス(18:00-19:00)
Session4
井深 恭兵,恒川り子,小出 陽斗,石口 絢菜,納谷 美奈実(明治大学B3)
自由討論(20:00-22:00)
朝食@清里セミナーハウス (8:00-9:00)
Session5
9:00-9:25 大駒 宗帥喜 (明治大学M1)
古典的曲率流方程式の爆発時刻に対する遅れの影響
9:30-9:50 上地 泰慧(金沢大学B4)
細胞運動の移動境界モデル
9:55-10:20 陰山 真矢(岡山理科大学)
植生と環境の相互作用モデルを用いた地球温暖化問題へのアプローチ
休憩(10分)
Session6
10:30-10:55 可香谷 隆(室蘭工業大学)
Continuation of capillary surfaces with topological changes via the van
der Waals-Cahn-Hilliard theory
11:00-11:25 中井 拳吾(岡山大学)
少ないデータを用いた時系列データモデリング part2
11:30-11:55 齋藤 保久(島根大学)
フィボナッチ数列の個体群動態モデル化と黄金比
昼食@清里セミナーハウス(12:00-13:00)
Session7
13:00-18:00 自由討論
夕食@清里セミナーハウス(18:00-19:00)
Session8
20:00-22:00 自由討論
朝食@清里セミナーハウス(8:00-9:00)
Session9
9:00-9:25 榊原 航也(金沢大学)
高次元球領域における基本解近似解法の数学解析
9:30-9:55 出原 浩史(宮崎大学)
2成分反応拡散系における複雑ダイナミクスの起源
休憩(10分)
10:00-10:25 小林 俊介(宮崎大学)
空間依存性をもつ Kuramoto—Sivashinsky 方程式に対する有限差分法
10:30-10:55 矢崎 成俊(明治大学)
TBA