PDF版はこちら
Session1
12:30-12:55 寺拝 壮史(明治大学M2)
「環境」を考慮した野球における打球軌道シミュレーション
13:00-13:25 チュティマンタノンプラパピット(明治大学D1)
On an uniform distribution (一様分布について)
13:30-13:55 小柴 慎太郎(明治大学M1)
単安定の対数拡散方程式の進行波解について
休憩(13:55-14:10)
Session2
14:10-14:35 鈴木 秀一(明治大学M2)
空間経済学における空間利用を検討したあるモデルについて
14:40-15:05 大曽根 健竜(茨城大学M1)
COVID-19に対するワクチン接種を考慮したSEIRモデル
15:10-15:35 岩﨑 早馬(明治大学M2)
ドローン及び航空機の軌道解析について
休憩(15:35-15:50)
Session3
15:50-16:15 尾崎 洋輔(明治大学M2)
TBA
16:20-16:45 島田 航佑(茨城大学M1)
音波を記述する波動方程式の解析
16:50 -17:15 伊東 宙駿(明治大学M2)
藤田型方程式の複素数値爆発解の漸近解析
(10分)
Session4(ポスターセッション)17:25-18:20【ポスターサイトはこちら】
☆ ポスターセッションは,8/31(2日目)の昼食後のセッションに移動します。
石井 亮丞(明治大学B4)
線形代数を用いただまし絵の立体復元
石曽根 侑希(明治大学B4)
野球におけるバント戦略の統計学的有用性と確率論的考察
川島 寧々(明治大学B4)
リフルシャッフルと巡回置換
熊谷 有可里(明治大学B4)
直線探索ステップサイズを利用した最急降下法について
白石 創(明治大学B4)
ロジスティクス方程式と時間遅れ
柳下 円香 (明治大学B4)
統計的仮説検定について
小川尚比古 (金沢大学B4)
カーネル法のための再生核ヒルベルト空間
上地泰慧 (金沢大学B4)
細胞の運動と移動境界問題
夕食@ホテル ニュー伊香保(18:30-19:30)
Session5
20:30-20:55 桑名 一徳(東京理科大学)
粉塵爆発現象における粒子と気体の温度差の影響
21:00-21:25 齋藤 保久(島根大学)
感染症流行における重症患者の治療容量と後退分岐
Session6
自由討論(21:00-23:00)
朝食@ホテルニュー伊香保 (7:30-8:30)
Session7
9:00-9:25 大駒 宗帥喜(明治大学M1)
「婉曲的な」時間遅れの効果について
9:30-9:55 栗原 空良(関西大学D3)
Open Street Map とFloor Field Model を用いた広域エリアの避難シミュレーション
10:00-10:25 友枝 恭子(摂南大学)
斜面形状を考慮に入れた場合のCook型方程式に対する再導出法について
休憩(15分)
Session8
10:40-11:05 清水 雄貴(富山大学)
袖の“かたち“が制御する熱の伝播
11:10-11:35 中井 拳吾(岡山大学)
少ないデータを用いた時系列データモデリング
11:40-12:05 鈴木 香奈子(茨城大学)
拡散-非拡散系によるパターン形成
ランチ後13:30から
中杉真実(関西大学B4)
有限の視点から見る光の屈折を利用した変身立体について
中村佳祐(関西大学B4)
阪神高速道路のデータを用いた車線変更車両の挙動特性について
その後,ポスター発表
休憩(10分)
Session9 (ポスターセッション)12:15-13:00【ポスターサイトはこちら】
麻生 朱嘉(明治大学B4)
次元解析による動物の大きさの考察
宮地 陽菜(明治大学B4)
バネ振動による波動方程式の解の有限伝播性について
和田 健太(明治大学B4)
ブラウン運動と伊藤積分について
矢可部寛太(関西大学B4)【ポスターからプレゼンに移動】
車間距離依存の相対速度を考慮した確率CAモデルの基本図
中村佳祐(関西大学B4)【ポスターからプレゼンに移動】
阪神高速道路のデータを用いた車線変更車両の挙動特性について
中杉真実(関西大学B4)【ポスターからプレゼンに移動】
有限の視点から見る光の屈折を利用した変身立体について
昼食@ホテルニュー伊香保(13:00-14:00)
Session10
14:00-18:30 自由討論
夕食@ホテルニュー伊香保(18:30-19:30)
Session11
21:00-23:00 自由討論
朝食@ホテルニュー伊香保(7:30-8:30)
Session12
9:00-9:25 市田 優(関西学院大学)【8/31に移動】
非線形拡散や退化拡散が進行波に及ぼす影響の一考察
9:30-9:55 小林 俊介(宮崎大学)【第1講演】
ジャンクションをもつあるメトリックグラフ上でのTuringパターン
10:00-10:25 榊原 航也(金沢大学)【8/31に移動】
自己駆動体の反応拡散系数理モデルとその特異極限
10:00-10:25 友枝 明保(関西大学)【第2講演】
交通流における車両制御を組み込んだ確率セルオートマトンモデルについて
Session13
10:40-11:05 出原 浩史(宮崎大学)【第3講演】
2成分反応拡散系における複雑ダイナミクス
11:10-11:35 友枝 明保(関西大学)【Session 12に移動】
交通流における車両制御を組み込んだ確率セルオートマトンモデルについて
11:40-12:05 11:10-11:35 矢崎 成俊 (明治大学)【第4講演】
防災数学