●【ウェブ視聴のみご希望の方・JPALSの方】➡ミーティングURL(本サイトTOPページに記載)より入室してください。
●【研修受講証明(PECS)を希望の方】➡申込みフォーム(本サイトTOPページに記載)
返信メールを登録されたアドレスへ送ります。アンケートフォーム送信後、ミーティングの招待URLが表示されます。
不明点がありましたら、お手数ですが事務局までお知らせください。申し込みが完了しているか確認を取らせていただきます。
●現地参加希望の方は、従来通りFAXにてお申し込みください。
●非会員・薬剤師以外の方も全ての参加方法で参加できます(現地参加希望の際、なるべく事前にFAX・お電話・メールで申し込みをお願いします)。
予定一覧
2026年日程未定 共催:協和キリン , 第一三共 , ニプロ , , ,
2025年11月22日 「(未定)」講師:藤本直規 先生(藤本クリニック)、共催:meiji seika ファルマ
2025年10月25日 「BPSD診療の現状(仮)」講師:柴田修行 先生(柴田クリニック) 共催:大塚製薬
2025年9月27日 「最近の呼吸器診療の光と影~薬剤師とのチーム医療~」講師:中村 敬哉先生(県立総合病院 副院長、呼吸器内科科長)、
「在宅酸素事業者の災害対応について~能登半島地震の経験~」講師:坂野 健之介 先生 共催:帝人ヘルスケア
過去の研修会
-----多数のご参加ありがとうございました----
2025年8月23日 「排尿障害診療における診断から治療まで」講師:沖中勇輝先生(おきなか泌尿器科クリニック) 共催:杏林製薬
2025年7月26日 「サクビトリルバルサルタン/高血圧治療を再考する」
講師:犬塚康孝先生(県立総合病院) 共催:ノバルティスファーマ株式会社
2025年6月28日 「心不全治療の最前線ー最新エビデンスの紹介」
講師:灘濵徹哉先生(滋賀県立総合病院 循環器内科 副医長) 共催:小野薬品
2025年5月31日 守山野洲薬剤師会 定時総会開催のため講演会はありません
2025年4月26日 滋賀県薬剤師会 在庫共有システム(バージョンアップ版)について
2025年3月22日 「糖尿病性腎症重症化予防事業」について アルフレッサ株式会社
令和3年10月より、ウェブ参加は案内文書の中のリンク(または二次元バーコードまたは本サイト トップページ)より自由参加とします。
ただし、研修受講シールを必要とする方はあらかじめ上記フォームより申し込みを行ってください。
また、自身の受講状況が分かるようにウェビナー参加時に、氏名・所属(薬局名など)を分かるように参加お願いします。判明が難しい場合には受講が認められないことがあります。
<Zoom 参加にあたっての注意事項>
【準備・確認】
・パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかを利用でき、インターネット環境が 整っていることが必要です。※カメラが映らない、音が出ない、インターネットに接続 できないなどシステムや環境上のフォローはできません。
・使用するパソコン、スマートフォン、タブレットは 一人1 台でお願いします。
・Wi-Fi 環境をご用意いただくことをおすすめします。※スマートフォン、タブレットで Wi-Fi 環境下で使用できない場合、別途パケット通信料が発生します。通信料は自己負担 となります。
・スマートフォン、タブレットの場合は、WEB 会議用アプリ「Zoom」を事前にインストール してください。
<研修会中の注意事項>
・研修中はマイクを「ミュート」にして下さい。
・表示名は必ず氏名の分かるようにして下さい。※ローマ字・ハンドルネーム等で視聴された場合には研修認定を発行することが出来ません。また、質問がありましてもお呼びすることも読み上げることも致しません。
・研修後半に質疑応答時間を設けていますので、質問がある場合は途中でチャットにご記入いただくか、音声で質問したい場合には「手上げ」して下さい。座長が指名いたします(時間の都合上、研修によっては質疑応答が無い場合もございます)。
・その他迷惑行為があった場合は主催者より切断させていただく場合がございます。